トップページ > 車種・メーカー > 2016年12月19日 > 34BwI7+K0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/3719 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002106200000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e781-E6w3)
【TOYOTA】 C-HR Part28 【新型小型SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【TOYOTA】 C-HR Part28 【新型小型SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net
748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e781-E6w3)[sage]:2016/12/19(月) 10:46:32.47 ID:34BwI7+K0
>>740
身長180は運転席か助手席乗ればいいよね
チェックのために後ろ座ってみただけだろうけど

家族で3人以上180cmいるとか、友人で3人以上180cmいるとかなら
他の車がいいかもな
【TOYOTA】 C-HR Part28 【新型小型SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net
753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e781-E6w3)[sage]:2016/12/19(月) 10:56:09.02 ID:34BwI7+K0
>>732
国沢によるとトルコ製ザックスは大入力の時のために強い減衰力に設定しても、
小さな入力でも突っ張らないらしい。
国産ブランドや韓国ザックスは強い減衰力に設定すると弱い入力で動きにくくて
突っ張って乗り心地が悪くなり、
乗り心地良くしようと弱い減衰力に設定すると強い入力で減衰できずに
底付き防止用のクッション材に当たってしまうらしい。

トルコザックスは小入力から大入力まで理想的なダンパーの仕事する。
国産ブランドや韓国ザックスはこちらを立てればあちらが立たずって感じだな。
【TOYOTA】 C-HR Part28 【新型小型SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e781-E6w3)[sage]:2016/12/19(月) 11:09:41.26 ID:34BwI7+K0
>>639
ニッケル水素電池の持久力はねタクシーでは100万キロ無交換の例がある
http://response.jp/article/2013/12/27/213890.html

プリウスの取説64ページによると放置する場合は放電するので
2〜3か月間に一度30分間運転するか16km運転することと
取説に書いてある。
http://toyota.jp/pages/contents/prius/004_p_001/pdf/spec/prius_201611.pdf

もしかしたらあまり使わない方が寿命短くなるのかも?
【TOYOTA】 C-HR Part28 【新型小型SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net
790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e781-E6w3)[sage]:2016/12/19(月) 13:07:28.96 ID:34BwI7+K0
格が違うのにCX-3やヴェゼルと価格を比較して高いと言ってるのかな?
そもそもクラスが違うから比較できないんですけど。

格が同じなのはCX−5ですよ

C−HRはプラットフォームがプリウスと同じ(オーリスクラス)
CX−5はプラットフォームがアクセラと同じ

CX−3はプラットフォームがデミオと同じ
ヴェゼルはプラットフォームがフィットと同じ
【TOYOTA】 C-HR Part28 【新型小型SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net
793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e781-E6w3)[sage]:2016/12/19(月) 13:10:31.46 ID:34BwI7+K0
ホンダにはプリウス、オーリス、アクセラクラスのプラットフォーム使った
SUVが存在しないので比較できない
【TOYOTA】 C-HR Part28 【新型小型SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net
797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e781-E6w3)[sage]:2016/12/19(月) 13:14:19.43 ID:34BwI7+K0
>>792
CHRはハリアーより足回りの完成度高そうなんだよな
【TOYOTA】 C-HR Part28 【新型小型SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net
801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e781-E6w3)[sage]:2016/12/19(月) 13:18:43.97 ID:34BwI7+K0
ハリアーはスピード上げるとアメ車のような上下動がでる乗り心地らしい
RXは上下動がでないけど
【TOYOTA】 C-HR Part28 【新型小型SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net
811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e781-E6w3)[sage]:2016/12/19(月) 13:29:27.74 ID:34BwI7+K0
>>804 
はたしてそうかな?w

 背が高めのSUVのくせに、プリウスより滑らかかつ静かで、
ステアリングフィールがシャープなのだ。ただでさえ味が良かったのに、
上質さと繊細さまで加味されている。
 聞けばTNGAをベースに、足回りには高性能で知られたドイツのザックス製
ダンパーを、ブレーキにもタッチの優れた欧州ブランド製を採用。
なにより小沢が驚かされたのは、サスペンションアームのつなぎ目に、
一部ゴムブッシュではなく、レーシングカーなどに使われるボールジョイントが使われていること。
 これによりダルさが抑えられて、独特のダイレクト感が得られたのだ。
しかしこんな技術は普通の乗用車、ましてやもともとアウトドア向けに作られたSUVで使われるシロモノではない。
オンロードを速く、俊敏に駆け抜けるためのスポーツカー向けの技術であり、
まさしくC-HRは常識外の作り込みが成されているのだ。
【TOYOTA】 C-HR Part28 【新型小型SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net
825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e781-E6w3)[sage]:2016/12/19(月) 13:39:41.96 ID:34BwI7+K0
日本車だけど日本車じゃないchrに乗ってみたくなーる

ベースになった新型プリウスでは、複数あるブッシュは全てゴム製だった。
「欧州の悪路でもアクティブに走れるクルマにするには、従来よりも
ダイレクトな反応をする仕上がりにする必要がありました」
そこで登場したのが、ピロボールブッシュという金属製の玉。志度は、
ブッシュのうちの1つにピロボールブッシュを使用した。ゴムのように
たわまない分、ハンドリングが良くなり、車体のふらつきも減る。
「もちろん、ダイレクトな反応の代償に、乗り心地は悪くなります。しかし、
そこは他のパーツと協力し、十分な乗り心地を保ったまま、思い通りの反応を
得られるように調整しました」
「C-HRのハンドリングと乗り心地のバランスは、日本車とは大きく違いながらも、
安定感のある領域まで持って行けたと思います」
日本車との違いを、志度は独特な表現で伝えてくれた。
「日本車は、シートに座っていて、当たりはマイルドなんだけど、ちょっと
腰のあたりがネチッとする感覚があります」
「C-HRはちょっと乗ると硬いかなって感じがするのですが、車両の動きの
収まりが良いので乗ってて嫌じゃない。すっきりした感じの、好きな
運転感覚なんです」
http://toyota.jp/c-hr/cp/hen-ai/05/?padid=ag403_chr-hen-ai_161012_link_hen-ai_top_to_05_running_bnr
【TOYOTA】 C-HR Part28 【新型小型SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net
848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e781-E6w3)[sage]:2016/12/19(月) 14:40:27.55 ID:34BwI7+K0
 実質的にはスタイル違いの最新プリウスのようなものなのでさしあたり
人気は出ると思うが、長い目で考えると本当に日本で受け入れられるかは
未知数だ。今の日本は「燃費」と「広さ」ばかりが求められる、世界的にも
特異なマーケットになってしまったからだ。
 軽で売れるのは室内がヤケに広いスーパーハイトワゴンばかりだし、
白ナンバー車も室内広めのハイブリッドカーやミニバンを中心に売れている。
 昔のように走りとスタイルがいいスポーツカーやクーペ、高級セダンが
売れる国ではなくなっているのだ。
 C-HRが本当に長く、太く売れた時、この日本のマーケットは変わり
始めていると考えていいだろう。燃費とスペースだけではない、別のなにかに
人々が再び引かれ始めた証拠だからだ。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10548610S6A211C1000000
【TOYOTA】 C-HR Part28 【新型小型SUV】 [無断転載禁止]©2ch.net
854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e781-E6w3)[sage]:2016/12/19(月) 14:43:24.02 ID:34BwI7+K0
jbm/RjJf0氏が長文で頑張ってる!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。