トップページ > 車種・メーカー > 2010年03月19日 > jUkBoZ+H0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/2388 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000041300215097032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
■マツダって本当に駄目だな part 2■
○○○○Audi A3○○○○ 20速目
○○○○ 〜Audiでマターリ Part30〜 ○○○○
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart44
【E90/91/92】BMW3シリーズ 39回目【チョイメンテ】

書き込みレス一覧

■マツダって本当に駄目だな part 2■
331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 12:34:18 ID:jUkBoZ+H0
デミオはハンドル軽くて高速道路なんて走る気にもなれんよ。
ママ向けお買い物車として街乗り専用ならいいかもしれんが。
それだって、フィットの方が荷室広いし後部座席もしっかり実用になるからたいていのママはフィット選ぶんじゃないの ?

マツダがフィットに勝てるのは大幅値引き如何。
値引きの大きさ、価格の安さでアピール。
それしかないと思うよ。

○○○○Audi A3○○○○ 20速目
467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 12:37:03 ID:jUkBoZ+H0
>>464
BMWも似たようなもんですよ。
新車で買った320iを5年、5万キロ乗ったら買い取り価格は新車時の1/4以下でした。
オプションもほとんど査定にいれてもらえなかったです。
それでも、やっぱりディーラーで買い取りが一番高かったです。

BMW地獄でした。

○○○○ 〜Audiでマターリ Part30〜 ○○○○
661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 12:38:27 ID:jUkBoZ+H0
>>660
今のままで十分上品でしょ。

日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart44
487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 12:43:04 ID:jUkBoZ+H0
車ってファッションの一部じゃないですか ?
そうなるとありふれた国産車じゃちょっと耐えられないっていうのもあります。
ご近所の見栄もあるし。

そういうの気にしない人は国産の方がコストパフォーマンスもあたりまえですがいいですし、国産乗ってればいいと思いますよ。
今日日、どこの車乗ってもそう簡単に壊れたりはしません。
性能だってもう十分でしょう。

そうなると個性が重要になってくるんですよ。

○○○○Audi A3○○○○ 20速目
471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 13:51:06 ID:jUkBoZ+H0
>>469
ディーラーの決算期ということもあって買うときの値引きも凄かったものですから。
買い取り時の査定は○○万円です。
三桁はいってません。


■マツダって本当に駄目だな part 2■
347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 14:06:37 ID:jUkBoZ+H0
>>344
それのどこが問題なのかしらんけど。
フィットなんて大衆車なんだから車のメカなんか全く興味無い人が大半でしょ。
逆にデミオなんか乗ってミラーサイクルエンジンがどうのこうのなんていいだすマツダヲタのほうがよっぽど不気味。

>>340
俺もひっくり返ったことはないけど、高速で120km/h出したとき怖くて車線変更できなかった。
それくらいハンドル軽いというか、中立がはっきりしない。
欧州のデミオは知らんけど、日本のデミオの足だってふわふわだしありゃ怖いよ。
フィットの方が百倍まし。


■マツダって本当に駄目だな part 2■
350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 14:58:14 ID:jUkBoZ+H0
デミオでスピード出すと常にハンドルの中立を意識しないといけないのよ。
ビッと安定してない。
一部にはスポーティな味付けだと喜ぶむきもあるのかもしれないけど、低速でハンドル軽いのは楽だけど高速だったらもうちょっと重くするとかなにかすればいいのに。
一応、車速感応式パワステらしいけどセッティング不足としか思えない。
マジで120km/h程度で走ったら車線変更怖いよ。
驚いた。

峠走らせたってフワフワの足にあんなに軽いハンドルじゃ怖くてまともに走れないでしょ。
よっぽど低速コーナーONLYの峠ならいざしらず、
少なくとも箱根のターンパイクとかは無理。

カッコはスポーティだと思うんだけど中身がまるでともなってないね。
後部座席狭い、荷室せまいから実用性低いし。

ミラーサイクルエンジンで燃費自慢らしいけど、100kgmも重いフィットに燃費で負けてるし。
エンジンはがさつだし。

カッコ以外に良いところ無し。


○○○○ 〜Audiでマターリ Part30〜 ○○○○
663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 14:59:52 ID:jUkBoZ+H0
>>662
じゃあ、中古買っとけばいいじゃん。
■マツダって本当に駄目だな part 2■
359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 17:55:47 ID:jUkBoZ+H0
>>352
Bセグメントなんだからそんなの分かってるよ。
でもフィットやヴィッツだとそれほど怖くない。
特にフィットの4WDだとびっくりするほど直進安定性はいいんだよね。

