トップページ > 車種・メーカー > 2013年03月01日 > iHH/cCCK0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2023 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000011010013257021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
外車が日本車に勝る点
マツダ車買ったら負けかなと思ってる
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.45【ATENZA】
国産コンパクトカー総合スレッド Part4

書き込みレス一覧

外車が日本車に勝る点
682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 12:57:31.68 ID:iHH/cCCK0
>>672
ありえない。
外車が日本車に勝る点
683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 13:04:09.93 ID:iHH/cCCK0
ドイツマーケットの販売台数別の日本車シェアはトヨタ・レクサスが10位に入るのがやっと。
現代より下。
高級車が売れない日本車は金額ベースだったら10位にも入らないと思う。


http://www.jetro.go.jp/biznews/51063eb43d478
外車が日本車に勝る点
691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 15:54:20.18 ID:iHH/cCCK0
ドイツ車が壊れる。
これはもう仕方ないな。
ベンツもアウディもBMWも日本車に比べると消耗品の交換が多いのは事実。

そして、パーツ代、工賃も高め。
ディーラーにすべてお任せにしちゃうと庶民では維持するのが厳しい。
嫁さんにも無駄に高いと怒られたりする。
これも事実。

ブレーキローターだってブレーキが強力な分、減るの早いし、ローター代も高い。
ラジエター周りの樹脂パーツも弱いな。
でも、これも消耗品。

ブッシュの交換もディーラーに任せたらアームごと交換されちゃうから全部交換とかすると凄い金額になる。

でも、直すと新車時に近い状態に蘇る。
日本車じゃこうはいかんよ。
外車が日本車に勝る点
702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 18:18:47.42 ID:iHH/cCCK0
ドイツ車を新車購入して一回目の車検で乗り換える人は別にして、車検を2回、3回通すならローター交換は必須でしょう。
ローター1回の交換に対してパッドは最低2回は交換しているはず。

効くブレーキっていうのはパッドもローターも減るのが早いんですよ。
減りが遅いパッドやダストが出ないパッドもあるし、そういパッド使えば結果的にローターも減るのが遅いケースが大半です。

でもね、ブレーキは効かないよ。
効かないっていっても、普通に町中乗ってる分には十分だし、事実、日本車なんかみんなそれでしょ?
外車が日本車に勝る点
705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 19:15:59.36 ID:iHH/cCCK0
>>704
それって、制動力のあるパッドに交換した場合でしょ?
ドイツ車は最初っからそういうパッドが付いてるの。

走行速度が日本よりずっと早いドイツでの高速走行を視野にいれたドイツ車と走行速度の遅い日本車ではブレーキに関する要求が異なるんだろうね。

ボディ剛性に関する要求、各パーツの強度に関する要求。
今でもドイツ車と日本車じゃかなり異なってると思うよ。

ドアとボディを支える蝶番ひとつとったって、クラウンはちゃちなプレス部品だけど、ドイツ車はゴルフでさえごつい圧延鋼板をボディにがっちり溶接されて使ってるよ。


スピード出せない日本じゃ過剰品質?
それは一理あるとは思う。
200km/h以上で走れる道路なんてほとんど無いもんね、日本は。

でも、やっぱり走っていると安心感はあると思う。
高速道路走らせるとはっきりするよ。
スピード出せば出すほどぐっと沈んで安定するのがドイツ車。
日本車の設計思想だと無駄に重いから、強力なエンジン積んでいない普及グレードは遅いって言われることになるけど、
峠道かっ飛ばして走るなんて用途以外では十分だよ。
G.Tなんだよね、ドイツ車ってどれも。
マツダ車買ったら負けかなと思ってる
70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 19:30:10.66 ID:iHH/cCCK0
今度の新型アテンザ格好いいんだけどね。

