トップページ > 車種・メーカー > 2018年01月13日 > OjqNY7VZ0

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/3348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000210101000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f8d-QpsD [101.141.55.64])
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part96【LEGACY】
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part93

書き込みレス一覧

【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part96【LEGACY】
372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/01/13(土) 10:19:05.14 ID:OjqNY7VZ0
>>371
眩しくて迷惑なんですけど。
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part96【LEGACY】
375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/01/13(土) 10:55:35.22 ID:OjqNY7VZ0
>>373
リアゲート内側、つまり室内ってこと?
取説にリアコンビランプやゲートランプの取り外し方が図解されているからそれを見れば?
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part93
915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f8d-QpsD [101.141.55.64])[]:2018/01/13(土) 11:34:51.89 ID:OjqNY7VZ0
STIは新型1.8DITのTHSベースHV車1本に絞ったほうが将来を見据えてもそれが良いと思うけどなぁ。
困難を乗り越えて年改でどんどん進化させて、本家トヨタを上回る統合制御させたほうが「速く」なると思う。
MTで前後の差動制限させるだけでは、前後左右をミリsecオーダーでトルクベクタさせた車には勝てなくなるはず。
そういう古典的な雰囲気を味わう車はBRZに役割を持たせたほうが似合うよ。
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part93
923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f8d-QpsD [101.141.55.64])[]:2018/01/13(土) 13:09:14.80 ID:OjqNY7VZ0
何も付いていない、従来のようにドライバーの技量に委ねられた車は、むしろ富裕層しか乗れなくなると思うよ。
自動ブレーキやトルクベクタやステアリングアシストなどの自動運転車に繋がる技術を搭載しない車の存在を社会が認めなくなるようになるから。
例えばそういった何も無い車の保険料はもっと値上がりするだろうし、もしかしたら税金も高くなるかも。
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part93
931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f8d-QpsD [101.141.55.64])[]:2018/01/13(土) 15:28:02.72 ID:OjqNY7VZ0
ビッグマイナーチェンジしたD型なので、C型までのナビとは違いますよというあたりまえのオチだったりして。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。