トップページ > 車種・メーカー > 2010年01月04日 > UJVmYN5k0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1459 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000101240200000008927



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■

書き込みレス一覧

■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 08:14:22 ID:UJVmYN5k0
>>486
それスペックネタ?

スペックで言えばプログレは5ナンバーサイズが基本。
>何より
違うのは室内の広さがと言うよりむしろそこだろ。
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 10:34:06 ID:UJVmYN5k0
>>488自称ミニセルシオね。
でも当時だってセルシオは図体だけでなく全体としての質感は上だったからやっぱり
アレは言い過ぎだろ。しかしプログレ侮れないね。
実はセルシオ越えのいっきにセンチュリー基準な部品なんかもあったりする。
開発費が凄かったから。まあ主査がセルシオと二股かけてたという幸運もあった。
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 11:05:47 ID:UJVmYN5k0
話戻すけどIS。
ISの質感がミニLS的なものかと言うと勿論それは違うね。

ISがプログレなんかに勝った部分を先に言うなら
比べてセミアニリン。それからナビ。当然だが確実に上。
静粛性も数値的には実際のところISが上。
新しい小技が窓にバイザーに絨緞にと施された効果か。
しかし遮音で軽減された音の伝わり方自体の質となると
ISの方が無理矢理みたいな独特の静けさであるのに対して
プログレはもう少し自然な感じ。
根本的に遮音されたという心地よさはあるかも。
アレは一昔前のセルシオチックな静けさに近かった。いわゆる源流対策?みたいな。
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 11:19:57 ID:UJVmYN5k0
>>488
プログレを手放しで褒めてアルテッツアや現行ISを貶してるつもりなんだろうけど
イマイチかな。

プログレとアルテッツアってのは普通に兄弟車だ。

>しょせんアルテッツア
とあながた言うのならば
「所詮プログレがセルシオに勝てるわけがない」って
話になるだけかもよ。
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 12:09:24 ID:UJVmYN5k0
>後継
>地位

え?プログレブレビスの「後継」としてのしかも「地位」を担わされてるの?
そこまでの話になってたのトヨタの中では?そうじゃないでしょ。

今のISは
>後継
で言えば普通にIS後継でありアルテ後継であり。
だけど不人気絶盤のプログレブレビスからの乗り換えも一応狙うかぐらいでは?実際。

ヨタの中ではプログレ後継はむしろアレだアレ。コロナのアリオンだ。
アレにパーフォレーション木目調特別車とか出してるから。
5ナンバーじゃなけりゃプログレの後継には成り得ないの。

現行ISみたいにAピラーは寝てるは前方後方側方視界悪いはみたいなのは
お年寄りが9割?以上を占めるようなプログレ後継の「地位」に絶対に成り得ない。
さらに不人気なブレビスの後継の「地位」など誰も考えてない。

車の本質とは何ら関係無いらしいが
造り込みの話はその本質の象徴の立派な一部。
もしかして2代目は本気でアルテ止まりのお買い得車で良かったわけ?

>>492
MTが無いって不幸話にもっていきたいのかな?
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 12:12:16 ID:UJVmYN5k0
>>492
しかもセミアニリンとかナビの話がやりたいわけじゃないんだけどね。勿論それは枝葉ですよ。
まいいけど。
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 12:39:19 ID:UJVmYN5k0
だから。開発当時に「地位」をになわされたってわけじゃないでしょ?ひとつの結果でしょ?
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 12:44:05 ID:UJVmYN5k0
>日本レクサスに必要なのはプログレみたいなクルマでアルテッツァみたいなクルマではないだろう。
それは結構同意。プログレは狭い路地と直線以外の運転に楽しさが見いだせないコンセプトだから
ISみたいな小気味よさも高級っぽさもあるって車種は悪くないと思うが。

だけどHS。造り込みも落ちるし4気筒だけどアレなんかはプログレ後継よりなのかもね。
今時珍しいポップアップナビとかプログレアルテを彷彿させるじゃないか。
おっと枝葉なナビネタでスマンな。
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 14:16:47 ID:UJVmYN5k0
>>498
そうかなあ。
初代アルテは開発途中からレクサスのISとして販売されることとなった経緯を持っていた。
それを継ぐ二代目ISは最初から国内レクサス店向けだったはずでは?
二代目もネッツ店向けとしてほとんどできあがってたってこと?
果たして本当にそうなのかなあ?ソースある?

