トップページ > 車種・メーカー > 2010年11月18日 > AoxoYeEnO

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/2553 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000100000041108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ブランド力■■マツダっていらないよね■■最低5
お前らはマツダのスカイGの燃費信じる?
【MAZDA】 マツダ総合スレPart64 【Zoom-Zoom】

書き込みレス一覧

ブランド力■■マツダっていらないよね■■最低5
447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/11/18(木) 09:38:58 ID:AoxoYeEnO
>>446
逆に考えるなら、国内向けの生産がエコカー補助金の終了に伴い大きく落ち込むのを見越して
それによって生じる余剰分を回した、て事じゃないかね。

大体マツダの生産ラインは、同じラインで全ての車種を作るっていう混流ライン。
デミオ一車種、しかも国内販売のみで推測するのは無知としか言いようがない。
ブランド力■■マツダっていらないよね■■最低5
449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/11/18(木) 13:06:04 ID:AoxoYeEnO
>>448
なにこれ?
写真が微妙でさっぱりわからないが。
お前らはマツダのスカイGの燃費信じる?
130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/11/18(木) 20:09:40 ID:AoxoYeEnO
>>103
水素に関しちゃ、インフラ整備がまともに整わなきゃ実用化のしようがないでしょ。
水素改室燃料電池車も同様だが、水素デバイスについては企業間の垣根を超えて官民一緒にやってかないと実用化は不可能だろ。
【MAZDA】 マツダ総合スレPart64 【Zoom-Zoom】
142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/11/18(木) 20:20:45 ID:AoxoYeEnO
>>140
それをある程度解決するのがシリーズハイブリッドなんかね。

電池電気自動車については何より電池コストが下がらなきゃ、うちらみたいな庶民にゃ厳しいんだよなあ。
近距離ちょい乗りにしか使えないものにあの価格は出せないや。
ブランド力■■マツダっていらないよね■■最低5
451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/11/18(木) 20:33:46 ID:AoxoYeEnO
>>446
今後は向こうのスレに書いてもレスしてあげないから。そのつもりで。
お前らはマツダのスカイGの燃費信じる?
133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/11/18(木) 20:41:05 ID:AoxoYeEnO
>>132
スレタイについてはskyがどうこうと言うより10・15モード燃費そのものが信用ならん、て気はするw

ま、ひとまず出てみない限りはなんとも言えんわな。
お前らはマツダのスカイGの燃費信じる?
135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/11/18(木) 21:04:56 ID:AoxoYeEnO
>>134
確かしばらくは新旧エンジン並売じゃなかった?

グレードが変わると、装備の重量差で等価慣性重量区分が変わることがあるね。
例えば現行フィットなんかがそうか。この辺の仕組みはもう少しなんとかしてほしい物だな。
もっと細分化するとかさ。
【MAZDA】 マツダ総合スレPart64 【Zoom-Zoom】
148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/11/18(木) 22:21:34 ID:AoxoYeEnO
>>145
ジェネレータを回すにはそんなに力が要らないので、エンジン自体を小型化する事ができるってメリットがあったり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。