トップページ > 車種・メーカー > 2012年04月30日 > +mrhzPhj0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/2990 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数68000000000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【トヨタ】 LEXUS LFA part40 【レクサス】
日本人のトヨタ車崇拝は異常
新車販売台数ランキング総合スレ 85
【TOYOTA】ヴェルファイア/アルファード 12
【ボッタ】高級?貨物ヴェルファイア23台目【ヨタ商法】
ハイブリッド車を買う奴は情弱
ハイブリッド車総合・終了葬式スレ★Part1
生理的に受け付けない車種9
なぜレクサスは失敗したのか
レクサス(笑)

書き込みレス一覧

【トヨタ】 LEXUS LFA part40 【レクサス】
58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/04/30(月) 00:45:54.82 ID:+mrhzPhj0
トヨタ(笑)たけがハンダの不良か!

トヨタの急加速事故をNASAが再検証、スズのウィスカが一因か - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1201/11/news083.html

NASAの再調査では、右の写真のようにVPA1端子とVPA2端子の間がSnウィスカで短絡していた。出典:NASA
http://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1201/11/l_120111_toyota_01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1201/11/l_120111_toyota_02.jpg

無鉛ハンダのスズのウィスカでショートしたってNASAが突き詰めたって訳か。
まんまギルバート教授のショートが原因って予想の指摘どおりなんだな。

日本人のトヨタ車崇拝は異常
376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/04/30(月) 00:47:46.77 ID:+mrhzPhj0
トヨタファンというのは有り難いもので、いくら欠陥率が高かろうと折れようが燃えようが、まさか高品質なトヨタに限って・・・それはドライバーが悪いのだろうと判断してくれる。

その一例(ネットで拾ったコメント)

欠陥D4…エンストばかりしてたけど無料でエンジン洗浄してくれた!さすがトヨタ!

信号待ち停車中に燃えて死亡のハリアー…ひっくり返れば(そんな事実はない)どんな車でも燃えるよ!

ステアリング折れて事故→欠陥隠して逮捕のサーフ…据え義理切りするドライバーが悪い!

パワーウィンドゥから突然出火のヴィッツ…この手の賠償金狙いの女いるよね、世界一高品質がウリのトヨタ車が出火する訳ないじゃん。

2000kmでエンジンオイルがカラになるシエンタ、リコールもサービスキャンペーンもなし→トヨタ「補充して乗れ」→相談…トヨタの新しい試み。

挙げればキリがない。

新車販売台数ランキング総合スレ 85
42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/04/30(月) 00:50:03.44 ID:+mrhzPhj0
491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 22:10:27 ID:FTZ0oZCXP
熊本事件 (ハイラックスサーフだったかな?)
まだ、情報セキュリティの意識が薄かった時代(90年代後半)のこと。
昼いちのミーティングで技術部全社展開
派遣(委託等)社員にも配られた「不具合事例」として展開されていた
しかもプリントは回収されず
「原因は前のモデルより車体荷重が100kg以上増加しているにも関わらず
足回り設計が前モデル(前号口)と同一で、荷重に対する設計が成立していなかった
安易に前のモデルと同一設計とせず、しっかり設計条件を見直しましょう」
和田元副社長様、、俺は覚えています


【TOYOTA】ヴェルファイア/アルファード 12
510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/04/30(月) 00:51:08.96 ID:+mrhzPhj0
アルファード、ヴェルファイアのサービスキャンペーン
[]フロントフロアパネルにおいて、材質不良のコイル材を使用したため、
製造工程のプレス成形時に当該パネル中央部にひび割れが生じて
いるものがあります。そのため、冠水路等を走行すると、車室内に水が
にじむおそれがあります。

>ttp://toyota.jp/recall/campaign/111005.html

リコールじゃないけどねwww

【ボッタ】高級?貨物ヴェルファイア23台目【ヨタ商法】
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/04/30(月) 00:52:13.59 ID:+mrhzPhj0
アルファード、ヴェルファイアのサービスキャンペーン
[]フロントフロアパネルにおいて、材質不良のコイル材を使用したため、
製造工程のプレス成形時に当該パネル中央部にひび割れが生じて
いるものがあります。そのため、冠水路等を走行すると、車室内に水が
にじむおそれがあります。

