トップページ > 車種・メーカー > 2018年03月22日 > VJarKRvi0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/3199 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000203000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.170【DEMIO】

書き込みレス一覧

【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.170【DEMIO】
685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/03/22(木) 16:30:42.40 ID:VJarKRvi0
>>681
煤飛ばしの観点からは4000回転(以上)くらいで1分ぐらい続けられる坂で安定させるのが望ましい
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.170【DEMIO】
686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/03/22(木) 16:44:02.36 ID:VJarKRvi0
>>678 コンスタントに良コンディッション維持(定期的な煤飛ばし・回転数維持を心がけた走行・渋滞レス)できている場合で、
ずっと50キロ毎時維持するならなら10分はかからないくらい
温度が低かったりで15分以上、前回のDPFが後半でエンジン停止させられたりだと20分くらい、
完全停止が入る渋滞だと40分以上もそれぞれ1度ずつは経験した。

良いコンディッション維持した状態で夏場のDPF間隔は(リコール前のECUで)230〜250km(大体3年弱変わらずこんな感じ。走行7万km)
気温が20℃割ると(リコール前のECUで)、270〜310km

どんなに良い使い方してても、30℃を超す高気温さらにエアコン使うと200km程度にまで下がることはあるみたい

ECUが変わるのは2回目だが、前回に続き今回も穏やかセッティングなので
縮んだりは無いと思う
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.170【DEMIO】
691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/03/22(木) 18:00:34.15 ID:VJarKRvi0
>>688 ハッキリ言って厳しい 長文になるが

まず、DPFは前回中断したとかではない限り、出発してすぐ始まってくれるわけじゃないし
中断すれば燃費が悪い状態が続くうえ、停車後もファンがしばらく唸る
周りに迷惑じゃなければいいが深夜の閑散とした密集した住宅地などはキツイかもね

TripBにDPFが始まったらリセット(手動だぞw)するメーターに設定して、
自分のDPF間隔を女性の生理周期みたいに憶えて、「そろそろ230キロだし、ロングドライブしてみるか・・・」みたいに運用しないと
DPF再生が来ようがまったく気にしない人なら別だけど、DPFを1回で終わらせたい人はストレスになるかと。

そういう意味ではロングドライブの時にDPFを数十キロの範囲で前倒しにでもできればいいんだけどな
生活必需品の買い物を少し自宅から離れ、かつ道路の便が良い店を探すとかの生活スタイルを弄るのは一つの手だな


>>690 特に減りやすい道路とか、削る乗り方してなけりゃ、前後定期ローテで、かつ冬用組み入れるなら
交換は必ずしも必要じゃないはずだけど、ロードノイズが嫌で2万キロ超したあたりで、REGNO195R16に換えてる

交換する前、REGNOの方が減りやすいとか、燃費に影響あるかな?とか一応考えたけど、デフォよりは
サイドが僅かに堅いし静かで減りやすさも燃費も誤差レベル

夏用だけ1つ使うだけなら俺は3万キロで交換する
引っ張ってケチって使っても結局車手放すときに、タイヤが妙に新しいとかなんかもったいないし、
自分がどれくらい乗るつもり、どのタイヤを使ってみたいか次第じゃないのか?
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.170【DEMIO】
693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/03/22(木) 18:05:17.47 ID:VJarKRvi0
△夏用だけ1つ使うだけなら俺は3万キロで交換する
○夏用だけ1つ使うだけなら俺は3万キロ前には交換する
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.170【DEMIO】
694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/03/22(木) 18:12:54.09 ID:VJarKRvi0
>>692
>その分多く煤が溜まってるんだろう

多分、圧力監視なのでそんなことはないと思うぞw
ログ記録から焼いても回復しないから間隔が短かっただけでw

リコールで煤が取れた上にECUが煤が出にくいものになってるから正常値の範囲だけかと

そもそも、20〜30万キロとか乗ったとか、そういう人はともかく、旧ECUでも70km間隔になる乗り方だと
新しいECUでも150キロ程度になるのも早いと思うが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。