トップページ > 車種・メーカー > 2019年01月24日 > zdlsCVZE0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/3331 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000004613065025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49cf-rzVJ)
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23

書き込みレス一覧

なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/24(木) 16:30:20.87 ID:zdlsCVZE0
>>774
蓄電池容量をあげればEV走行距離は伸ばせても、車重が増し価格も跳ね上がり
必ずしも低燃費や高出力に対応できるとは限らないんだよね。
家で満充電にして、会社から家まで往復できる距離、更にオール電化、太陽光発電の人なら
ガソリン税すら払わず、安い家庭生活用エネルギーの確保によって高いリベートを得る事は
可能だけど、レクサスLSの趣向とはちょっと違う。

HVを長く運転してきた人なら解ると思うけど、バッテリ容量が減ってくる、そうすると
バッテリーの電圧は下がってくる、電圧自体は昇圧コンバーターでコンバートしている
といってもバッテリー持つ電圧は降下していくのみ。
昇圧させればさせるほど、バッテリの容量は早く減少していき更なる電圧降下や電流低下を招き
出力自体を低下させるしか無くなってくる。

その前にエンジンによる発電を行い充電を即し電圧降下を防ぐ。
これが一般的なHVの充放電システム。
おおよそ75%の充電値を起点として、モーター走行・エンジン走行 ハイブリットを振り分けるのが一般的じゃないかな。

バッテリー容量50%を切ってくると、僅かにアクセルを踏み込んでもエンジンは始動させ、
アクセルペダルから入力された命令に答えようとする。
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/24(木) 16:31:01.99 ID:zdlsCVZE0
>続>776
バッテリー容量25%になると有無を言わさずエンジンは始動され、発電と充電に重きをおくだろう。
逆に75%を超え88%にまで達すると、少々アクセルを踏み込んでも、エンジンは始動しにくく電力使用が優先される。
と言っても全開すればどのポジションからでも、入力された命令はその車の最大値を要求なので、エンジンスロットル
は全開、バッテリー放電電流は最大まで引き上げられ、車種によっては通常電圧を超えさらに昇圧されて放電される。
これが昇圧による出力増加。

これら特性をうまく利用すれば、かなりの低燃費は可能。
タコメーターをHVメーターに切り替え、パワーまで突入しない様に運転する。
これだけなんだけどね、加速時はパワーメーターギリギリ、多少超えてもかわない
まで上げ加速し流れに早く乗り、乗ったらなるべくエコに近づくようにアクセルを調節する。

問題はエコになるべく近づけようとして、加速が遅すぎまわりに迷惑を掛けるHVが多いので、
困るんだが、それをやっても長時間加速による、燃料増が続くだけなので対した効果は無く迷惑なだけである。

モーター←→エンジン切り替え が殆ど解らないレクサスだけどリアルタイム燃費を見ていれば大きく変わる時があるんだ。
アクアやプリウス・レクサスCTなら50〜55q付近にこのポイントがあってレクサスの2.5L以上なら60q付近に
このポイントが存在する。
一定の距離を一定のアクセル開度一定の速度域において急激にリアルタイム燃費が上昇するポイントがある。
リアルタイム燃費が13q/q付近をさしていたとしよう、それがいっきに25〜30km近くまでにまで引きあがる。
ここが、高速域のHTS-2による高速ポジションの固定。
マルチステージHVにかんしてさらなる引き上げが行われ100qでもこれが可能。
(より低燃費なISやUXの低燃費性を超えるもではない)
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/24(木) 16:31:28.36 ID:zdlsCVZE0
>>773
100q走行時、随時発電機による発電と充電は行われている。
こう書くと、じゃあ常にエンジンパワーは発電機に食われ損失が多きんじゃないの?
と思うかもしれないが、そこがアトキンソンサイクルの大きな利点。
熱効率・燃焼効率の良いアトキンソンサイクルの燃料消費は通常のオットーサイクルより、20%程度良い。
この高効率エンジンだからこそ、走行中の充電負荷をスポイルできる。
充電負荷5%なら15% 充電負荷10%でも10%オットーサイクルより燃費性能は向上し、10%の負荷は電力として
蓄えられることになり、必要時のエネルギー確保としての役割が与えられる。

また、下りにおける回生ブレーキでの充電。これは慣性の法則によってエネルギー確保を促し、さらに
重量が嵩むほど、ブレーキは効きにくく、それだけ運動エネルギーは多い、よって重量が嵩むほど回生エネルギーは増加する。

上りにおいては賛否両論。パワーのいる上りだからこそ、エンジン始動を促し充電する、という意見と
通常時にエネルギーを温存し、パワーの必要な上りにこそエネルギーを使用しその後、下りで使ったエネルギーを
回収すれば良い、と言う意見。