>ttp://toyota.jp/recall/campaign/111005.html

リコールじゃないけどねwww

ハイブリッド車を買う奴は情弱
466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/04/30(月) 00:58:36.16 ID:+mrhzPhj0
評論家がアウトバーンでLS600hを恐怖のうなぎハンドルとして酷評(笑)後部座席の乗り心地も酷評
http://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw

しかしトヨタがタイヤの空気圧のせいだとすでに完成した車の設計ミスを隠蔽しようと評論家へ圧力をかける
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1006/10/news004.html


【トヨタ】 LEXUS LFA part40 【レクサス】
62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/04/30(月) 01:00:50.35 ID:+mrhzPhj0
まだハンダの不良を隠蔽するんだな。


【トヨタ】 LEXUS LFA part40 【レクサス】
64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/04/30(月) 01:08:16.06 ID:+mrhzPhj0
NASAも言っているんだけれど。

センサーをさらに調査した結果、Snウィスカが発生する現象は、ある特定のロットで起きることが判明した。
Snウィスカによる回路の短絡がこれらの事故を引き起こしたとすれば、自動車業界が掲げる安全性に対して懸念が生じることになる。
【トヨタ】 LEXUS LFA part40 【レクサス】
65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/04/30(月) 01:11:19.49 ID:+mrhzPhj0
トヨタの急加速事故をNASAが再検証、スズのウィスカが一因か - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1201/11/news083.html

「ある特定のロットで起きることが判明した。 」

ウィスカ問題でショートして暴走もするとデーターのログも残らない。
  ↑
ギルバート教授の考え方と一緒だな。
ハイブリッド車総合・終了葬式スレ★Part1
219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/04/30(月) 01:12:27.86 ID:+mrhzPhj0
健常者だったらトヨタ(笑)は欠陥車だから忌避するよね。
【トヨタ】 LEXUS LFA part40 【レクサス】
66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/04/30(月) 01:13:07.55 ID:+mrhzPhj0
フェラーリF1をパクってドイツで有罪判決になりTTE社長が更迭された盗用多(笑)

パクリまくりの盗用多(笑)は創業以来の伝統芸。

これもみてみるとそっくりだものね。

LFAのパクリ元はヒキガエルw
http://www.tousan13.com/wp-content/uploads/39.jpg

http://newcarguild.files.wordpress.com/2010/04/2012-lexus-lfa-front-view.jpg

生理的に受け付けない車種9
66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/04/30(月) 01:14:13.02 ID:+mrhzPhj0
健常者だったらトヨタ(笑)は欠陥車だから忌避するよね。
なぜレクサスは失敗したのか
677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/04/30(月) 01:15:25.90 ID:+mrhzPhj0
LEXUS LS600h 清水氏のインプレ

5:30〜 を見てくれ。うなぎw
3:30〜 「怖い怖い怖い」www
http://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw

ウナギのように掴み所がないヌルヌルした走行安定性。
ウナギ走りのトヨタ(笑)

評論家がアウトバーンでLS600hを恐怖のうなぎハンドルとして酷評(笑)後部座席の乗り心地も酷評
http://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw

しかしトヨタがタイヤの空気圧のせいだとすでに完成した車の設計ミスを隠蔽しようと評論家へ圧力をかける
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1006/10/news004.html

レクサス(笑)
838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/04/30(月) 01:18:54.62 ID:+mrhzPhj0
LEXUS LS600h 清水氏のインプレ

5:30〜 を見てくれ。うなぎw
3:30〜 「怖い怖い怖い」www
http://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw

ウナギのように掴み所がないヌルヌルした走行安定性。
ウナギ走りのトヨタ(笑)

評論家がアウトバーンでLS600hを恐怖のうなぎハンドルとして酷評(笑)後部座席の乗り心地も酷評
http://www.youtube.com/watch?v=BgkQhPZI2Cw

しかしトヨタがタイヤの空気圧のせいだとすでに完成した車の設計ミスを隠蔽しようと評論家へ圧力をかける
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1006/10/news004.html



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。