トップページ > 車種・メーカー > 2017年09月24日 > y3XK79pC0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/3795 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012627000011000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
テスラ Tesla バッテリー42個目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 09:50:14.10 ID:y3XK79pC0
バッテリーが何処かから湧いて出てくるとでも思ってるの?ギガファクトリーや中国勢のような大規模バッテリー生産工場を持つか計画を発表してから言え。
技術的に作れると、量産できるでは話が別。エンジンやミッション、ハイブリッドシステムのような日本の優位性はない。
EVは技術的には大したことないから中国やインドでも作ることはできる。
EVは維持費が安いだけじゃなくて寿命も長いから一度シェアを取られたら取り返すのは大変。
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 10:32:25.91 ID:y3XK79pC0
>>934
乗用車の稼働率を考えれば充電速度なんて大して問題にはならんけどな。
それに、10分で200kmなんて充電速度が必須だとは思えないが、それはリチウムイオン電池でもできることだ。
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 10:50:54.39 ID:y3XK79pC0
>>936
最前線きた!恥がないやつは楽でいいな!
充電速度が一番の課題だなんてアホなことがよく言えるよな。
乗用車の稼働率考えろよ。充電速度は問題ではない。自家用車ならもちろん、タクシーでも問題にならないくらい航続距離が長いからな。
充電速度を上げないのはコストの問題であって技術の問題ではない。
リチウムイオン電池でも10分で200kmは十分可能だよ。技術的には。
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 11:13:46.10 ID:y3XK79pC0
>>941
EVの電費を6km/kwhと少なめに見積もっても、200kwでの充電ということだろ。十分可能だ。ファンを持たない10whのスマホでも18wで充電している時代に、100kwhのEVなら200kwで充電することなんて余裕すぎる。もちろん、バッテリー残量が多いときの話ではない。
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 11:17:02.41 ID:y3XK79pC0
>>942
稼働率が低ければ稼働していない時間を充電にあてることができるわけだから充電時間が長くても問題ない。知障か?
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 11:41:02.00 ID:y3XK79pC0
>>948
quickcharge4+では0-50%まで13分だ。
べりーまくろ笑
恥をしれ。
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 11:42:48.36 ID:y3XK79pC0
>>947
お前はcレートの意味するものを知らんのだろう。cレートは容量を意味するのであって、サイクル特性を意味するものではないぞ。
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 11:48:07.02 ID:y3XK79pC0
>>956
電力が無駄になると言いたいの?さっきは技術的にできないとかほざいてたくせに?本物の知障なんじゃない?
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 11:54:58.50 ID:y3XK79pC0
>>959
何が言いたいの?技術的にできるかどうかの話だろ。話を変えるなよ、知障。
quickcharge4+は0-50%まで13分でできる。コストの話ではなく、技術的な話だ。
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 12:03:22.54 ID:y3XK79pC0
>>961
勝手に話を変えるなよ。コストの話ではなくて技術的な話な。
quickcharge4+は販売されている。
大体、来年発売の60kwhのリーフには150kwのチャデモが使えるんだろ。単純に考えても100kwhのバッテリーなら250kwで充電できる。つまり、10分で200kmは技術的に可能。
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 12:36:19.70 ID:y3XK79pC0
>>963
cレートは容量を意味するものだ。充放電時間を変えたところで取り出せる若しくは充電できる電力にあまり差はない。アルカリ乾電池や鉛電池とでも勘違いしてるのか、どアホ。
>>964
大きな副作用=電力の基本料金だろ。
250kwの基本料金は年間500万円だからな。10台だと年間5000万円になるな。設備利用率が高ければ問題にならないし、バッテリーコストが下がっても問題にならない。ようはビジネスの問題。
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 13:11:20.78 ID:y3XK79pC0
>>968
最前線なのバレバレだぞ。cレートは容量を表すものだから。
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 13:12:50.93 ID:y3XK79pC0
>>972
ギガファクトリーのリチウムイオン電池の製造設備の償却期間は5年。
5年以内に次世代電池がEVに乗るようになったら負債になるが、2022年までにトヨタが次世代電池を出さないことは明言した。
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 13:34:27.66 ID:y3XK79pC0
>>988
中国は太陽光発電と風力発電をかなり高い成長率で伸ばしているからco2排出係数は下がり続ける。数年以内には日本よりも下がるだろうね。
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 13:42:30.36 ID:y3XK79pC0
>>991
一人何役もしてるんだろ
ダセェww
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 13:42:48.35 ID:y3XK79pC0
>>992
恥ずかしいな、お前
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 13:49:02.49 ID:y3XK79pC0
>>995
10分で40%を充電すれば2.4Cだが、そんな値に意味はない。鉛蓄電池やアルカリ乾電池でしか問題にならないことだから。
テスラ Tesla バッテリー41個目 [無断転載禁止]©2ch.net
997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 13:59:36.99 ID:y3XK79pC0
中国の太陽光発電の導入量は本当に素晴らしいな。2017年上半期だけで24.4GW、累計で100GWを超えた。風力発電も200GWだし。
ちなみに原発が1基0.5-1GWな。
テスラ Tesla バッテリー42個目 [無断転載禁止]©2ch.net
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 18:05:15.01 ID:y3XK79pC0
>>34
スマホの場合は時間指定のリンク飛べないかもだから、2:05あたりからみてみて
テスラ Tesla バッテリー42個目 [無断転載禁止]©2ch.net
44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca10-hxZ8)[]:2017/09/24(日) 19:29:44.01 ID:y3XK79pC0
燃料電池車って重いんだな。
MIRAIは車内狭くて定員4名なのに、車両重量が1850kg、総重量2070kg。航続距離もjc08で650km
モデル3なら定員5名で、車両重量は1610kg-1730kg。EPAで220マイルから310マイル(jc08で500km-700km程度)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。