トップページ > 車種・メーカー > 2010年12月26日 > L9y1p7TGO

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/2516 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000012000101021019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 16
ホンダ車の内装ってなんであんなダサいの?
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.41【ATENZA】
【対決3】マークX・レガシィ・アコード・アテンザ・スカイライン

書き込みレス一覧

★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 16
488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/26(日) 11:41:45 ID:L9y1p7TGO
>>482
微操舵は車を評価する上で大事な要素だよ。
何故なら普段の運転に於いて,常々付き合っていく事だから。
シート,ドラポジ,視界等と並ぶファクタと思われる。
それなのに本気で論破するどころか,
いちゃもんを擁護派がした為,呆れたよ。
因みに過去ログの旧型ミラは先代ミラの事だから。
13インチのタイヤ履かせた奴ね。
扁平率は65だったかな。
ホンダ車の内装ってなんであんなダサいの?
813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/26(日) 12:20:47 ID:L9y1p7TGO
>>808
バブルの頃は天童木工が関わっていたから当然。
だから見た目はカタログ写真見ても凄かった。
但し,着座位置は低いまま。

それはいまでも変わらないか。
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.41【ATENZA】
425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/26(日) 12:32:33 ID:L9y1p7TGO
>>423
地デジ以降に消えそう。
ただMOPナビを好む人も少数派ながらいるんだよ。
但し,トヨタや日産みたいにカーブや勾配時に地図を感知して,
駆動系を制御しないんだなぁ。
あれは一度使うとクセになる。
トヨタで謂う処の「NAVI-AI-SHIFT」だよ。
最終型マークUからMOPオプションで用意されたあれ。
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 16
494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/26(日) 16:19:15 ID:L9y1p7TGO
>>493
12年前迄はそうでした迄読んだ。
これこそ本当に中身がない。
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 16
503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/26(日) 18:43:38 ID:L9y1p7TGO
>>496
観察はあらゆる角度から視ていくと,其所に結論が見出だせる。

じゃ,何故此所に来るの?
イチャモンなんて言われるのは心外だなぁ。
レガシィが好きならばそれでいいじゃん。

私は今のレガシィというよりも,
そのベース車両のSIシャーシに関しておかしいと感じた。
過去ログの301が代弁してくれているけど。
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 16
505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/26(日) 20:10:44 ID:L9y1p7TGO
>>504
レガシィとそれ以外の車それぞれ24時間連続して乗れば,
何故こんなに五月蝿くイチャモンに近い事を言っているのかが解るよ。

トヨタだってアベンシスやオーリスの辺りは
私の様な観点で微操舵とかハンドリングとかは考えて開発している。
開発にあたってベンチマーク車の評価する為の数値を取得している筈。
理由は他の車の開発に応用できるから。

私が言っている事は決してわめき散らしている訳ではない。
車のレビューとかにも記述がある筈。
昔のAUTOCAR JapanとかにもDセグメント比較レビューとかにも書いていた。
ド初期の先代レガシィがビリになった記事。

あんな事今じゃあんまり書かなくなった評論家が増えたよ。
【対決3】マークX・レガシィ・アコード・アテンザ・スカイライン
127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/26(日) 20:14:57 ID:L9y1p7TGO
ティアナはアリだと思う。
あらゆる角度から視ていってもバランスがいいと思う。
高いし,デカイのが欠点だけどさ。
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 16
509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/26(日) 21:31:22 ID:L9y1p7TGO
>>507
只ねぇ,私はレガシィがこんなにもつまらない車になった事に
危惧を覚えているから,喚き散らしている訳で。
何かねレガシィは2代目出た当時は5代目アコード以外敵じゃなかった。
その頃から比べたら寂しいなぁ。

アンチがさぁ余計なお世話するのが変だけど,
昔のレガシィはベンチマークになりうる車だったのに。
それに私の言っている事は決して難しい事じゃないのになぁ。
未だ入り口に過ぎないのに…。
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 16
520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/26(日) 23:33:40 ID:L9y1p7TGO
>>511
試乗レベルで乗った事あるなんて言えない。
ステア微操舵はインプレッサと同じで内側に切れる位…しか言えない。
燃費も図ってないし。

まぁ,今は病気にかかって病院に入院中だから,
退院してからレンタカーで24時間借りたいな。廉価版の25iだけど。


>>513
アベンシスと性格はよく似ている。
でしゃばり過ぎない処も。
普通に走るのには過不足ない。変なクセはないし。
ロールも事前に綺麗に纏まる。

現行アクセラには走りの面では叶わないけど,
オーリスはパッケージがいいから。

インプレッサ買うならアクセラ,オーリス選ぶな。
次点でギャラン・フォルティス5ドアで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。