トップページ > 車種・メーカー > 2018年04月17日 > p7E3k9Om0

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/3445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a336-DmiC)
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】15

書き込みレス一覧

【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】15
55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a336-DmiC)[sage]:2018/04/17(火) 07:07:53.68 ID:p7E3k9Om0
だから、エンジンがまだ冷えた時に発進、加速、停止を繰り返さないといけない
走行モードだと燃費が悪いんだよ。ま、これはレヴォーグに限った話ではないが。
朝一の通勤時、気温10°Cでも走行5kmまでだと、8km/Lには達しない。
0°Cなら7km/L台。
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】15
65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a336-DmiC)[sage]:2018/04/17(火) 22:33:28.91 ID:p7E3k9Om0
>>63
それが私の場合、1回の給油50Lでのアイストによる節約量が2L(メータ表示)
すなわち4%。毎月150L消費するので節約量は毎月6Lで
ガソリン1L140円だと840円。1年10080円。
バッテリー自体はこの間1万8000円で買ったので
2年以上使えれば十分元が取れるんだよね。
ま、信号が多くて、しかもワザと停められるように
設定されている地域なのも関係するが…
ちな、愛知県西部
とにかく、今はアイスト用バッテリの値段も昔と違ってそれほど高くはないから。
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】15
66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a336-DmiC)[sage]:2018/04/17(火) 22:37:59.96 ID:p7E3k9Om0
>>61
オルタでなくてスタータね。
普通の車で自主アイストやると確かにスタータの寿命を縮めるが
アイスト付き車はスタータが専用設計品になってる。
【SUBARU】レヴォーグオーナースレ【1.6専用】15
69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a336-DmiC)[sage]:2018/04/17(火) 23:47:54.59 ID:p7E3k9Om0
>>68
いいよ。ただし充電制御車用なのは選べ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。