トップページ > 車種・メーカー > 2018年07月12日 > 29QFrGKW0

書き込み順位&時間帯一覧

129 位/3868 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11f7-YX9D [58.92.65.117])
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part104

書き込みレス一覧

【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part104
58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11f7-YX9D [58.92.65.117])[sage]:2018/07/12(木) 21:11:07.75 ID:29QFrGKW0
>>57
D型以降はSGPからのフィードバックでスタビリティ性能、コントロール性能が上がってて、凸凹やうねりのある一般道での走行性能が上がってる。
コンフォートに感じるのはその副次的効果です。
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part104
68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11f7-YX9D [58.92.65.117])[sage]:2018/07/12(木) 22:42:43.19 ID:29QFrGKW0
>>60
スバルの開発者から口頭で直接聞いた話です。

ボディの一部板厚の変更、溶接箇所数、接着剤の変更など、D型にはSGPの概念が見えない部分で新たに採用されたとのことです。

わずかな重量増はそのあたりに原因があるのかも…。
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part104
79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11f7-YX9D [58.92.65.117])[sage]:2018/07/12(木) 23:24:37.32 ID:29QFrGKW0
>>76
必死ですね。

クルマ関係のショーとかイベントに行けば、開発責任者の方と誰でもマンツーマンで話せますけど。

ただ書面化されてないので、客相では否定されるけどね。
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part104
86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11f7-YX9D [58.92.65.117])[sage]:2018/07/12(木) 23:44:28.38 ID:29QFrGKW0
>>81
情報ソースと入手方法を明示しました。

スバルの年改とかでも、この程度の改変はデフォです。妄想とか大袈裟でしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。