トップページ > 車種・メーカー > 2015年07月11日 > loMXPXGw0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/3554 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000001111207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【三菱】アウトランダーPHEV Part37【SUV・4WD】 [転載禁止]©2ch.net
【日産】3代目エクストレイル Part13【T32X-TRAIL】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【三菱】アウトランダーPHEV Part37【SUV・4WD】 [転載禁止]©2ch.net
823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2015/07/11(土) 09:30:13.80 ID:loMXPXGw0
>>821 計4428台。6月中旬から新しい電池への交換作業を始める。
今思い返すと懐かしい出来事だったね。もちろん全国ニュースになった。
生産工場まで送り返して3週間?前代見聞の壮大なリコールだった。
しかも修理内容は念のための点検だけだ、でも、三菱はそれを3か月程度でやりきった。
一方この作業で納車待ちになっていた契約者にはその間のガソリン代100%補填した、
まともに売れる車種はこれくらいしかなかったというのに、なんて言う企業体力なんだ!
そして約3年後の今、改善てんこもりの新型発表ですよ。
異物混入で一時落ち込んだ焼きそばやハンバーガーとはくらべものにならんくらいの
壮大なリコール作業だ、タカタとあわせ、日本の自動車産業の希望を見た気がするな。
【三菱】アウトランダーPHEV Part37【SUV・4WD】 [転載禁止]©2ch.net
847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2015/07/11(土) 18:04:39.63 ID:loMXPXGw0
>>841 ev 充電カード 比較 でググれば出てくるよ
どのプランでも、おおむね都度料金は
旧NCS 360円/30分急速
新NCS 450円/30分急速
普通 150円/60分
に落ち着いたようだ。
ただし日産会員は従来とおり月3000円で完全無料、
三菱会員はデラなら150円/30分の特例

1回360円を月8回(週2回)使うと2,880円。日産の会費はそこを突いてる。
三菱は、最低会費500円にしてデラだけで8回使うと 1700円だ。
家充電ないPHEVオーナーはこれ契約するしかないっしょ。
(ガソリン代を半分以下にできる)

高速の新型450円/30分は、優先駐車スペース料金込みと考えれば妥当と言うしかないな。
CO2削減だけが目的の市役所無料急速が近くにある人、
よく使うイオンモールの近い人はラッキーなだけ。
【三菱】アウトランダーPHEV Part37【SUV・4WD】 [転載禁止]©2ch.net
851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2015/07/11(土) 19:59:06.12 ID:loMXPXGw0
ところで、EVのバッテリー交換だけど、年数たったリーフでもネットのレポートあんまり出ないな。
T車の保証つきハイブリッド中古車をさかんに宣伝しはじめたくらいだから、
業界では、EV,HVのバッテリーは中古車回収してメーカーで交換なりメンテして
再販するというシステムになりつつあるんじゃないかな。
おいらも、やっぱ、バッテリー性能が半分以下になる8年以上乗る気はないし、
8年落ちの車で下取り期待もあまりしないと思う。
そのあたりが実情じゃないか?新型買う人もその程度のことは想定してるよな。
【三菱】アウトランダーPHEV Part37【SUV・4WD】 [転載禁止]©2ch.net
854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2015/07/11(土) 20:12:44.11 ID:loMXPXGw0
おクスリのんだか?
この話はとっくの昔に決着してて、
FitとAquaのコンマ1競争をさすがミットモナイと思ったのか、
最近は燃費を前面に宣伝しないという業界自粛に流れてる。
あとは、役人が実際的な計測法を定めてくれるのを待つだけだ。

>2014/1/26 J-CAST
>ttp://www.j-cast.com/2014/01/26194926.html?p=all
>新車のカタログ燃費は「偽装」?消費者不満、実走行燃費との差がひどすぎる.
>日本自動車工業会は、2013年5月にまとめたパンフレットで、
>全車を平均した実走行燃費は、JC08モードで2割低いことを明らか
【三菱】アウトランダーPHEV Part37【SUV・4WD】 [転載禁止]©2ch.net
858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2015/07/11(土) 21:55:53.22 ID:loMXPXGw0
>>857 を裏返すと、
各社の面白い話がいくつでもできあがりそうだ。
つーか、車選びの究極はそういうことなんだけど。
【日産】3代目エクストレイル Part13【T32X-TRAIL】 [転載禁止]©2ch.net
939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2015/07/11(土) 22:02:57.72 ID:loMXPXGw0
>>934 デュアリス復活はない
エクストレイルがエクストレイルでなくなったことが元凶、
新型エクスは、JukeとDualis色を濃く出しちゃったからね。
フェアレディとスカイラインが多少値段ちがうだけになったのと同じ路線だ。
【三菱】アウトランダーPHEV Part37【SUV・4WD】 [転載禁止]©2ch.net
862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2015/07/11(土) 22:21:18.00 ID:loMXPXGw0
>>853 高速とか道の駅はカテゴリAだから360円か240円じゃないの
そのとおり、今後設置されるNCSタイプBは 450円/30分急速 だ。
しかし、それが、新設のものだけなのか、旧型の認証方式を変更したものも含むのか
おれは知らない。
道の駅では、これまでざっくり500円の手払いも多かったので、
NCS認証に加盟したら天下り役人は何するかわからんとこがある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。