トップページ > 車種・メーカー > 2017年01月09日 > rkj0+AO/0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/4033 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000270010000015010017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ef9-+flj [153.163.32.217])
プリウスPHV PRIUSPHV Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
【o_._o】新型 FIAT 500 Part64【o_._o】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
テスラモーターズ Tesla バッテリー26個目  [無断転載禁止]©2ch.net
【TOYOTA】C-HR Part34【新型小型SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

プリウスPHV PRIUSPHV Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/09(月) 08:37:06.69 ID:rkj0+AO/0
>>294
大したことない技術なら、なぜ他社が同レベルの車を出せないと思うの?
プリウスPHVほど燃費が良く、環境性能が良く、走行距離が良く、快適性が高く、利便性が高く、安全性が高く、信頼性が高く、安価な車が存在しないのはなぜだろう?
レーダーチャートで言うなら、全ての項目が90%の所で円形を描くような車がプリウスPHV
レーダーチャートの面積で見た時、これに敵う車は現状存在しない。それこそが技術レベルの証なんだわ
こっちを立てればあっちが立たず、というのが世の常なのよ。分かりやすい例は走行性能
走行性能を際立たせた車は燃費が悪化し、快適性も悪化する。この三要素を両立させるのは至難の技
その至難の技を達成するのが技術なんだわ。技術レベルの高いメーカーにはそれが出来るが、低いメーカーはただ速いだけの車しか造れない
矛盾する要素を兼ね備えた車を造れる事こそが技術なんだよ
プリウスPHV PRIUSPHV Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/09(月) 08:39:28.44 ID:rkj0+AO/0
>>299
まさかとは思うけど、LCAって歩留まりも算出対象になるのを知らなくてレスしてる?
プリウスPHV PRIUSPHV Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/09(月) 09:08:13.54 ID:rkj0+AO/0
>>333
責任の所在に関する法的問題があるからだろ
現状の法規だと、完全自動を謳って事故ったらPLで莫大な賠償をさせられかねない
そんな危険を冒すのは経営側としてありえない選択
法規が整理されない限り、完全自動運転は謳わないよ。技術的に可能でもな
【o_._o】新型 FIAT 500 Part64【o_._o】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/09(月) 09:14:35.60 ID:rkj0+AO/0
>>522
ツインエアの場合、乗り方次第で10〜18といったところ
プリウスPHV PRIUSPHV Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/09(月) 09:32:13.37 ID:rkj0+AO/0
>>345
普通の車としての走行性能は充分評価に値するレベルだろ
誰もレースカーの様な走行性能の話はしとらんよ
プリウスPHV PRIUSPHV Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/09(月) 09:34:02.54 ID:rkj0+AO/0
>>344
乗用車として30ってことはない
50プリウス準拠と考えれば、70は堅いね
プリウスPHV PRIUSPHV Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/09(月) 09:35:26.42 ID:rkj0+AO/0
>>347
軽自動車より狭いというソースをどうぞー
あと、狭いの定義もね
まさかとは思うけど、天地方向の話なら全セダンが「軽自動車より狭い」になっちゃうから気をつけてね!
プリウスPHV PRIUSPHV Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/09(月) 09:37:26.22 ID:rkj0+AO/0
>>349
走行性能と君が面白いと感じるかは無関係だから…
あと、ロールを感じないのが「良い走行性能」って…
プリウスPHV PRIUSPHV Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/09(月) 09:44:36.51 ID:rkj0+AO/0
>>354
イタ車とか仏車とか乗ったことある?
例えばアルファ。しっかりロールするよ
最近はBMWも適切にロール感を持たせて旋回する
これ、M3ですらそうだぞ。M3の走行性能は低いのか?
