トップページ > 車種・メーカー > 2015年08月17日 > mmMaBKPt0

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/3380 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000111101001010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
Audi A6 - 007
【2代目】NEW BMW MINI Part37 [転載禁止]©2ch.net
コンパクトカー総合スレッド Part124 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Audi A6 - 007
444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2015/08/17(月) 10:49:49.91 ID:mmMaBKPt0
442です。
S212に乗ってました。前期300を3年、後期250を2年のってARQへの乗り換えです。

一番違うのが足の味付け。ARQのほうが圧倒的にしなやか・高級感ありです。

サーキット攻めたり、10万20万キロを走った訳じゃないので剛性とか各部寿命などは判らんですが
剛性「感」としてはアウディもMBも素晴らしいと思いますよ。
物凄く滑らかに回る機械としも甲乙つけがたい。

MBに及ばない・・・てのは第三者への見栄ぐらいじゃないでしょかね。

あと雑誌を読むとCもEもSも全て「素晴らしい」「極上」「圧倒的」っていうけど
幻想ですね。雑誌なんてMBマンセーなだけっす。
大体、S>>>>>>>>>>>>>E>>Cってのが本当ですもん。Cを極上とか言っちゃったら
Sの形容詞なくなっちゃいます。
Audi A6 - 007
446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2015/08/17(月) 11:44:56.66 ID:mmMaBKPt0
どうぞどうぞMBを。

自分はアウディブランド+アウディ性能で大満足です。
Audi A6 - 007
448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2015/08/17(月) 12:37:46.20 ID:mmMaBKPt0
A8とARQの間柄はそんなことは無かったな・・・。
SとEの差を長年思い知ったこともあり、両者何度も試乗して決めたけど
味付けは凄く似てました。
ホイールベースの差から来るゆったり感は勿論違うけど、SとEのような
あからさまな差異は無いなと思った次第・・。
【2代目】NEW BMW MINI Part37 [転載禁止]©2ch.net
24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2015/08/17(月) 13:33:12.73 ID:mmMaBKPt0
それが人にものを訊く態度か?
【2代目】NEW BMW MINI Part37 [転載禁止]©2ch.net
27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2015/08/17(月) 15:18:48.78 ID:mmMaBKPt0
ふふふ
Audi A6 - 007
452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2015/08/17(月) 18:29:12.86 ID:mmMaBKPt0
>>449
威圧感。というのは確かにあるかもしれませんね。

あと率直な感想として・・
よくも悪くも日本ではメルセデスのバッチの威力は凄いです。それは実感します。
定期検査代車でBとか借りても「まぁ、お高いんでしょ?」って近所のオバサンから
悪い意味で言われますしね。
まあ、日本じゃベンツ=怖い人・悪い人ってイメージがありますからね。

アウディにしてからは車好きの間では「いい趣味してるじゃん」という感じで
好意的に言われる事が圧倒的に多くなったと実感します。

かといってアウディがプレミアム感無いかというと全くそんなことないですよね。

ベンツって色んな意味で特別だと思いますけど、EとA6比較だとアウディはベンツに負けない
良い仕事してんなーーー。って感じますよ。
コンパクトカー総合スレッド Part124 [転載禁止]©2ch.net
114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2015/08/17(月) 20:14:33.30 ID:mmMaBKPt0
>>108
コンパクトカーレベルで大勝利云々って・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。