トップページ > 車種・メーカー > 2018年01月13日 > sjAz0FyP0

書き込み順位&時間帯一覧

193 位/3348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000110000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【HV】HONDA 新型NSX part44【ターボ】

書き込みレス一覧

【HV】HONDA 新型NSX part44【ターボ】
419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/01/13(土) 00:58:40.98 ID:sjAz0FyP0
>>415
2400万のNSX相手にF12やアヴェンタを出すとかw
NSXと同価格帯にはR8や570S、911ターボ、GT3RSなんかもあるよw
因みにNSXはフェランボオーナーが買い増しで買ってたりもするよw
4300万の675LTオーナーも何人かいたっけ
【HV】HONDA 新型NSX part44【ターボ】
424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/01/13(土) 04:47:44.19 ID:sjAz0FyP0
>>421
思いっきりへんてこな車じゃ売れないだろw
しかも2400万のものを誰が買うんだ

ハイブリッドのNSXでは後に基準とはならないってことか
初代NSXのように、か

カーグラTVは見ていないらしいな
「今後マクラーレンもHVモデルを出すし、NSXが示したこのゾーンは活性化していく」

じゃなんでマクラーレンやランボや911は今後ハイブリッドモデル出すの?
フェラーリですら出すという話 これらフラグシップじゃないぜ?
でもハイブリッドは価格と車重が増すからスポーツカーの基準までにはならない
初代よりは新型は世界に与える影響は少ない
ていうか基準になる必要はあるのか
NSXはNSXであればいいんだよ
クルマではなく人間中心で新しい要素があればさ
【HV】HONDA 新型NSX part44【ターボ】
425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/01/13(土) 05:09:33.30 ID:sjAz0FyP0
新旧NSXの開発者はこんなことを言っている

「NSXの意味は、新しいスポーツカーの経験です。
 そのために、新しい価値を入れる、機械ではなく、人間が先行するという考え方が必要でした。
 これがNSXの名を付けたモデルとして大事な部分です。
 『初代を正常進化させただけではダメで、そこが二代目のハードルなのです』
 (テッド氏が、走る楽しさ、操る喜びは初代が最大のライバルと言っていることについて)
 初代の、誰でも気持ちよくパフォーマンスを発揮できるという考え方は、
 当初はスポーツカーらしくないと誤解されましたが、現在はスポーツカーのスタンダードです。」

どこが「何も考えずに新技術を詰め込んでみた車」なんだ?

どんなスポーツカーでも欠点はある
NSXとて例外ではない
君が大好きな海外のエキゾチックカーにもね
2400万の新型NSXが日本でまだ数台しか売れていないなら、
君のNSX不要論はまだ解らないでもないがね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。