トップページ > 車種・メーカー > 2012年01月14日 > 6jQHsYG50

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/3666 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003404000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【E36】BMW 3シリーズを語ろうPart?【マタ〜リ】
日本人が左ハンドルに憧れたり嫉妬する理由4

書き込みレス一覧

【E36】BMW 3シリーズを語ろうPart?【マタ〜リ】
361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/01/14(土) 07:32:12.10 ID:6jQHsYG50
>>360
何年前のカキコにレスってるんだよwwwwwwwwww
日本人が左ハンドルに憧れたり嫉妬する理由4
141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/01/14(土) 07:34:56.92 ID:6jQHsYG50
>>140
粘着と言うより
もうクソムカついてどうでも良いことを引き出してまで
何とか貶めてやろう みたいな感じだねww
日本人が左ハンドルに憧れたり嫉妬する理由4
142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/01/14(土) 07:41:29.81 ID:6jQHsYG50
>>137
before you can なんとかっていうのを
諺と言ったりする時点で砕けた表現が多用される日常会話が出来るとは思えんがw

BBCニュースは砕けた表現は用いられず、理解しやすいフォーマルな語法で表現される。
BBCくらいは理解できる というのは当たり前のこと。
【E36】BMW 3シリーズを語ろうPart?【マタ〜リ】
362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/01/14(土) 08:05:23.89 ID:6jQHsYG50
>>360
何の話だと思ったら、近所の飼い猫が車庫保管の車にシッコをかけるということか。

それは飼い主側に責任があるんじゃないのか?車を屋外に出していたらわからんが。
車庫に入れて保管しているということは、他人の敷地内ということで、飼い主は
ネコを他人の敷地内に入れさせるという、管理不手際もあるし、おまけに人の所有物を汚すと言うことまですると
飼い主側に責任が生じるのは間違いないと思うが。
よくわからんが、レス先を見ると法律が載っているし、そこを見ると
人や人の財産を傷つけないように動物を管理しないといけないとあるので
ネコが人の敷地内に入った時点で、管理義務を怠っていることになるんじゃないのか?

じゃあネコを繋げと言うのか。ネコは放し飼いだろ と言っても
ネコを放し飼いというのは、法律で定められたもんじゃないから
仮に法の場で「ネコは放し飼いするものだ」と反論しても、「それはあなたが勝手に思っているだけで、法では定められていない」
と言われるんじゃないのか?



日本人が左ハンドルに憧れたり嫉妬する理由4
144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/01/14(土) 08:12:31.24 ID:6jQHsYG50
>>143
ニュースの英語を理解できるのは当然のこと。
しかし一般日常会話はスラングや複雑な表現が多用されるので
ニュース以上に聞き取ることは難しい。

beforeなんとかの表現を知らないって言う時点で、日常会話に慣れていない
というのが理解できる。

仮に、その表現を用いて会話した人がいた場合
どう返答するのかね。 ニュースの英語ばかりではタカが知れている。(幅の面で)

恐らくニュースでは前置詞の後ろに節を用いた表現を使用しないが(ニュースで使用された例は無いと思う)
一般会話では前置詞の後ろに節が用いられることは腐るほど有る。
例えば for 主語+動詞 (主語が動詞する為に)とか。

会話はニュース以上に聞き取りが難しい。
人によって表現も違うし、ニュースのように形式に沿った(形作られた)ものでもない。

日本人が左ハンドルに憧れたり嫉妬する理由4
146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/01/14(土) 08:21:37.30 ID:6jQHsYG50
>>145
自演なわけねーだろwww
都合悪い書き込みは全て自演扱いか?

IDから書き込みの都道府県でも調べてみろよ。
日本人が左ハンドルに憧れたり嫉妬する理由4
149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/01/14(土) 08:36:43.63 ID:6jQHsYG50
>>143
英国人でも、例え教養者であっても
書き言葉と話し言葉は違う。

書き言葉(文語、文法偏重)なのはニュースというフォーマルな場であって
一歩枠から外れると、全く世界が違う。


日本人が左ハンドルに憧れたり嫉妬する理由4
152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/01/14(土) 10:22:04.94 ID:6jQHsYG50
>>150
中学生レベルの英語ですな。

そもそも before you can say jack robinson
の熟語が理解できない時点で、大したレベルじゃないのは解ったけどね。

イディオムをプロバーヴと捉える時点で、キミの英語能力は低い。
100歩譲ってニュース英語を聴いている(視ている)としよう。

あくまでもその場で用いられる形式上の英語であって
一歩その場から出たら通用しない。

よくニュース英語は聞き取れるが
一般会話が聞き取れないという日本人によくある弊害が生じるのはその為。


日本人が左ハンドルに憧れたり嫉妬する理由4
154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/01/14(土) 10:29:49.25 ID:6jQHsYG50
do you look forward to buying
a LHD Porsche in 2012 in spite of your
low income?


↑ 用いられている表現が適切ではない。
look forward to …ing は「楽しみにする」
という表現。 後続をみると in spite of low income とあるので
低収入という表現に素直に従う(沿う)のであれば

do you look forward to buyingではなく
do you long for buying… だ。

低収入で「楽しみにする」は意味的におかしい。
小ばかにするのであるなら、表現として
低収入→「期待しているのか」にならないとおかしい。

キミ、前からlook forward toの表現ばかりつかっているが
それしか知らないんだな。


日本人が左ハンドルに憧れたり嫉妬する理由4
155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/01/14(土) 10:31:15.63 ID:6jQHsYG50
>違うとしても、同じようなものだろうw

頭悪いな。
「違う」のだから「自演じゃない」だろ。
日本人が左ハンドルに憧れたり嫉妬する理由4
158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/01/14(土) 10:39:08.99 ID:6jQHsYG50
>>157
キミがね。
違うのだから自演とは言わないんだよ。

自演の場合は同じ人物の場合だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。