JO08燃費は相当運転の上手い人ならでる、という数値ではあるが実現不可能な数値ではない。

とりあえず運転下手な人はエコモードに入れて、荒っぽい運転さえしなければ、JO08の7割はでるようにプログラムされている。
これから先、LSによる更なるマルチステージHVの進化と量産化、高いレベルのモーター制御と出力増加を念頭に、
エンジンへの依存度を減少させていくのが、世界最先端技術を誇るLSの使命だろうな。
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/24(木) 16:35:16.22 ID:zdlsCVZE0
>>775
マルチステージHVのこと何も理解出来ていないでしょ

解りもしない複雑機構にはふれない方がいいんじゃない?(笑)
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23
859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49cf-rzVJ)[sage]:2019/01/24(木) 17:10:29.19 ID:zdlsCVZE0
BMW出火問題 「設計に欠陥なし」と反論=韓国法人

「冷却水の漏れは亀裂によるもので、設計の欠陥ではない」と反論した。
EGRクーラーの水漏れがなければ、その他の現象だけでは火災が発生しない」として、
「ハードウエアの問題であり、欠陥があるクーラーの交換で解決できる」と強調した。
 また、「あらためて心から謝罪する」とし、「早期にリコール措置を完了し、
現在進行中の調査に協力し、関連疑惑を解消するよう努力する」との方針を示した。
http://news.livedoor.com/article/detail/15785567/

水漏れたら、オイル漏れたら、ガソリン漏れたら・・・
交換すればいいだろ!って開き直ってるbmwだけど
液体を使いこなせるだけの技術がないだけじゃん(笑)
これが高性能って、そうとうなあほしかそんな事は思わないだろうな。

じゃあ設計ミスでなければ、製造ミス?
アフリカ人の仕事だかドイツ人の仕事だか知らねーけど
冷却損失による金属膜の亀裂だろ。
なら熱計算や金属耐熱性の設計値のミスじゃないの
言い訳だけは韓国レーダー照射問題の韓国なみだな(笑)
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23
860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49cf-rzVJ)[sage]:2019/01/24(木) 17:15:20.87 ID:zdlsCVZE0
>>855
これのこと?(笑)

https://techable.jp/archives/79944
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23
861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49cf-rzVJ)[sage]:2019/01/24(木) 17:19:36.34 ID:zdlsCVZE0
>>843

盲目的って?
↓これの事

>>846
>>848
>>849-850
>>852-853
>>855-858

三バカトリオのことじゃん(笑)
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23
867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49cf-rzVJ)[sage]:2019/01/24(木) 17:43:16.55 ID:zdlsCVZE0
>>863
>正直言ってお前が喚いている事は俺には関係ないことだらけだけどな

つまり技術や性能、信頼性、品質、サービス、企業体質
は君にとっちゃ関係ない

ということだね

だったら、そういったことに口を出さないことだ

いったろ歴史だけ語っていればいいと(笑)
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23
868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49cf-rzVJ)[sage]:2019/01/24(木) 17:46:35.75 ID:zdlsCVZE0
>>865



>>296
>>298
>>475
>>545
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23
870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49cf-rzVJ)[sage]:2019/01/24(木) 17:58:00.77 ID:zdlsCVZE0
クルマの塗装を、レクサスのカラーへと昇華させるもの。それは、漆器を無銘の器から工芸品にまで高める職人と同様、匠の技にあります。幾重にも塗り重ねる工程の中でひときわ重要な技術が、水をかけながら下地塗装を磨き上げる水研磨。
匠の手作業によって目に見えない凹凸をも平滑にし、艶を極限まで高めます。そして、映り込みのゆがみを見るための蛍光灯検査で仕上がりを確認。最先端の生産技術で造られるISにあって、レクサスカラーは、匠の技術と感性の結晶です。

引用元 https://lexus.jp/models/is/features/colors/
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23
873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49cf-rzVJ)[sage]:2019/01/24(木) 18:00:32.30 ID:zdlsCVZE0
>>871
N−ボックスにでも乗ってろよ
人気はあるし一番日本で売れてるし、
それがお似合いだ

サービス低下に繋がるなら、レクサスは
これ以上販売数を伸ばさないで欲しいね。
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/24(木) 19:38:07.18 ID:zdlsCVZE0
>>781
何が言いたいのか知らないけど
2018年全米販売台数と伸び率

