トップページ > 車種・メーカー > 2018年07月12日 > tE5xsl910

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/3868 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6000000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?16

書き込みレス一覧

ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?16
441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/07/12(木) 00:00:42.20 ID:tE5xsl910
レクサス「品質+ルックス」 キャラ立ちでドイツ“御三家”にいよいよ宣戦布告
https://www.sankei.com/smp/premium/news/170421/prm1704210005-s2.html


1989年生まれのレクサスは、20世紀初頭に誕生したメルセデス・ベンツ、BMW、アウディという「ジャーマン3」と呼ばれるドイツの御三家には歴史ではどうあがいても太刀打ちできない。
長い歴史と伝統が息づくブランドに対抗しうる唯一ともいえる武器は商品力を高める以外に方法はない。

トヨタがレクサスブランドの変革にかける思いはたけだけしいが、現実的にはドイツ御三家との販売差は歴然だ。
16年のレクサスの世界販売台数は約67万8000台。
これに対し、メルセデス・ベンツは約208万4000台、BMW約200万3000台、アウディ約186万8000台と3倍前後の差をつけられている。
しかもドイツの御三家はこの先も世界での拡販に向けた施策を矢継ぎ早に打ち出している。

トヨタがレクサスで目指すブランドテーマ「お客の期待を超える驚きと感動の提供」を、売り出すモデルで手を緩めずに実践できるか。
それができなければ、御三家に次ぐ“次点”のブランドという位置づけを覆すのは難しく宣戦布告も意に介されない。
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?16
447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/07/12(木) 00:06:59.87 ID:tE5xsl910
>>446
ネタ?
いくらでもあるよw


絶好調レクサスが、国内でベンツ、BMWに勝てない理由
https://zuuonline.com/archives/150021

2016年の世界販売実績が4年連続で前年を上回り、レクサスの業績は絶好調だ。一方で導入から10年以上経過した国内では、ドイツ系プレミアムブランドに一度も販売台数で勝てていない。
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?16
452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/07/12(木) 00:13:42.33 ID:tE5xsl910
>>450
販売台数も当然ながら
トヨタ、レクサス自身がドイツ御三家以下と認めちゃってる現実



豊田章男社長「レクサスを熱いブランドにする。もう退屈とは言わせない」
http://president.jp/articles/-/17782?page=2

トヨタがレクサス改革を目指す目的は、レクサスをアメリカのブランドからグローバルブランドへと飛躍させることだ。
今日のレクサスの世界販売を見ると、依然としてアメリカが約6割を占めている。
2015年の世界販売は65万台と、俗に“ドイツプレミアム御三家”などと呼ばれるメルセデス・ベンツ、BMW、アウディの3分の1にとどまり、イギリスのジャガー・ランドローバーやスウェーデンのボルボ・カーズなどと同様、第2グループに甘んじている。
レクサスをアメリカブランドから脱皮させるためには、プレミアムセグメントの本拠地であるヨーロッパ市場で成功を収められるようなクルマづくりに変わっていかなければならないのだ。

レクサス・インターナショナル代表
福市得雄 談
「クルマを発明したメルセデス・ベンツをはじめ、ジャーマンスリー(ドイツプレミアム御三家)が地元にある欧州市場の顧客にあえてレクサスを選んでいただけるようなクルマづくりは、もとより困難な道で、普通のことをやっていても勝てない。
その壁を突破する鍵となるのはまず、彼らと違う、他にないクルマづくりをすること。性能や品質ももちろん大事ですが、それと並んで重要視しているのは、レクサスならではのファッション性を出すことです」
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?16
459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/07/12(木) 00:20:59.93 ID:tE5xsl910
>>457
トヨタ絶対
の信者が何か言ってるw

普通にドイツ車の方がいいから乗ってるだけだよ(笑)

頑張ってドイツ御三家を目指すといいw
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?16
466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/07/12(木) 00:25:01.02 ID:tE5xsl910
>>460
ドイツ車はトヨタなんか眼中にもないみたいよw


ドイツ車だけが軒並み高評価! 
日本車との根本的な違いとは
https://www.webcartop.jp/2018/04/229524


クルマの好き嫌いは人によってさまざまである。
しかし、趣味嗜好を置いておいて“工業製品”として見ると、圧倒的にドイツ車の評価が高い。

まず、根本的にクルマ作りの考え方が違う。
日本車はユーザーニーズやライバルを意識しすぎるのに対して、ドイツ車はこれらを意識しつつも、まずは「自分たちが何を作りたいのか」といった点を重要視している点である。

メルセデス・ベンツのエンジニアに同じドイツ勢となるBMWについて聞いてみたことがあるが、「まったく気にしていない。BMWのようなクルマが欲しければBMWを買えばいいのでは?」と笑われたことがある。
また、BMWのエンジニアに「トヨタについてどう思う?」と聞いてみると、「乗ったことがないので知らない」と(笑)
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?16
473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/07/12(木) 00:46:47.81 ID:tE5xsl910
>>468
無知w
興味もないだけだろ(笑)

そして現実はむごいw
https://newspicks.com/news/472286/
https://i.imgur.com/e7oE39G.jpg
※BMW>アウディ>ベンツ>>>>レクサス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。