トップページ > 車種・メーカー > 2018年01月13日 > xr8h6Jxy0

書き込み順位&時間帯一覧

193 位/3348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000010010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【HONDA】4代目ステップワゴン Part40【STEPWGN】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【HONDA】4代目ステップワゴン Part40【STEPWGN】 [無断転載禁止]©2ch.net
856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/01/13(土) 03:26:24.55 ID:xr8h6Jxy0
>>854, 85t
もともとRKの前期型のエンジンはピストンの裏っかわにスラッジ(すすっていうかそれが固まったタール状のもの)がたまりやすい、軽い持病持ちってのが前提
だから5000キロごとのオイル交換を忘れちゃいけないんだけど

スラッジがこびりつくとエンジンオイルをかき出す力が弱くなってオイル減る→加速度的にスラッジが溜まる→オイル一気に減るの悪循環が現れるんだけど、走行距離が多くなればそれなりにスラッジが蓄積される可能性が高いってこと

逆に、オイル減少の症状出ちゃえば、メーカー延長保証はしてくれてるから対策品のピストンリングに交換してもらえて全取っ替えとはいかないまでもエンジンの分解再組み立てで清掃してもらってエンジンの調子めちゃくちゃ良くなるから、逆に当たりって思ってもいいと思う
(実際に保証が効かない状態でピストン交換なら10〜20万修理費かかるそうな)

ただ、オイル減ったまま気づかずに乗り続けてバルブの内部までキズがいっちゃった場合は整備不良による過失で保証が効かなくなってエンジンブロックまるごと交換、50万円コースもありえるってさ
【HONDA】4代目ステップワゴン Part40【STEPWGN】 [無断転載禁止]©2ch.net
859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/01/13(土) 11:12:44.08 ID:xr8h6Jxy0
>>858
メーカー保証する以上、スラッジの入った交換済みピストンをメーカーに返さなきゃならんのよ
請求はされなかったけどチラ見の伝票で交換部品のピストンに11万の値段がついてたから、ディーラーが好意でサービスできるレベルじゃないんですよ
【HONDA】4代目ステップワゴン Part40【STEPWGN】 [無断転載禁止]©2ch.net
862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/01/13(土) 14:20:27.50 ID:xr8h6Jxy0
>>861
後期モデルになる前に小さい部品レベル(オイルを掻き出す構造がほんのちょっと変わっただけ)で改善してるからエンジン型式は変わってない。そもそもこの持病の出ない車体番号の前期RKもあったかと。

1リットルオイルが減少するってのは、オイルゲージが下限を突破してて素人でも一発でわかるんで、点検に出す機会が取れない時はセルフチェックしとけばOK。
(オイル不足の警告ランプが一瞬でも点灯する状況は、それよりさらに減っててシリンダーに傷が入る恐れが出てくるレベルでアウトらしい)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。