トップページ > 車種・メーカー > 2017年11月15日 > rfXsUW9W0

書き込み順位&時間帯一覧

339 位/3339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 85ae-zVJh [180.2.91.59])
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 25【HV】

書き込みレス一覧

【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 25【HV】
536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 85ae-zVJh [180.2.91.59])[]:2017/11/15(水) 22:29:12.53 ID:rfXsUW9W0
前提として、>>527は3m/s^2程度のかなりの急減速
油圧が作動している部分だが、仮にこの制動力が欲しければ
ワンペダルだとさらに油圧の割合が増える。よって回生量は
協調制御よりもさらに減ることになる
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 25【HV】
541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 85ae-zVJh [180.2.91.59])[]:2017/11/15(水) 23:32:26.58 ID:rfXsUW9W0
>>539
だから、グラフの減速度は3m/s^2程度あるから、ノートのワンペダルだとそもそも止まれない
ノートのAP 全閉で発生可能な減速度はグラフの最大値の1/3 程度

これは、当然ながら回生協調制御でも油圧が働かずに回生のみで止まれる
要求制動力が増えれば増えるほど、ワンペダルでの回生取り逃し割合が増えていく


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。