>>498
自分は不人気とか人気とかあんまりどうでも良いと思う方だな。
むしろトヨタの考える人気ってやばい場合が多い。
志のある主査の思い入れとか分配される開発費とかそれが初代かどうかだとかの
条件がうまく行ったときにヨタでもまともな車ができる気がする。
そしてそれは結構人気に結びつかないことの方が多かったりするから。

車に疎いならまだしもISに少しでも興味あるというクチなら
「評判良いから」とか「誰もが乗ってるから」とかで車選ぶようなことはないでしょう?>>499
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 14:56:56 ID:UJVmYN5k0
>おそらく2代目アルテッツァとして基本設計が大部分固まった後に

手持ちの資料によると
ISは例えばデザイン自体
実際GSの方向性が決まってから後にISがスタートしたらしいし他にも
アルテ当時から開発に携わった人の話もありますがとにかく
>基本設計が大部分固まった上に
のはずが無い事ばかりが普通に語られてます。

勝手な憶測だけで有り得ないこと言わんでくださいね。>>498
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 22:15:05 ID:UJVmYN5k0
>>502
懲りない人だな・・・。クレーマー?もしかしてジムカーナMTの人?しょうがないなあ。
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 22:19:10 ID:UJVmYN5k0
>>503
偉いっ!本当に今のトヨタのラインナップは商品展開以外の
他にしっかりした考えもてないでいるからな。
ほとんどがハイブリとミニバンだらけ。
あんな状況の中でISとかIQとか出してくれただけで有り難やってもんだ。
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 22:26:58 ID:UJVmYN5k0
>>503
プログレとISは確かに根本的に格が違うかもね。
まあ私は総合的な出来映えで見れば二車は方向性と時代性の違いだと捉える方だけど。

まあいわゆる造り込みとかの気合いの入れ方は
部品単価なんかで言えばプログレが絶対に上だったね。
繰り返すけどセンチュリー掛け持ちの主査ってのがヒットの最大要因。あと勿論時代性。そして初代。

部品素材とかの話でわかりやすいところで言えば例えばドアトリムね。

ISの場合は触れる部分の多くにセミアニリンをしっかりと貼りおんでくれてるから
よく見えるし質感もまあ満足できるものになってるけど
実際トリムのボード本体は一体成形風のプラスチック。
コストダウソが本当に旨い。

対してプログレなどの場合はフェイクのレザーだけど
あの当時のトヨタはリサイクル対策もまだぼちぼちだったから
プログレ程度の車格になれば
トリムのボード自体にも一応ソフトパッドの加工もあったし
スピーカーグリルなんかもファブリック網を貼っていたという時代だった。

今のISのスピーカグリル場合は
ビッツとかと同様の蜂の巣穴みたいな樹脂しかも一体成形。
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 22:34:03 ID:UJVmYN5k0
そして例えば数年前のレクサスカレンダーか何かのイメージショット。

一体成形プラスチックででっちあげられた
スピーカーグリルの接写グラビアがある。
あんなもの堂々とイメージ展開に使うなんざレクサスマストの名が落ちる。

むしろレクサスマストは
かつてのバブル期トヨタ基準にも劣る部分があるってことの証明とか象徴みたいなもんだ。

他にもプログレの志の高さについては
福野礼一郎の書籍に詳しいね。
ベアリングとかも実に凝ったモノらしい。

そんなこんなで私はトヨタにアルテの後継は要らないと思う。

出すべきはかつてのプログレに良さを見た連中に満足と安心を与えるみたいな6気筒セダンに他ならない。

IS?ISはISで今の感じでまあ悪くない。あの乗り味をプログレで追求したらアホ。
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 22:40:28 ID:UJVmYN5k0
>>502
ああ確かにISは有り得ないほどの窓の狭さと上窄みなキャビンだよ。
アレは居住空間といった実質的な話というよりもむしろ
デザイン的にも失敗だね。悪い意味で軽薄で安っぽいホンダの失敗作みたいな軽快感さえ感じられる。
本当にあんまり良いとは思わないね。

ただしかし。アンタね。昼間のアレ。
「アルテ後継だったはずが最終段階でIS化された」みたいな虚言等々の勝手な解釈に
詫び入れなくていいわけ?

