トップページ > 車種・メーカー > 2018年01月13日 > MziaYRO20

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/3348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000100210000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b18-psWs [124.209.181.94])
【TOYOTA】C-HR Part52【小型街乗り】

書き込みレス一覧

【TOYOTA】C-HR Part52【小型街乗り】
16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b18-psWs [124.209.181.94])[sage]:2018/01/13(土) 08:07:54.41 ID:MziaYRO20
おっさんだからといって、どれとは言わんが古臭い見た目の車かいたいと思わない
【TOYOTA】C-HR Part52【小型街乗り】
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b18-psWs [124.209.181.94])[sage]:2018/01/13(土) 13:44:33.83 ID:MziaYRO20
>>27
その代わり、数分おきにエンジン起動充電エンジン切れる
を繰り返すよね?音とか振動敏感な人は起きると思う。
【TOYOTA】C-HR Part52【小型街乗り】
40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b18-psWs [124.209.181.94])[sage]:2018/01/13(土) 16:24:34.25 ID:MziaYRO20
同企画同ルート同ドライバーの比較やとこれ。
http://autoc-one.jp/nenpi/3380902/
http://autoc-one.jp/nenpi/3211416/0003.html
CHR
総合23.7km/L
市街地21.4km/L
郊外25.6km/L
高速24.8km/L
XV
総合13.5km/L
市街地11.0km/L
郊外路13.5km/L
高速18.0km/L

10万キロでレギュラー135円なら43万円差がでる。12万以上の減税差と、
HVはブレーキパッドやベルト交換不要なの考えるとCHRは非常に安い。
【TOYOTA】C-HR Part52【小型街乗り】
41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b18-psWs [124.209.181.94])[sage]:2018/01/13(土) 16:28:13.14 ID:MziaYRO20
けどプリウスの総合実燃費28.8km/Lは圧倒的だな。
同じエンジンでもSUV自体やっぱ不利やね。
【TOYOTA】C-HR Part52【小型街乗り】
51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b18-psWs [124.209.181.94])[sage]:2018/01/13(土) 17:27:58.90 ID:MziaYRO20
実は安全性も、成人乗員保護とセーフティアシスト
はCHRの方が点数上だったりする。誤差の範囲かもしれんが、
TENGAになってからは安全性もトップレベルだよ。
まぁどっちも素晴らしい車だ、今の日本車のレベルの高さを感じる。
広さが欲しくて雪国ならXVの方が圧倒的に良いし、
二人以下用途メインで太平洋側ならCHRのコスパは非常に高い。

https://www.euroncap.com/en/results/toyota/c-hr/26309
https://www.euroncap.com/en/results/Subaru/XV/29055


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。