自動車の経験が少ないのは君の方だろ…
プリウスPHV PRIUSPHV Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/01/09(月) 12:46:31.36 ID:rkj0+AO/0
>>361
無かったらロール感がある事は分からんわなぁw
お台場行けばきっとお前さんでも乗せてもらえるから、行ってみ
免許持ってればの話だがw
テスラモーターズ Tesla バッテリー26個目  [無断転載禁止]©2ch.net
437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ef9-+flj [153.163.32.217])[]:2017/01/09(月) 18:09:31.36 ID:rkj0+AO/0
>>436
遠出しないならその通りだけど、普通は結構遠出するんだよ
盆暮れの帰省とかね
現状だと、高速上でEVが電欠起こして渋滞拡大するのが風物詩になりそう
【TOYOTA】C-HR Part34【新型小型SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net
96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ef9-+flj [153.163.32.217])[sage]:2017/01/09(月) 19:24:19.92 ID:rkj0+AO/0
>>88
君にとっては割高なんだろうが、内容的には全く割高じゃないだろうに
絶対的な金額と内容に対してどうかという議論を混同するなよ
しかも、350万クラスなんて絶対的な金額としても高い部類に入らない
【TOYOTA】C-HR Part34【新型小型SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net
98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ef9-+flj [153.163.32.217])[sage]:2017/01/09(月) 19:26:09.23 ID:rkj0+AO/0
>>95
で?
そう思うなら何故C-HRに粘着してるの?
ストーカー気質なの?
購入対象にならない車のスレにワザワザ書き込みするって、相当キモい行動だぞ
マジストーカー?
【TOYOTA】C-HR Part34【新型小型SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net
101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ef9-+flj [153.163.32.217])[sage]:2017/01/09(月) 19:34:43.24 ID:rkj0+AO/0
>>99
で?
そう思ったら買わないんでしょ?
なぜネチネチ粘着してるの?ストーカーなの?
買う気もない車のスレにネチネチ粘着するのって相当キモい行動だって自覚はないの?
テスラモーターズ Tesla バッテリー26個目  [無断転載禁止]©2ch.net
442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ef9-+flj [153.163.32.217])[]:2017/01/09(月) 19:38:58.93 ID:rkj0+AO/0
>>439
そういう話じゃなくてさ、オリジナルのレスは「充電施設が足りない」って話だから
EVの少ない今ならなんとかなるが、増えだしたら盆暮れの帰省渋滞なんかは悪化するって話
少ない充電施設に殺到。しかも充電時間は一台につき30分。サービスエリアから充電待ちEVが溢れ、
冷暖房使い続けて電欠する車両が頻発し、それが本線上で一般車を巻き込んだ渋滞を発生させ、阿鼻叫喚の地獄絵図と
テスラモーターズ Tesla バッテリー26個目  [無断転載禁止]©2ch.net
446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ef9-+flj [153.163.32.217])[]:2017/01/09(月) 19:59:40.19 ID:rkj0+AO/0
>>445
EVの致命的な所は、充電時間が化石燃料車の給油とは段違いな時間がかかるって事
一台あたり充電は30分、給油は3分。実に10倍近い差がある
スタンドには給油口が少なくとも4口はあり、ロス含めて1時間あたり最大60台はこなせる
同じ1時間あたり60台をこなす様にするには、充電スポットを30台サービスエリア内に設置する必要がある
しかも航続距離的にサービスエリアで給油する一般車は多くはないが、EVの場合はその必要性が高くなる
本当はEVこそ充電時間3分程度で数百キロ分の充電出来ないと困るんだけど、技術的に難しい
EV増えると結構問題になる気がしますよ
テスラモーターズ Tesla バッテリー26個目  [無断転載禁止]©2ch.net
450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ef9-+flj [153.163.32.217])[]:2017/01/09(月) 21:08:44.16 ID:rkj0+AO/0
>>447
複数台になっても、それが5や10じゃヤバイって話よ
理想的には駐車スペースの1/3位は充電スポットじゃないと
今ですら、年末にSAでリーフの充電待ち見てるからなぁ
プリウスPHVが台数出たら、EVとPHVとで場所取り合戦になるぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。