トップページ > 車種・メーカー > 2018年01月13日 > DMRTbg8y0

書き込み順位&時間帯一覧

109 位/3348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000200000100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fc4-WZF9 [115.176.111.26])
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【MAZDA】マツダCX-8 17列目【3列SUV】
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.34【SKYACTIV】
ホンダとマツダ、どうして差がついたのか Part.1
CX-5はなぜ大失敗したのか?Part3.1

書き込みレス一覧

【MAZDA】マツダCX-8 17列目【3列SUV】
535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fc4-WZF9 [115.176.111.26])[sage]:2018/01/13(土) 00:27:46.46 ID:DMRTbg8y0
車の中のモニターサイズなんて、必要な情報さえみれれば、どうでも良いけどな
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.34【SKYACTIV】
164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5fc4-WZF9 [115.176.111.26])[sage]:2018/01/13(土) 10:06:14.42 ID:DMRTbg8y0
>>162

オーディオ道楽の世界の高価な線と同じようなのだろうね

私見だが、バッテリー直接の方が、カーオーディオの世界では良いと思うけど。まあプラシボ効果だろうね
ホンダとマツダ、どうして差がついたのか Part.1
317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/01/13(土) 10:08:39.67 ID:DMRTbg8y0
レヴォーグ試乗して、OHVでセンタータンクレイアウトの初期型フィットより、重心が高いと感じた
CX-5はなぜ大失敗したのか?Part3.1
435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/01/13(土) 16:01:23.99 ID:DMRTbg8y0
雪道で4駆がよく働くためには
リミテッドスリップデフが無いと
ダメって、札幌で以前に聞いたけど

今でも言えそうですね。

マツダの4駆には付いて無さそう
だから、過大に4駆に期待しない
方が良いということが結論かな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。