ディーゼルは確かに気になる。

マツダの車じゃなかったら買ってたかも。
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.45【ATENZA】
255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 19:32:39.76 ID:iHH/cCCK0
今度の新型アテンザ格好いいんだけどね。
ディーゼルってのもそそられる。

でも、唯一というか最大の問題はマツダであること。
うちのマンソンの駐車場にマツダの車は停められないわな。

マツダじゃなきゃ買ってたかも。
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.45【ATENZA】
266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 20:35:22.07 ID:iHH/cCCK0
アテンザのOEMをBMWのバッジ付けて出してくれると200万円高くてもOKなんだが・・・。

マツダよりトヨタのほうがなんぼかましでしょ?
爺さんがクラウン・ロイヤルあたりのってゆっくり走ってると堅実そうな爺さんだなと例えノロノロしてても微笑ましい。

俺は仕事もできて家族も大事。
そしてスポーティな自分を演出したいから国産は興味ないけど。

車ってファッションでしょ?
いくらかっこ良くてもマツダのカモメマーク見たとたんに安っぽく見えちゃう。

そういうの買いたくないじゃん。
外車が日本車に勝る点
723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 20:59:52.89 ID:iHH/cCCK0
スカイラインの事良くしらないけど車重はどのくらいあるの?
個人的には高速で安定して走らせるにはある程度の車重が必要だと思ってる。
最低でも1.5mtかな?

一般論だけど日本車って軽く作られてるんだよね。
だから燃費もいいし、足回りも締めればフットワークも良くなる。
小さいエンジンでも軽いからそれなりにきびきび走る。

それはそれで有りかと思うけど、高速道路を160km以上で常時走るとかいう用途になるとそういう車は怖いんだおね。
ホイールベースもそれなりに長いほうが直進安定性には有利だけど剛性も維持するってなると重たくなることは避けられないと思う。
サーキットで速いい車とかまるで興味ないな。
外車が日本車に勝る点
726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 21:01:45.04 ID:iHH/cCCK0
カーブで150km/hとか自慢してるのは馬鹿。
そして一番馬鹿な奴が一番速いと思って間違い無し。
外車が日本車に勝る点
729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 21:04:33.31 ID:iHH/cCCK0
カーブを時速何キロで走るとかいう話じゃないんだよ。
怖いと思ったら速度落とせば良い。
我慢して何キロとかやってる奴は馬鹿だろ。

ようは気持ちよく走れるか。
怖くなく走れるか。
外車が日本車に勝る点
733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 21:10:24.63 ID:iHH/cCCK0
はぁー?
俺は怖いと思ったらアクセル抜くから。
車を信じるとか言ってる時点で一体感感じる手前の状態なのでは?

俺が輸入車というかドイツ車で高速安定してるっていうのは、あくまでも俺の運転技術レベルでの話ですよ。

単にドイツ車の方が飛ばせるっていう事。
個人的な経験からです。

一体感とか別にスポーツ走行してるわけじゃないからそんな事、意識したこともないよ。
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.45【ATENZA】
279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 21:26:58.95 ID:iHH/cCCK0
実用一辺倒かファッションの一部と考えるか・・・。
車選びもまあ人それぞれだよ。

俺はファッションだと思ってるから幾らカッコイイブレザーでも、ポケットに広島カープのエンブレムがはっ付けてあるようなブレザーはみっともなくて着れないって事。
幅が狭いイタリアの靴とか履いてオサレを気取っても、一番目立つところにジャイアンツのエンブレム付いてたら台無しだろ?

