トップページ > 車種・メーカー > 2018年01月13日 > sJ5P/H0T0

書き込み順位&時間帯一覧

193 位/3348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ホンダとマツダ、どうして差がついたのか Part.1

書き込みレス一覧

ホンダとマツダ、どうして差がついたのか Part.1
321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/01/13(土) 11:34:10.28 ID:sJ5P/H0T0
https://youtu.be/37vG3n8-jyI?t=100

現行シビックと現行アクセラならシビックの方がはるかに運転してて楽しい。
シビックはニュル最速のタイプRと同じボディ剛性なのでアクセラとは走りの質感が全く違う。

金のないマツダは節約節約で貧乏なクルマしかつくれないのがつらい。
ホンダとマツダ、どうして差がついたのか Part.1
327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/01/13(土) 11:54:07.17 ID:sJ5P/H0T0
http://www.syaraku913.com/2017/12/post-1827/

>搭載されているのは、1.5リッターの P5-VP[RS]型エンジンです。
>デミオ の 15MB に搭載されている P5-VPS 型エンジンと基本設計は同じものでしょう。
>ベースエンジンを高回転、高出力化したものですが、もともとがロングストロークエンジンですので、自然吸気のままでは大したパワーアップは出来ていません。
>レギュラー仕様の フィット の1.5リッターエンジンに、馬力もトルクも負けてしまっているのは情けないですね。
>高回転志向を貫くのであれば、ホンダのように可変バルブリフト機構を備えるべきでしょう。
>マツダは可変バルブリフトに関してはノウハウが無いかと思いますので、内製ではなくサプライヤーの力を借りてでもそうするべきでした。
>それか、スイフトスポーツ のように直噴ターボ化すべきであったと思います。
>現状では、明確にパワー不足です。

マツダは可変バルブリフトの技術を持っていないので100馬力/Lの高出力NAエンジンを作れない。
だからハイオクのロードスターにレギュラーのフィットより劣るエンジンを搭載する情けない事態に陥る。

技術のないダメ企業マツダのクルマを買うと大損する。
ホンダとマツダ、どうして差がついたのか Part.1
333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/01/13(土) 12:27:23.53 ID:sJ5P/H0T0
マツダは金がない貧乏な会社なのでホンダのNSXやシビックタイプRみたいな
夢を追うタイプの化け物みたいな車を一切回八させてもらえない。

マツダのエンジニアはつまらないクルマしか作らせてもらえないので不貞腐れてやる気を失っている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。