トップページ > 車種・メーカー > 2015年07月25日 > dr3XxEAx0

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/3565 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011011100010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【トヨタ】ランドクルーザープラド 60台目【PRADO】 [転載禁止]©2ch.net
【TOYOTA】トヨタ アベンシス Part27【AVENSIS】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【トヨタ】ランドクルーザープラド 60台目【PRADO】 [転載禁止]©2ch.net
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2015/07/25(土) 11:31:47.20 ID:dr3XxEAx0
ここ10年のディーゼル氷河期で、ディーゼルとガソリンの価格どりが
判らなくなってる。なんかディーゼルを安物呼ばわりしてるヤツがいるけど、
海外では豪州のようにガソリン4.0と1KDの両方売ってるところがあるけど
同じグレードならディーゼルの方が少し高いんだけどね。
【TOYOTA】トヨタ アベンシス Part27【AVENSIS】 [転載禁止]©2ch.net
64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2015/07/25(土) 12:34:31.10 ID:dr3XxEAx0
>>49
これぞ日本人だね。クルマはATしかないと思ってるw
欧州のラインナップ見てよ。アベンシスは1.6と1.8のガソリン、
1.6と2.0のディーゼルがある。このうちATの設定があるのは1.8ガソリンだけ。
欧州ではDセグでもAT比率は30%程度。このラインナップみれば、この数字が
理解できると思う。Cセグで15%程度、Bセグ至っては5%程度だよ。
このクラス以下ではATの形式なんて大した問題ではない。
【TOYOTA】トヨタ アベンシス Part27【AVENSIS】 [転載禁止]©2ch.net
67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2015/07/25(土) 14:54:57.35 ID:dr3XxEAx0
>>65
事実を突きつけられてヒステリーおこしたようだねw
トヨタはどうでも良いのよ。現実の欧州のAT比率を見ろって言ってるの。
MTしか乗らない大多数の欧州ユーザーには、ATの良し悪しなんか関係ない。
【トヨタ】ランドクルーザープラド 60台目【PRADO】 [転載禁止]©2ch.net
23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2015/07/25(土) 15:28:16.64 ID:dr3XxEAx0
でも、昔に比べると軽油高くないか?
ガキの頃の記憶だとガソリンの3分の2、
ヘタすりゃ半分ぐらいだったように思うが
【TOYOTA】トヨタ アベンシス Part27【AVENSIS】 [転載禁止]©2ch.net
69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2015/07/25(土) 16:23:27.34 ID:dr3XxEAx0
>>66
だよな。個人的には、ちょっと年寄り向けにしすぎたと思うけど、
クルマのデキそのものは評論家の評価も良かったよね。
CGなんかの試乗記も好意的だったしね。それと、今時珍しく普通の
グレードにMTの設定がある。まあ調べたことも乗ったこともなんだろうな。
【トヨタ】ランドクルーザープラド 60台目【PRADO】 [転載禁止]©2ch.net
42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2015/07/25(土) 20:49:55.14 ID:dr3XxEAx0
尿素水については、技術的にどうこうより、トータルコストの問題だと思う。
マツダのディーゼルも同じだけど、要はエンジン本体で抑制するか
尿素やNOX吸着触媒なのど外部デバイスで抑制するかの選択。

本体だけでやるなら、エンジンそのものを全く新しくしないといけない。
マツダや三菱みないなエンジンモデルも少なく製造台数も少ない
ニッチなメーカーなら、エンジンを一から作り直しても知れてるけど
ベンツやトヨタのようなモデル数や生産台数が多い大メーカーは莫大な
コストがかかる。外部デバイス方式なら、それをだけを足せば良いからコストで有利。
技術的にできるだけないだけで方式を選択してるわけじゃないと思う。

かってのホンダのCVCCを思い出してくれ。触媒使わずエンジンだけで排ガス
規制を適合した夢のエンジンと言われたが、その後はどうなった?
他のエンジンにも使える触媒に補器メーカーも参入して、触媒の技術が進み
CVCCは消え去ってしまった。最近のクリーンディーゼルのエンジン本体
適合優位論を聞いてると、これを思い出す。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。