トップページ > 車種・メーカー > 2018年07月12日 > xIzxrIFU0

書き込み順位&時間帯一覧

229 位/3868 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ187【LEGACY】

書き込みレス一覧

【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ187【LEGACY】
273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/07/12(木) 13:20:29.78 ID:xIzxrIFU0
>>267
5ATはヨーロッパかどこかの個人が持ってる特許のせいで、長らく安価に作れなかったと聞いた。
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ187【LEGACY】
282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/07/12(木) 19:22:27.28 ID:xIzxrIFU0
>>276
遊星ギアの枚数的には4ATまでは作るの容易。
CADとか無かった時代だから、ATフルードの流路設計が難しかったんじゃないか?

そもそも3ATってロックアップ機構無かった頃でしょ。
3ATと4ATの差より、4AT時代でもロックアップ付いたかどうかの方が違い大きい。
この間発表された新型ジムニーのATがようやくロックアップ付いたって話題になってるし。
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ187【LEGACY】
287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/07/12(木) 19:46:07.63 ID:xIzxrIFU0
>>263のこの書き込み
>4速ATと5速ATの差がいちばんデカいからね
>6速ATまではまだ違いがあるとしても7速以降は正直さほど…って話だね
>5速AT最高だとかそういう話ではないけどね

に対しての>>267だろ?
3ATと4ATは遊星ギア2組でメカ的には大きな違いはない。
単に当時は技術力が無くて4ATにできなかっただけ。
5ATになるともう遊星ギアが1枚増える上に、
その制御部分にポッシュとかアイシンでなく個人が抑えた特許があって、
大衆車に載せるにはハードルが高かった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。