今度のアテンザがまさにそれ。
グリルのカモメマークなんとかならんかね?
せっかくディーゼルのセダンなのに・・・。

フォーリングスだったらマジで200万円高くてもかったな。
マツダなんかに乗ってボーイスカウトの集まりなんか参加できんですよ。
第一うちの団の駐車場でマツダの車なんてマジで見たことないよ。
もしかしたらいるのかもしれんが、記憶にない。

格好良くて、仕事もできそうで、金もそこそこありそう。
でも家庭を大事にしていて休日は息子のボーイスカウト活動にも参加しちゃう。

そういうイメージなんだな俺は。
マツダじゃちょっと役不足っていうかマツダ乗った時点で台無し。
外車が日本車に勝る点
742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 21:35:33.79 ID:iHH/cCCK0
>>734
お前アフォですか?
ぶっとばして、コーナーの途中でアクセル抜くとか恐ろしいことするわけないだろ。
手前で抜いて速度落としてるに決まってるでしょ?
オーバースピードでコーナー突入なんて馬鹿なことはとっくの昔に卒業しました。

お前は思い込みの領域超えすぎですよ。

スカイラインが悪いとは思わないけど、君みたいな思い込みの領域を超えまくった奴が乗ってるかと思うと、「うーん。」という感じだ。
説得力なさ過ぎ。
外車が日本車に勝る点
750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 22:04:45.22 ID:iHH/cCCK0
>>743
また思い込み過ぎオーバースピードで超えちゃってますよ。

コーナーの途中でアクセル抜いたら危険だって知らない人いないんじゃない?
誰だって車乗ってたら知ってますよ。
オーバースピードでコーナー突っ込んでスムーズにコーナー抜けられるわけない。
自転車乗ってる小学生でも知ってると思うぞ。

なんでも自分しか知らないって思ってるみたいだけど、車と一体感感じてっていう話もなんか眉唾だな。
特別な事のように言ってるけど、スカ乗ってる自分に酔ってるんじゃないの?

スカ好きな人はこういう思い込みだけの人が多いのかな?
やっぱりスカイラインはブランドなんだね。
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.45【ATENZA】
290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 22:11:06.90 ID:iHH/cCCK0
マセラティはどうも北方謙三のイメージが強すぎてダメ。
なんか自己愛の強すぎるおっさんっていうイメージですよ。

俺のファッションセンスだとセカンドカーでアストンマーチンです。
マセラティは無いな。

でも、アストンだとやっぱりちょい悪になっちゃうよな。

マツダのアテンザだといどういうイメージかな・・・。
セダンだと貧乏だけど車好きなオッサン。

せいぜいそんなイメージしか湧かないのがマツダの泣き所だな。
ブランドイメージ低すぎ。
もうちょっと車種を絞ってスポーティ路線でいくならいくでもっとはっきりさせたほうが良い。
外車が日本車に勝る点
753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 22:16:03.70 ID:iHH/cCCK0
>>751
もう、思い込みトップスピードだね。
幼稚に見えるのはお前に合わせてるから。
まるで鏡を見てるみたいだろう?

コーナーでアクセル抜いたら危ないって知らない人が大勢いるって叔母さんとかの話だろ?
多数居るよなんてしたり顔で言ってる時点で己の無知を知れと言ってあげるよ。
スカ信奉者ってやっぱりこの程度か・・・。
って思われちゃうよ。

あなたこそもうやめといたら。
国産コンパクトカー総合スレッド Part4
789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 22:27:22.63 ID:iHH/cCCK0
個人的には実用ならフィットがベストバイ。
次点AQUA。

でも、165ccのシリンダー、12個で12気筒ってなんか夢があっていいよねー。
3万RPMくらい回るんじゃないの?
踏んで、踏んで、踏んでで面白そう。
外車が日本車に勝る点
758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 22:29:42.15 ID:iHH/cCCK0
>>752
また、思い込みで話してるな。
車としての基本性能知ってるのは自分だけとか・・・。
外車が日本車に勝る点
760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 22:33:14.99 ID:iHH/cCCK0
>>757
キザシよさそうな車じゃないか?
わかりやすい車だとおもうぞ。
珍しく日本車チックじゃないセダンがでたと思ったけどね。
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.45【ATENZA】
293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/03/01(金) 22:35:41.55 ID:iHH/cCCK0
ソープって駐車場あるの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。