トップページ > 車種・メーカー > 2010年02月07日 > k5ZL26EO0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/2663 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000200200220021213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【MAZDA】マツダ総合スレPart57【Zoom-Zoom】
【トヨタ】マツダはなぜこんなに駄目なの?2【最高】
■マツダって本当に駄目だな part 2■
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.73【NC】

書き込みレス一覧

【MAZDA】マツダ総合スレPart57【Zoom-Zoom】
392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/07(日) 11:27:49 ID:k5ZL26EO0
>>385
全然違うがな。
確かアルミ+トラコン+DSC+サイドエアバッグだけで20万くらい差額出たはず。

>>390
リコールそのものはある程度仕方がない部分はある。
特に最近の車はECUのプログラミング等、かなり複雑な制御を行うものが多いし。

ただ今回のトヨタは対応が後手に回ってしまっているのが問題。
アクセラのi-stopのサービスキャンペーンは発売から3ヶ月ちょっとと比較的早く対応が取られている。
【MAZDA】マツダ総合スレPart57【Zoom-Zoom】
393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/07(日) 11:33:01 ID:k5ZL26EO0
>>390
あ、それと。
そのリコール情報に出ている最新リコール情報20件のうち11件は
いすゞとスズキのOEM車種の情報だね。
【MAZDA】マツダ総合スレPart57【Zoom-Zoom】
398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/07(日) 14:07:13 ID:k5ZL26EO0
>>397
サイドエアバッグは単体OP価格が68250円。
トラコン+DSCはプレマシーの場合52500円。
アルミは知らん。デラオプしかないし。
まあちと20万は言いすぎか。

原価なんて言い出したら、それこそ熱線ミラーなんてカスみたいなもんだぞ。
純正オプションにブルーミラーがあるんだが、熱線なしが11550円に対して
熱線ありが13860円だ。
工賃込みの定価でさえこの値段だから減価は推して知るべし。
【MAZDA】マツダ総合スレPart57【Zoom-Zoom】
399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/07(日) 14:10:11 ID:k5ZL26EO0
減価→原価
orz
【トヨタ】マツダはなぜこんなに駄目なの?2【最高】
502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/07(日) 17:39:28 ID:k5ZL26EO0
>>497
その3年間はたまたまなのか知らんが、タイタン・ボンゴ系のリコールがかなり多かったんだよね。
3年程度の期間じゃなんともいえんよそれ。10年20年くらいの期間で見ないと。
【トヨタ】マツダはなぜこんなに駄目なの?2【最高】
503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/07(日) 17:50:52 ID:k5ZL26EO0
昨今のレスをまとめてみると

トヨタを叩く人・・・
アメリカの暴走事故やプリウスのブレーキ問題など、客観的なソースを持ってくる

マツダを叩く人・・・
「ダメ。とにかくダメ。」と言うだけで具体的な話は一切ない。持ってくるソースもないかあってもイマイチ。
■マツダって本当に駄目だな part 2■
46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/07(日) 18:01:08 ID:k5ZL26EO0
ロードスターなら開放感最高
【トヨタ】マツダはなぜこんなに駄目なの?2【最高】
506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/07(日) 18:30:05 ID:k5ZL26EO0
リコールを出すこと自体は仕方がない側面もあるよ。
しかし、今回のトヨタは報道先行で対応が後手に回ってしまったのが問題。
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.73【NC】
719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/07(日) 21:34:24 ID:k5ZL26EO0
黒革だと色移りはわからないレベルかな。
【MAZDA】マツダ総合スレPart57【Zoom-Zoom】
401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/07(日) 21:39:55 ID:k5ZL26EO0
>>400
原価ベースで考えるとなると、それこそ車両の4WD機構の原価から考えなきゃいけなくなる。

販売価格ベースで考えると、i-stopが15万もする、なんていうアホな主張は否定できるわけで。
【MAZDA】マツダ総合スレPart57【Zoom-Zoom】
405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/07(日) 22:59:31 ID:k5ZL26EO0
>>401
だからその話は>>378で否定されている。
装備がまるで違うので単純に5万円差ではない。

もっとわかりやすい例を出すと。
ビアンテ20Sは一部改良でi-stopとトラクションコントロールとDSCが付いたが
その時の価格上昇は9.9万円。
【MAZDA】マツダ総合スレPart57【Zoom-Zoom】
407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/07(日) 23:39:53 ID:k5ZL26EO0
ついでにカローラの方で装備差を付けてみる。
カローラ1.8LUXELの2WDは1955000円、4WDは2144000円。
ここに2WDの方だけカーテン・サイドエアバッグ(63000円)のオプションを付けると2018000円。
さらにアルミホイールのオプション(63000円)を付けると2081000円。
横滑り防止装置・トラクションコントロールは設定がないので割愛。

>>406
あ、ほんとだ。それは知らなかった。
2WDはトーションビームで4WDはダブルウイッシュボーンなんだな。
【トヨタ】マツダはなぜこんなに駄目なの?2【最高】
519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/07(日) 23:44:35 ID:k5ZL26EO0
まあ、こういう一連のリコール話がなくても
このまま今までのような車作りをしていちゃトヨタはいずれダメになっていただろうね。
ただ広くて便利な車を作っているだけではこの先絶対に生き残れない。

この辺り豊田章男社長はわかっているようだけどね。
この人も大変だね。とんでもない貧乏くじ引かされた格好になっちゃって。

>>517
全部主観じゃねーかw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。