トップページ > 車種・メーカー > 2010年12月25日 > C1j+HnKW0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/2411 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00003000006100000000300417



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
568
701
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 17【S204】
【LEXUS】レクサス HS250h part9【HYBRID】
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 7 【S212】

書き込みレス一覧

【W204】メルセデス・ベンツCクラス 17【S204】
692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/25(土) 04:30:25 ID:C1j+HnKW0
EセダンやクーペよりC改のほうがこなれてると思った
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 17【S204】
693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/25(土) 04:32:28 ID:C1j+HnKW0
因みに>>690の上から2番目の画像は
未発表のCクーペのもの
【LEXUS】レクサス HS250h part9【HYBRID】
563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/25(土) 04:39:29 ID:C1j+HnKW0
元を取るという概念は売るほうにも買うほうにもない筈
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 17【S204】
697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/25(土) 10:14:56 ID:C1j+HnKW0
改悪されたと無理矢理信じたいヤツ大杉
ヒント : 酸っぱいぶどう
【LEXUS】レクサス HS250h part9【HYBRID】
566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/25(土) 10:16:36 ID:C1j+HnKW0
あのナスカの地上絵のような柄、いいよね。
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 17【S204】
698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/25(土) 10:27:47 ID:C1j+HnKW0
フロントバンパー左右インテークが広がったのも、
ナビがひさし付きになったのも、
ダッシュボード前面にオーナメントパネルが付いたのも、
全てはA4対策だと思う。
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 17【S204】
699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/25(土) 10:35:09 ID:C1j+HnKW0
本国仕様は
新型エンジン、省燃費型の7G-Tronic PLUS、ECO Start/Stopシステムなどの
一連のBlue EFFICIENCY技術を採用し、燃費は前期型に比べて最大31%向上。
アテンションアシスト、ディストロニックプラスなど上級車種に搭載された装備も設定。
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 17【S204】
700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/25(土) 10:56:05 ID:C1j+HnKW0
本国では2011/1/10よりオーダー可能。納車は3月より。
フロントボンネットは今回新たにアルミ化され軽量化=省燃費化に寄与。
ヘッドライト内のツノのような形のポジショニングライトは“C"を表している模様。
CD値は0.26
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 17【S204】
701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/25(土) 10:59:09 ID:C1j+HnKW0
新たに設定された安全装備

アダプティブハイビームアシスト
アダプティブレーンキーピングアシスト
アダプティブブラインドスポットアシスト
アテンションアシスト
ディストロニックプラス
スピードリミットアシストなど
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 17【S204】
702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/25(土) 11:03:22 ID:C1j+HnKW0
C350は新型V6エンジン搭載
直4は基本的にキャリーオーバー
ディーゼルのC220CDIは7G-Tronic PLUS
, ECO Start/Stopとの組み合わせで
CO2排出量117g/km
C250CDIは125g/km
【LEXUS】レクサス HS250h part9【HYBRID】
570 :568[sage]:2010/12/25(土) 20:32:33 ID:C1j+HnKW0
すいません、間違いました。
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 17【S204】
711 :701[sage]:2010/12/25(土) 20:39:18 ID:C1j+HnKW0
>>710

補足ありがとう。
あくまで本国で設定があるだけで、日本仕様はEやSとの兼ね合いも
あるから採用されるかどうかは未知だな。

オレの予想だと…

ECO Start/Stopシステム → 全グレード採用
(本国では4MATIC以外はMT/ATとも標準)

アテンションアシスト → 殆どコストかからず装備できるから
全グレード標準

アダプティブハイビームアシスト → 多分インテリジェントライトとセットで装備されそうな予感。

ディストロニックプラス → これは日本仕様はSクラス以上で、Eクラスにさえ装備されてないから日本仕様では見送りかと。

スピードリミットアシスト → これはドイツ本国での標識を読み取る設計のため、日本仕様のEクラスにも未設定。よってCクラスも見送りかと。

アダプティブレーンキーピングアシスト → Eクラスのレーンキーピング
アシストとの差は、Eクラスのが車線を逸脱しそうになるとステアリングを
振動させて警告するのに対し、アダプティブ〜の場合は、さらにESPを使って
レーンから逸脱しないように車両姿勢もコントロールすること。
これはオプションでいくつかのグレードに設定されそう。

アダプティブブラインドスポットアシスト → 本当はC200CGIあたりから
装備して欲しいところだけど、なんとなくC300以上に設定されそうな予感。

と、>>710とほぼ同意見です。
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 7 【S212】
811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/25(土) 20:45:53 ID:C1j+HnKW0
実は新型V6エンジン(3500cc)だと燃費性能がものすごく上がるので
例えばそのエンジンを積んだS350 BlueEFFICIENCY(日本未導入)は
S400 HYBRIDよりもCO2排出量が少なかったりする。
そうすると折角導入したHYBRIDの存在意義が薄れるのでメルセデス日本は
なかなか導入しようとしない。

新エンジン搭載の最初の導入車種は新型CLS

その後、Sクラス、Eクラスに波及してくると思われるが
まだ時期は未定とか。

現行のE250CGIよりも新型V6エンジンを積んだ、CLS350 BlueEFFICIENCY
のほうがCO2排出量が少ないので、E250CGIはもっと燃費性能を上げないと
単に安いだけのグレードになってしまう。
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 17【S204】
715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/25(土) 23:37:42 ID:C1j+HnKW0
>>712

日本では電波天文台の使用周波数とかぶるので
近距離用の24GHzが使えないということで、
停止時までサポートするディストロニックプラスは
設定できないという説明だったのだが…
SクラスのMCで、結局日本仕様は、77GHzのみで
ディストロニックプラスを実現してしまった。
(スピード・ゼロまで追従)

だからその気になればCクラスまで設定できる
はずなんだけど、日本仕様のヒエラルキーの関係上、
ディストロニック自体がEクラスには設定なし、
CLS以上ってなってるからな。

【W204】メルセデス・ベンツCクラス 17【S204】
716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/25(土) 23:39:50 ID:C1j+HnKW0
因みにレクサスだと、レーダークルーズコントロールは
最廉価のCT200hから装備可能なんだよな。
スバルもアイサイトはレガシィ以下にも装備しそうだし。
Audi A4にはアダプティブクルーズコントロールを
オプションで付けることができるし。

ちょっとメルセデスの日本仕様の考え方が、ライバルたち
より遅れ気味になっている気がする。


【W212】メルセデス・ベンツEクラス 7 【S212】
819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/25(土) 23:42:58 ID:C1j+HnKW0
メルセデスはどっちかというとまだまだ
内燃機関の改良で燃費規制を乗り切ろうとしている
節があるからな。

SクラスのHV(Hybrid Vihecle)は偉大なる
アイドリングストップ装置ともいえるし。
(決して、本格HVは目指していない)

どうやら次期A&Bクラス用のハイブリッドユニットは
トヨタのTHS2を丸ごと買ってくるみたいだしね。

各メーカー、投資する資源が違うから、日本メーカーみたいに
ハイブリッドに特化して力を入れているのとは
若干戦略が違うと思う。
何よりTHS2は、ドイツのような高速域を多用するマーケットでは
今一燃費が上がらないしね。
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 17【S204】
717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/12/25(土) 23:46:24 ID:C1j+HnKW0
>>712

ドライブレコーダーは今でも、イクリプスの製品などを
自分で取り付けることはできるよ。
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/?xadid=go27


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。