トップページ > 車種・メーカー > 2018年07月12日 > Oo/+ebV50

書き込み順位&時間帯一覧

229 位/3868 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000101000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.11

書き込みレス一覧

【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.11
549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/07/12(木) 08:48:34.12 ID:Oo/+ebV50
>>526
意外とみんなラングラーの走破性めっちゃ高いの知らないのな。
オフロードコース行くとジムニーが一番多いけど、最近FJとラングラー多いよ。
サスストロークは市販車では一番大きいし、総減速比は70を超える。
だからのそっと上がって超えてく。まあデフロックの威力がデカいのはあるけど。
https://youtu.be/E57CPu5wiSM
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.11
629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/07/12(木) 13:42:49.43 ID:Oo/+ebV50
>>613
ブレーキLSDは勾配があまり無いところならそれなりに役に立つけど、
勾配がきつくなるとトラクションをかけられるだけの力は出せない。
機械式も市販のファイナルLSDのようなものなら、単独でも効果絶大だけど、
一般道で扱いにくくなってしまう。
純正のLSDはタイヤが完全に浮いてしまうとアクセル踏みながらブレーキを掛ける等
してもさほど威力を発揮出来ないが、ブレーキLSDと組み合わせればアクセルを踏んでれば
ブレーキタッピングで勝手にデフに圧力をかけてくれるので楽で効果大。

シエラも1t超えるのだから、いつまでも突撃スタイルは似合わない。
総減速比はランクル70ですら46あるのに、シエラの36はちょっと寂しい。
大減速トランスファーが欲しいところ。
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.11
641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/07/12(木) 15:01:42.45 ID:Oo/+ebV50
ACCで居眠りしちゃう人結構居るんでしょ。
便利なものって、また別の問題がでてきそうやね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。