レクサスLS 9,301台 成長率 127.2 %
ポルシェパナメーラ 8,114台 成長率20.5 %

ベンツS 14,978台 成長率-5.7 %
BMW7 8,271台 成長率 -10.8 %
アウディA8 3,127台 成長率-48.9 %

プラス成長のレクサスやポルシェに対して
マイナス成長のドイツ車
アウディに至っては50%近いマイナス成長

これはアメリカだけでない
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/24(木) 19:38:27.85 ID:zdlsCVZE0
ベンツ、BMWが日本で意外に苦戦し始めた事情
 原因はいくつか考えられる。1つはレクサスの好調だ。
レクサスは2018年、前年11月発売の現行型「LS」が初のフル・イヤーを迎えたほか、年末には
「UX」や「ES」を発売し、前年比20.8%増の5万5096台と、BMWをしのぐ水準まで販売を伸ばしてきた。
年に1万台も増えたということは、同価格帯のドイツ車メーカーから相当な需要を奪ったのは間違い
ないだろう。

とりわけメルセデス・ベンツとBMWの2社は、ドイツ本社の意向を受けた販売競争に明け暮れてきた。
表向きにはおくびにも出さないが、この2ブランドはグローバル販売台数でトップを奪うべく各国の
インポーター単位で販売台数を競わせており、そこで好成績を出した管理職層が本社で出世する仕
組みになっている。

 毎年度末の数合わせのためインポーターはインセンティブ(報奨金)を増額してディーラー(販売店)
の奮起を促す。結果、ディーラーは大幅な値引きや自社登録(新車に試乗車などの名目でナンバーを付
け、新古車として市場に流す)をしてでも販売台数の上積みを図るのだ。

ディーゼル問題が尾を引き不振から脱することができないアウディは、こうした競争に過度に踏み込
まなかったようだが、日本法人の社長が比較的短期間で交代することを余儀なくされたところを見る
と、ドイツ本社は現状を好ましいとはとらえていないはずだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190122-00260881-toyo-bus_all&p=3
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/24(木) 19:41:28.25 ID:zdlsCVZE0
ベンツ、BMWが日本で意外に苦戦し始めた事情 掲示板
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/articlemain?d=20190122-00260881-toyo-bus_all&s=lost_points&o=desc&p=1
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23
878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49cf-rzVJ)[sage]:2019/01/24(木) 21:15:09.03 ID:zdlsCVZE0
>>874
お前のその低レベルレスは相変わらずだな。
だから、三下レベルの爺さんは車音痴は語るな、免許を返して老後を過ごせ
つってるのに、いつものようにバカを晒す(笑)

レクサスでもベンツでもBMWでも納車前、ディーラにガラスコートを発注する奴も多々いるだろう。
格安で買ったベンツCの御仁には、必死に自分でガラスコートをする奴もいる。

コーティングする前って新車ならまだしも、一年以上経過してくると、鉄粉やシリコンが付き、
塗装のトップも傷み始める。
これはどんな車も同じだ。
なので少しでも塗装を綺麗なままの状態を保ち、ワックスなりコーティングを施す。

コーティングを行う前、下地処理として、洗車をしシリコン除去や鉄粉除去を行い、
それから磨きに入るのだが、今は自分でやる人も多いだろう。
失敗すればオーロラマークが出たりするが、それが怖い人や時間の無い人はプロに任す。
どちらにしてもだ、ワックスなり研磨剤なりで磨きくらいは経験はあるだろう。

まず、荒取りといって荒れた表面を整えるために、細目コンパウンドを使用しポリッシャーで磨く
次に微細コンパウンドで面精度をあげ表面をツルツルにする。
バフで艶だしをし光沢を限界まで引き出す。
その後ガラスコートとなるんだが

自分でやるなら、3MのH1→H2→5959→ ガラスコートG'zox

あたりが一般的

この時、新車を新車以上の光沢を出す事が可能。
なぜなら、新車でもトップコートに手仕上げで磨きは入れていないからだ。
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23
879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49cf-rzVJ)[sage]:2019/01/24(木) 21:15:31.28 ID:zdlsCVZE0
>>874
トップコート表面の平滑面を出すことにより均一性が高まり、光反射の妨げを減少させる。
しかしどんなに磨いても限界は存在する。
光を反射する層はトップコートのクリア層ではなく、その下のカラーコートに存在するから。
クリア層は光の透過率をどれだけ上げられるか、表面を艶やかにできるかであって、色自体の再現も反射も
クリア層より一枚下のカラー層が鍵となる。
このカーラコートを磨き上げ平滑処理をする事により、リアルな反射を再現し、さらにそのカラー部を
ソニック技術やガラスフレークといった塗料や塗装工程の高い技術を合わせて、レクサスは世界最高レベル
の塗装膜を構築しているのである。

