トップページ > 車種・メーカー > 2015年12月21日 > vtGXatyg0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/3388 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2001000001000110000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
■■■レクサス LEXUS GS 75■■■ ©2ch.net
S210系 クラウン オーナースレPart32 ©2ch.net

書き込みレス一覧

■■■レクサス LEXUS GS 75■■■ ©2ch.net
254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2015/12/21(月) 00:21:02.19 ID:vtGXatyg0
>上部と下部と別調節

これってどういう事?

一か所がもっこりして、それが上下するのではなくて
二か所がもっこりして、上下運動はしないって事?
■■■レクサス LEXUS GS 75■■■ ©2ch.net
257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2015/12/21(月) 00:58:55.69 ID:vtGXatyg0
>>256
丁寧な説明ありがとう。
もっこり機能も色々あるんだね。
S210系 クラウン オーナースレPart32 ©2ch.net
722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2015/12/21(月) 03:14:24.34 ID:vtGXatyg0
トヨタの営業に配られた新型 ヴェルファイアの販売マニュアル
http://magazine.vehiclenavi.com/archives/2538

法人需要考えたら極端な路線変更は不要でしょう
クラウンの販売マニュアルにはなんて書いてあるんだろ
S210系 クラウン オーナースレPart32 ©2ch.net
725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2015/12/21(月) 09:48:42.83 ID:vtGXatyg0
ただし現行のフット式は今までのと違ってコストダウン品だからな
どうせ変えるなら電動式の方が、多くの人が受け入れたとは思う
年配者ほどこういうハイテク品好きだったりするし、ハイテクって割には操作が難しいもんでもないしさ
だから、なんだかんだ言っても一番の不採用理由はコストだろうね
S210系 クラウン オーナースレPart32 ©2ch.net
729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2015/12/21(月) 13:51:10.68 ID:vtGXatyg0
今までの販売台数考えたら、クラウン自体がなくなるなどと言う心配は皆無でしょう
若い人や金持ち向けにレクサス用意したんだから、住み分けは出来てる
今の平均購入者が65歳なら、10年後に今55歳の人が買ってくれれば同じでしょ
65歳の好みと55歳の好みがかけ離れてるとも思えないし
若返りってなにをどうしたらいいと思ってるのか、全然ぴんと来ないな
S210系 クラウン オーナースレPart32 ©2ch.net
731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2015/12/21(月) 14:03:11.60 ID:vtGXatyg0
趣味の多様化でただでさえ車にかける金額が減ってるなかでさ
車種タイプの増加(ミニバン・4ドアクーペ等)、更には外車が低価格車をどんどん導入してる訳だ
もう同価格帯の車並べたら昔の比じゃないでしょう
これらをふまえれば、今のクラウンの販売台数は十分すぎるぐらいじゃないかな

逆に、50〜60代にここまで受ける車種他にないでしょ
日本専売であること、日本の年齢別人口考えたら過度な変更はだれがどう見てもマイナスでしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。