デミオはちょっと酷すぎ。
ハンドル軽くするならもうちょっと足固めるなりしないとまじで怖すぎ。
高速で車線変更すら躊躇するレベル。

○○○○ 〜Audiでマターリ Part30〜 ○○○○
666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 17:57:44 ID:jUkBoZ+H0
>>664
A4もA6も前からみたら変わらんじゃん。

■マツダって本当に駄目だな part 2■
360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 18:18:09 ID:jUkBoZ+H0
>>357
やっぱり不景気で車を選ぶ要素で値段がより強くなってきてるんだろうね。
でも、車買うのに頭使わない人には分かりやすくていいと思うよ。

○○○○ 〜Audiでマターリ Part30〜 ○○○○
669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 19:00:05 ID:jUkBoZ+H0
>>668
じゃあ、黙って中古のB6買っとけばいいじゃん。
【E90/91/92】BMW3シリーズ 39回目【チョイメンテ】
73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 19:02:02 ID:jUkBoZ+H0
320のツーリングってドアの立て付けとか以前に遅すぎない ?

ストレスたまって仕方ないと思うんだけど。

日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart44
503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 19:09:37 ID:jUkBoZ+H0
ドイツ車が洗練されてるかどうかは別にして。
これって個人の主観がもろにはいるからね。

でも、俺にとっての車はファッションの一部。
メルセデスがやぼったいと思う人は少なくはないと思うけど、それも含めてファッション。
個性を主張しているんだよね。

別にモードの先端だけがファッションじゃないでしょ ?
それが好きな人はモード追いかければいいの。

俺はアウディだけど別にドイツ車が洗練されているからとかいう理由で選んだんじゃない。
アウディも含めて、ドイツ車って野暮ったいと思うよ。
でも俺が主張したい個性ってアウディなんだよ。




日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart44
504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 19:11:32 ID:jUkBoZ+H0
ポロいいと思うけどなー。
でしゃばらず、目立たず、でも質実剛健で・・・。
国産コンパクトとは一線を画してるでしょ。

ポロ乗ってる人だとか見るとそういうイメージ持ってもらいたいんだろうなぁーって思うけどな。

■マツダって本当に駄目だな part 2■
363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 19:15:06 ID:jUkBoZ+H0
>>361
別に不思議でもなんでもないと思うよ。
だってエンジン馬力ぜんぜんちがうでしょ ?

っていうか、コンセプトも違うと思うし、同じなのは排気量と2シーター、オープンって言うことだけでしょ ?

S2000とロドスタで迷っている人なんているの ?
■マツダって本当に駄目だな part 2■
382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 21:25:33 ID:jUkBoZ+H0
>>365
ブラシーボ効果とか「いつもちゃん」ってのはしらんけど、俺は別にマツダ車全般じゃなくって、デミオの話しをしていたのだが・・・。
所詮はBセグメント、ホイールベースも短いから直進安定性なんて本来良いわけないの。
フィットだって2WDだとごく普通のBセグよ。

でもね、それと比べてもデミオは酷いよって言ってるの。

別にフィット乗って直進安定性悪いって感じる人大勢いると思うよ。
だってBセグだもん。


ヴィッツやフィットと比べてデミオは明らかにハンドリングが違うのよ。
軽すぎるの。

なんかマツダヲタの特徴、関係ない反証をあげて論点をずらすっていう悪い癖がでていますよ。



■マツダって本当に駄目だな part 2■
386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 21:31:17 ID:jUkBoZ+H0
>>372
>>デミオがトヨタから出たら売れる。

これはもうここのマツダオタの妄想以外の何者でもないですよ。
だって、Bセグとしてはビッツの方が明らかに車としての完成度は上ですよ。
後部座席の居住性、荷室の広さ、低速では軽く、高速では重い適切なセッティングのパワステ。
どれをとってもヴィッツの方が上でしょう。
コンセプトであるコンパクトファミリーカーを適切に具現しています。
まあ、フィットはそのヴィッツのの上をいくんですが・・・。

デミオはデザイン勝負のみですね。

■マツダって本当に駄目だな part 2■
389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 21:33:56 ID:jUkBoZ+H0
>>384

>>45 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/03/19(金) 13:58:45 ID:zXwuNZP40 Be:
>>43

うーん、それは確か、俺のレスだったんだと思うんだが・・・。
ちなみに草加ではない。

■マツダって本当に駄目だな part 2■
391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 21:36:38 ID:jUkBoZ+H0
>>387
走行距離6000キロのレンタカーだから、せいぜい1年程度の新しいデミオじゃないの ?
1000ccのミラーサイクルだったみたい。
1回乗ってもう懲りたよ。