キャビンが小さい小さいの一点張りは一体何なの?
そういう気質がMTの人に全く似ていて。駄目だね。
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 22:49:08 ID:UJVmYN5k0
あ御免。
ヒットってのは主査がヒット。出来映えもまあヒット。

だけど売り上げ的には勿論ほとんど空振り。
ただ中古市場で変質的なファンにタイムラグをもって半ば成功みたいな感じ?

だから個人的にそういうのは車としてのヒットと見たい。

決して数字のヒットは無かったがプログレもISも悪くない。って話ですよ。
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 22:54:34 ID:UJVmYN5k0
>ヒット
で言えば福里ってお方もCEとしては個人的に大ヒットだったと思う。
走りと音響に予算を呼び込んだだけでも有り難いお方だった。
その氏ももはや中の人では無いみたいだから
今後のトヨタにあんまり期待しないけど。

氏とは別同部隊に任せっきりになったFのデザインとかもう少しだしね。バッジは最悪。
加えてマイチェンのグリルもテールも最悪。

主査って本当に大事だよ。ここがヒットしないと駄目。
そんな感じで結局トヨタの車ってうまく行ったのが少ないんだよ。
勿論、「上手く行く=売れる」って意味じゃなくて。
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 22:59:33 ID:UJVmYN5k0
スマン。ISの走りは褒めすぎだ。アレはもうちょいだ。
ただ氏はアベンシスを手がけISではニュルを自ら走ったとかなんだとか
自宅にヲタなオーディオシステム部屋を持つとか
伝統芸能を演じるだとか
スピーカー紙を漉かす水を舐めて確かめただとか
ロシアかどこかの人形を使って海外向けにプレゼンしてみるだとか
まあそれだけでも楽しいことだ。トヨタに居て欲しかったCEだな。

福里健氏はISにとって確実にヒット。

■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 23:01:27 ID:UJVmYN5k0
>>512
一応ID:wUMZiUXPO向けにちょっとウソ情報も入れたから添削してみろガセネタ野郎のID:wUMZiUXPOさん。


■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 23:19:14 ID:UJVmYN5k0
>>514
なんかアンタつまらんよ
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 23:20:20 ID:UJVmYN5k0
>>514
一部装備だけの話してるってわけじゃないのにね。どこに食らいついてるの?
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 23:23:15 ID:UJVmYN5k0
暇だったからね。
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 23:27:08 ID:UJVmYN5k0
アルテ=ISだみたいな良くある話にすりかえてるね。ああがっかり。>>520
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 23:38:37 ID:UJVmYN5k0
まあ遠からずそんなもんでも良いのかも。確かに素直なエンジンだし。
上窄みな小振りすぎるキャビンでもまあ全体的に現行の他のセダンにもっと良いのがある訳で無し。
350が鼻先重いなんて程の差も無く250も350もウェイト配分も悪くないし。
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 23:42:26 ID:UJVmYN5k0
>>520
すまんが。それで?何が?アルテッツアだから何?わからん。
ISはアルテッツアの後継。これに間違いはないんだから。
それに加えて何が言いたいってわけ?お教え下さいませ。
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 23:51:05 ID:UJVmYN5k0
>>528
だから。アルテはISの後継。それに間違いは無いって!何なのチミは?
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 63■■■
531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/01/04(月) 23:54:01 ID:UJVmYN5k0
>>529
なんかそこはかとなく悲しいモノを拝見いたしました。
彼とはISについてやりとりすればするほど無駄だったんだね。
わかっては居たが…。寝るわ。酒飲んでてIS乗れなかったし。
ああホント暇な一日だったな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。