トップページ > 車種・メーカー > 2018年04月17日 > 26AvF2dH0

書き込み順位&時間帯一覧

107 位/3445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001001002004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part79

書き込みレス一覧

【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part79
131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/04/17(火) 15:44:03.92 ID:26AvF2dH0
>>128
事故になったときに吹っ飛ぶから
いい加減な固定をするぐらいならしないほうがいいよ。
人が居ないところに吹っ飛べばいいけど
見やすい位置は顔に近い高さだからねぇ・・・
【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part79
133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/04/17(火) 18:01:26.62 ID:26AvF2dH0
あのスポンジは空洞共鳴音ぐらいしか効果がないから
ロードノイズには効果は期待できないかと

https://tyre.dunlop.co.jp/brand/technology/sponge/
>ブロックの大きさや素材、内部の構造や素材の工夫で低減化。

基本的には柔らかいタイヤでタイヤパターンが細かい奴が有利
【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part79
135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/04/17(火) 21:30:37.46 ID:26AvF2dH0
硬化しやすいタイヤはあるね。
自分が使ったタイヤだと
ティーダのOEタイヤのJ50はすぐに硬化して駄目だった。
基本的に横浜のタイヤは静粛性が高いように思う。

ロードノイズはわからないが、ダンロップの新製品EC204は
国産スタンダードタイヤでは珍しく左右非対称タイヤになったので
摩耗性では有利かな。
【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part79
136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/04/17(火) 21:41:12.74 ID:26AvF2dH0
ルマンVは乗り心地を改善したようだし
評判もよさげなので、過大な期待をしなければ大丈夫じゃないのかな。
タイヤパターンも細かいしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。