- 【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 25【HV】
512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3b-7AyG [153.205.125.168])[]:2017/11/15(水) 11:23:54.34 ID:N+CYeadl0 - 回生協調ブレーキとワンペダルの関係が良くわかるサイトがありました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/571580/blog/34145645/ 解説をいろいろ読んでも回生協調ブレーキが減速を100%回生しているとは思えないです。 制御が進んで油圧ブレーキの使用量が減っているのは事実と思いますけど。 リーフのワンペダルは9割ものブレーキペダル使用を抑えるということで、回生ブレーキのみで効率は別として100%電力に回生しています。
|
- 【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 25【HV】
513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3b-7AyG [153.205.125.168])[]:2017/11/15(水) 11:26:16.65 ID:N+CYeadl0 - >>507
>協調って言葉の意味を理解していれば、回生ブレーキだけで止まれるときにそうするのは当然の事 回生協調ブレーキが回生ブレーキだけで止まっているような記述は見つけられませんけどね。
|
- 【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 25【HV】
514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3b-7AyG [153.205.125.168])[]:2017/11/15(水) 11:35:39.56 ID:N+CYeadl0 - あくまでも従来のブレーキシステムに回生発電の抵抗を組み入れるよう制御したものが回生協調ブレーキであって。
ノートやリーフやi3やテスラのシステムは、ブレーキという概念を変えることにより成立している。 どっちが良いというものでは無いと思った。 そして今後EV化が進むほど、ワンペダルが増えると思うし、複雑で高コストの回生協調ブレーキは無くなってゆくと思う。 ただ、油圧ブレーキは法規制上も残さなくてはいけないようなので非常ブレーキあるいはパニック時の強力なブレーキとして残るけどね。
|
- 【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ5
886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2017/11/15(水) 11:39:46.70 ID:N+CYeadl0 - >>883
そう?わたしも確認したけどワンペダル時おもったよりも点いているなと思った。 回生メモリ2メモリでは確実に点いている。 1メモリでも点くこともあるし、これまでのATのBモード減速でも点く感じだよ。
|
- 【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 1【EV・LEAF】
262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3b-7AyG [153.205.125.168])[]:2017/11/15(水) 17:59:32.05 ID:N+CYeadl0 - ニューカー速報プラス 第54弾 NISSAN リーフ (CARTOPMOOK)
に新型リーフの0-100km/hが8.2〜8.7秒と出ていた。 GPS測定らしいけど。
|