ヴィッツはいっつもトヨタレンタカーで借りてるから。
古いのから、新しいのから。
■マツダって本当に駄目だな part 2■
393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 21:39:27 ID:jUkBoZ+H0
>>390
みえんよ。

■マツダって本当に駄目だな part 2■
394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 21:41:00 ID:jUkBoZ+H0
>>392
限られた寸法の中で快適に座れるってデミオの事 ?
身長160cm以下 ?
■マツダって本当に駄目だな part 2■
397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 21:43:54 ID:jUkBoZ+H0
>>395
ゴメンゴメン、排気量は忘れたわ。
フィットは1.3も、1.5も色々乗ってるよ。

■マツダって本当に駄目だな part 2■
399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 21:46:48 ID:jUkBoZ+H0
>>396
そうだね。
これからも、自分の感想がんがんのべさせてもらうよ。

「デミオ、ハンドリング軽すぎ、高速乗ったら死にそう。」

せいぜい二人乗りの街乗り向け。
スタイリッシュだから女の子の買い物カー。
軽じゃちょっと・・・、という人向けだよね ?

■マツダって本当に駄目だな part 2■
408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 21:59:03 ID:jUkBoZ+H0
>>401
Bセグメントって各社ワールドワイドの戦略カーでしょ ?
「そういう位置づけ」なんて言ってると本当にそれで終わっちゃうよ。
スタイリング勝負だけじゃ、フィットやヴィッツに敵いません。

デミオって矛盾の塊、マツダそのものなんですよ。
ハンドリングのマツダ、スポーティのマツダってのが、マツダの自社に対するイメージらしいんですけど、スポーティなのはカッコだけでフワフワの足回り、高速で軽すぎるハンドリングとスポーティに感じるのは街中だけなんですよね。
ヨーロッパのデミオの足回りはもしかしたら違うのかもしれないんですけど、マツダの日本市場軽視がもろに出ちゃって嫌なんですよ。
その点、フィットやヴィッツは違いますよ。
確かにフィットの足回りは街中じゃちょっと硬いかなと思いますけど、高速で安定しますからね。
私好みのGTフィーリングです。
ヴィッツはデミオとフィットの中間の中庸ってところでしょうか ?
どっちつかずとも言えますが、トヨタらしいなと思いますし狙いも分かります。

デミオは顔だけみたら詐欺みたいなもんです。


■マツダって本当に駄目だな part 2■
409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 22:02:27 ID:jUkBoZ+H0
>>407
あぁ、そうなんですか ?
170cmだとデミオの後部座席でも快適なんですね ?
私はちょっと耐えられなかったんですが。
理解できました。

本当は少し鯖読んでないですか ?
166cm ?

■マツダって本当に駄目だな part 2■
417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 22:08:08 ID:jUkBoZ+H0
>>410
そうですね。
それがフィットだったんだと思いますよ。

デミオは昭和20年台生まれの人が快適に乗れる後部座席なわけだし売れなくても仕方ないと思いますよ。

■マツダって本当に駄目だな part 2■
421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 22:12:50 ID:jUkBoZ+H0
>>420
だって、どうみたってデミオの後部座席は狭すぎでしょ ?
昔の170cmの人だったらいいらしいけど、普通の男は無理でしょ。
Bセグとしては駄目駄目だと思いますよ。

売れるわけないです。

■マツダって本当に駄目だな part 2■
428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 22:17:56 ID:jUkBoZ+H0
>>425
またまた、論点すり替えですか ?

普通に座れないとは言っていません、デミオの後部座席に快適に座って移動できるかを言ってるのですが・・・。
■マツダって本当に駄目だな part 2■
429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 22:19:06 ID:jUkBoZ+H0
そりゃ、身長183cmの私でもデミオの後部座席には普通に座れましたよ。
ただ、これで移動するのは嫌だなって思ったんですが・・・。
■マツダって本当に駄目だな part 2■
442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 22:43:07 ID:jUkBoZ+H0
デミオって全てが中途半端なんですよ。
駄目駄目カーです。

でも、ヨーロッパのデミオと日本のデミオが足回り違うって話しはやっぱり本当なの ?
■マツダって本当に駄目だな part 2■
445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/03/19(金) 22:48:19 ID:jUkBoZ+H0
>>443
そういうすぐに分かる嘘はやめましょう。

マツダヲタの悪い癖。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。