トップページ > 車種・メーカー > 2018年07月12日 > C1d9GVnf0

書き込み順位&時間帯一覧

434 位/3868 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-qJjT)
30プリウスオーナー限定スレ 56

書き込みレス一覧

30プリウスオーナー限定スレ 56
447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-qJjT)[sage]:2018/07/12(木) 13:49:04.95 ID:C1d9GVnf0
世間一般には前期も後期も無い。
同じモデルなら前期が出た年が基準になる。

30ですら、来年で10年落ちの型の車になる。

20なら、2003年デビューだから
もう15年前の型の車

さすがに20は古すぎて、今更、お金出して買おうとは思わない。
30プリウスオーナー限定スレ 56
454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-qJjT)[sage]:2018/07/12(木) 16:04:12.72 ID:C1d9GVnf0
20→30の進化は、実は30→50よりも変化が大きい。
エンジンやモーターからして違う。


30は、20でパワー不足だったので1800ccにした。
エンジンとモーターの両方の出力を向上。

30からは電動ウォーターポンプでフリクションロス低減、
&熱効率の向上。

EGRクーラーの採用で燃費向上。

排気熱回収装置の採用で、暖気時間の短縮で
燃費向上&暖機時間の短縮化
それにより暖房立ち上がりが早くなった。

リダクションギアの採用で効率向上。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。