トップページ > 車種・メーカー > 2018年06月09日 > kW0lknrx0

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/3558 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000005001000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
スバルの燃費問題 Part2
オタクってなんでスバルが好きなの?#3

書き込みレス一覧

スバルの燃費問題 Part2
49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/06/09(土) 09:24:07.14 ID:kW0lknrx0
>>33
家電なんかも、10年前あたりから、ごく一部品を除いては組立精度など
中国製の方が優れてるしね。ある時期から日本家電のパッキンとかプラ部品
の建てつけ、アルゴリズムとか中国に負けるようになった。

スバルの組み立て精度はとりわけ国産で悪いように思えるから
中国車に負けるだろう。(世界でのシェア=大衆車評価では既に韓国車よりずっと低い)
スバルの燃費問題 Part2
50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/06/09(土) 09:27:30.58 ID:kW0lknrx0
ただスバルの商法が興味深いのは、ほとんど身内(取引先関連など)口コミで
売ってても商売が成り立ってるという点だな。シェアが大きすぎないゆえに成り立ってる。
この辺はキャバクラ←→ホストクラブなどの夜の飲食店の経済循環と似ているかもしれない。

ヒュンダイのように大規模化するほうが一般人相手で競争がきつくなったりな。
スバルの燃費問題 Part2
51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/06/09(土) 09:30:11.39 ID:kW0lknrx0
>>48
というわけで、どうせ身内(社員とその家族、取引先など)が買うだろうから
昔から色々あっても続いてるのと同じで、シェアはあんまり変わらんだろうな。
日本でシェアが減るとすれば、軽自動車しか維持できない貧国になってきてるので
軽自動車に弱いスバルは日本での商売は難しいだろう。
オタクってなんでスバルが好きなの?#3
146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/06/09(土) 09:41:47.39 ID:kW0lknrx0
オタクというかシェア4%前後だから、身内や関係者が褒めあってるだけじゃん w
利害関係のため、好き嫌いなく「買わなきゃいけない」立場だろうし。
スバルの燃費問題 Part2
53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/06/09(土) 09:44:09.31 ID:kW0lknrx0
>>52
北米も4%前後だから事情は変わらんだろ w
予想されるのは日本でのシェアは軽自動車に移行で減少。そのくらいだろうな。
不正に関しては相当に昔からなので、それを理由に買わないという奴は僅かだろうし。
オタクってなんでスバルが好きなの?#3
149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/06/09(土) 12:26:45.30 ID:kW0lknrx0
>>148
大衆車の評価はシェアが重要。
マセラッティやロールスがスバルと同等の大衆激安車だと思ってるなら
やっぱりスバル擁護の連中ってキチ〇イ信者だとしか思えないねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。