トップページ > 車種・メーカー > 2018年04月17日 > VLQVZrvP0

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/3445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7b-LJHW)
【孤高】レガシィ3.0R Part2【変態】
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part8
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS111【STI】

書き込みレス一覧

【孤高】レガシィ3.0R Part2【変態】
26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/04/17(火) 20:11:07.35 ID:VLQVZrvP0
>>18
さすが北米。3.6L車がちゃんと売れてるんだよね。
止めたいけど売れてるから止められない。
車はまず売れることが正義。それを感じさせられる。
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part8
462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7b-LJHW)[sage]:2018/04/17(火) 20:21:26.36 ID:VLQVZrvP0
>>457
プリウスは雪に弱いらしいけど、HVのせいじゃないと思う。
トラクションコントロールとかそのへんが悪路向きじゃないってだけの話だろ。
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part8
464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7b-LJHW)[sage]:2018/04/17(火) 20:59:46.28 ID:VLQVZrvP0
これか。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8245875.html
>トヨタ系ハイブリットは
>トラクションコントロールがしっかり入っていて
>なおかつ、キャンセルできない
>で、エンジンだと超低速は
>エンストしてできないとか、トルクが低くなっているとかあるのですが
>モーターは、速度が低いほどトルクがある
>時速1mm(極端ですよ)とか制御できてしまうなんかで
>発信時の最初の1回転がちゃんとグリップしないと
>トラクションコントロールで本当に動かないのです
>交差点通過に30秒以上かかるとかがあるのです
>エンジンだと、タイヤが空転してなんとなくグリップするのに
>そういうこともないのです
>おそらく、そういうことで
>低速高トルクに向いた引っ掻きが強くなっていると思います
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS111【STI】
265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f7b-LJHW)[sage]:2018/04/17(火) 23:07:22.43 ID:VLQVZrvP0
リアハッチの上に付ければ良いじゃん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。