その違いは一目瞭然

レクサスCT プロによるコート
https://www.mjapan.jp/wp-content/uploads/2016/06/image-223.gif
ベンツ プロによるコート
https://www.protecs.jp/blog/6126/attachment/img_0120/
ベンツ プロによるコート
https://www.protecs.jp/blog/6126/attachment/img_0110/

見る人が見なくても解る程の違いがあるのは、平滑処理の部分が大きいだろう。
CTの方は反射する蛍光灯がボディの流れにそって、真っ直ぐにリアルに再現されている。

対するベンツは、蛍光灯がぼやけ、線も真っ直ぐ出てるように見えずぼけぼけだ。
8Kハイビジョンとブラウン管くらいのレベルの差がある(笑)

そして白はどこまでも白く、純白に見えるのは塗料と塗装方式が優れているから。

君もレクサスの事が知りたいなら、正規のレクサスを所有する友人でも持とうな。
そしたら、VIP待遇で宮田工場を案内していただけるよ。
一日二組、御茶とお菓子でお出迎えから始まり、m一般公開では見せて貰えない塗装工場まで
電動カートに乗って、レクサスレディが案内してくれるから(笑)
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23
881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49cf-rzVJ)[sage]:2019/01/24(木) 21:20:04.74 ID:zdlsCVZE0
>>879
最初は写真がピンボケ?かと思ったくらい酷い塗装レベルだったが

ベンツ プロによるコート拡大
https://www.protecs.jp/blog/6126/attachment/img_0110/

この拡大写真をみて、塗装レベルの低さには確信をもったよ。
しかし再塗装は、レクサスより高い
ベンツやBMWは、ドイツから塗料を輸入してから塗装するらしいw
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23
883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49cf-rzVJ)[sage]:2019/01/24(木) 21:23:21.14 ID:zdlsCVZE0
>>880
ベンツ、BMW乗ってる奴がレクサスを見下し馬鹿にしても

歴史とイカツしか取り柄ないじゃん(笑)

ベンツやBMWはレクサスを意識しすぎw

しかし塗装はピンボケレベル(笑)
https://www.protecs.jp/blog/6126/attachment/img_0110/
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23
886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49cf-rzVJ)[sage]:2019/01/24(木) 21:34:25.20 ID:zdlsCVZE0
>>884
野良の扱いはそんなものだろ。

新車ならまだしも、ディーラ中古にまで適応させるのは
トヨタならでは。

国産でも、野良中古は諦めるんだな。
ベンツやBMWの野良も同じのようなもの。
安さばかり追い求めた結果。
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23
888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49cf-rzVJ)[sage]:2019/01/24(木) 21:38:26.52 ID:zdlsCVZE0
>>885
個人情報に関しては答える義務はないね。

危険なベンツやBMWユーザー相手に書き込んでるのに
そんなバカ晒すわけない(笑)
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23
895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49cf-rzVJ)[sage]:2019/01/24(木) 22:11:41.72 ID:zdlsCVZE0
>>892
知りたくて知りたくて仕方ないくせに(笑)

その必死な姿が、レクサスに歯が立たなくなった証拠

次立てるなら、

ドイツ車は完全敗北した  レクサスの今後の戦略は?

だ。
わかったかい?(笑)
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23
896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49cf-rzVJ)[sage]:2019/01/24(木) 22:14:05.99 ID:zdlsCVZE0
>>890
>>891
>>893
>>894

その車種みたら、パンクさせるとか、傷つけるとか
レクサスディーラに嫌がらせするとか

お前らならやりそうだからね
わざと相対化させている(笑)


で?
次はレクサスの技術の何を知りたい?(笑)
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/24(木) 22:14:50.40 ID:zdlsCVZE0
>>785
2.5tの車で JO08 16.4/ℓを超える車は存在するかい?

するなら、上げてもらおうかな

JO08には高速走行も含まれてるけどね
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/24(木) 22:16:28.23 ID:zdlsCVZE0
>>787
お前は俺のおっかけか、それともストーカーかw

いつも後ろをついてくるよな(笑)
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/01/24(木) 22:24:54.77 ID:zdlsCVZE0
>>786
一般エンジンとは、回した時のエンジン効率が違う
出力をあげれば上げるほど熱量は増え、その熱エネルギーを
全て冷却によって捨ててしまい、加速エネルギーをブレーキパッドの摩擦で捨ててしまう
従来の内燃機関とは根本的に設計も技術も異なる。

エネルギー変換によるロスはあらゆるところに起こり得るが
それを最小限に食い留める高い技術を有するから、世界一の燃費や
世界一の熱効率エンジンを有するのである。
それは、セルのマッチングから始まり、ピストンによる摩擦係数削減にまで
及んでいる。
それ以上知りたければ、自動車工学の本を読むか
技術資料を見分する事だね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。