トップページ > 車種・メーカー > 2011年10月05日 > H9nPlB310

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/2965 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100000000000000001011007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
富士観音
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【MAZDA】マツダCX-5 Vol.4【勢(MINAGI)】
【MAZDA】マツダスカイアクティブ 22【SKYACTIV】
【MAZDA5】 マツダ・プレマシー Vol.49 【PREMACY】

書き込みレス一覧

【MAZDA】マツダCX-5 Vol.4【勢(MINAGI)】
232 :富士観音[sage]:2011/10/05(水) 00:10:40.30 ID:H9nPlB310
XVもCX−5も現物が出てからじゃないと優劣分からんだろ。
スレを無駄に消費するだけ。 
【MAZDA】マツダCX-5 Vol.4【勢(MINAGI)】
235 :富士観音[sage]:2011/10/05(水) 00:18:13.78 ID:H9nPlB310
>>222
誤植としか思えない。ディーゼルの方はリアの駆動系やATの重量も加算されるから、
後100kgぐらい絶対重いはず。
【MAZDA】マツダCX-5 Vol.4【勢(MINAGI)】
240 :富士観音[sage]:2011/10/05(水) 00:35:15.20 ID:H9nPlB310
>>238
今までのディーゼルより軽いだけで、
同じメーカーの同一世代のガソリンエンジンよりは絶対重いだろ。
その他変速機、駆動系も上記のガソリンモデルより重くはなっても軽くなる事はありえんし。
【MAZDA】マツダスカイアクティブ 22【SKYACTIV】
17 :富士観音[sage]:2011/10/05(水) 01:03:43.75 ID:H9nPlB310
>>12
そう言うお前はコンパクトカーに170万円も出せるのかよ。
ハイブリッドは最早風力発電とか太陽光発電と同じく、
実は経済的でもエコでもない余り意味のない技術と思うがな。

スカイデミオの値段についての難癖は>>6で毎回論破されてるのに何を考えてる。
そういうお前は何に乗ってる。免許も持たん引きこもりか?

【MAZDA】マツダスカイアクティブ 22【SKYACTIV】
69 :富士観音[sage]:2011/10/05(水) 18:37:44.98 ID:H9nPlB310
>>64
安普請だからかえってやばい事になりそう。
【MAZDA5】 マツダ・プレマシー Vol.49 【PREMACY】
438 :富士観音[sage]:2011/10/05(水) 20:09:22.22 ID:H9nPlB310
俺としてはドアミラーウインカーは考え物。
CREWのドアミラーを対向車と接触させてしまい、
ウインカーにヒビが入ったので修理したら¥25Kも取られたことがある。
色付きカバーの損傷だけなら\2500で済むらしいのだが、
ウインカーだとアセンブリー交換なので高額になった。
ドアミラーは一番接触させやすいのでコンパウンドで済む通常タイプがいいな。
【MAZDA】マツダスカイアクティブ 22【SKYACTIV】
87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/10/05(水) 21:52:01.73 ID:H9nPlB310
>>80
俺も87年新発売の代(後期型)5ドアディーゼルMTという珍車に乗ってた。
格好よかったし物も積めていい車だった。結構なスピードで2回事故ったが
サブフレームの効果か、何れも自走して帰宅できた。
82のようなクラッチ系のオイル漏れもあったが、10年経ってからの話で、
弱点ではないと思うけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。