- ZZTセリカを語ろうPart50
87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/06/14(木) 19:35:35.34 ID:SOyg5Q2E0 - >>81
いるいる そーいうとこ。 でも、そーいうとこに無理にたのんでもいい加減な仕事しかできんので かえってきて正解だった。まじで 雨漏りは雨ふってるときに、室内から眺めてみたらどうです? わりと、流れてるルートがわかるとなんてことなかったりしますよ それか、雨上がりとかに濡れてるとこないか、水滴のあとがないかみるとか わりと流れたとこ白くあとついてたりしますよ 感じてきに、ドアパッキンだと思うけどなぁ 溶接のとことかはめったにないと思う ハイマウントのとこも、そこからだとトランクルームにたれるきがる >>85 まぁでもそこまで神経質にならなくても、ホームセンターのパッキンでほんと簡単になおるよ あすこなら
|
- ZZTセリカを語ろうPart50
88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/06/14(木) 19:37:54.64 ID:SOyg5Q2E0 - >>86
むむ ポイントがはっきりしたのなら、修理は簡単なはずだよ コーキングして水かけてチェック これだけだよ。 コーキングはダメなんてことはないからね しっかり予後れとってつければ、5年10年は問題ない みなさんの住宅だってコーキングはいろんなとこでされてるんだから
|
- ZZTセリカを語ろうPart50
90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/06/14(木) 20:33:22.56 ID:SOyg5Q2E0 - >>89
一日でだいじょーぶですよ。 完全硬化は24時間かもだけど 家のコーキングとかも、ふつーに雨ふってしまうことはありますからね
|