トップページ > 車種・メーカー > 2009年12月25日 > pX6hK0KA0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/2710 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000101000012230010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
3代目プリウスオーナー限定★13

書き込みレス一覧

3代目プリウスオーナー限定★13
153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 11:32:32 ID:pX6hK0KA0
>>121
君や>>123が言ってる再現方法と同じパターンの回生放棄はタイヤのロックによる物ではなく、
バッテリーが満充電になったときの回生放棄か、バッテリーが過熱した際の保護による回生放棄で
これらもメーカーの設計通りの挙動。
3代目プリウスオーナー限定★13
162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 13:58:43 ID:pX6hK0KA0
>>161
最近は技術の発達からか、ブレーキは踏みさえすれば車は停まるという観念なんだろうね。
ABSなど無かったころは、タイヤがロックしてつるーんと滑ったらすかさずブレーキを踏みなおす(ポンピング)なんてことは普通にやっていたが、
最近の人には回生失効でただ単に踏み増すことすら難しいことらしい。w

3代目プリウスオーナー限定★13
174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 18:03:01 ID:pX6hK0KA0
>回生ブレーキからメカブレーキに切り替わる瞬間=ブレーキ抜けの瞬間

ちなみにこれ、電車でも起こります。
それが危険だと言う人は、電車にも乗れませんね。


3代目プリウスオーナー限定★13
179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 19:18:53 ID:pX6hK0KA0
>>178
>踏力足りない人がいるのかなぁと・・・云うのが個人的印象。

そういえば昔、4輪ディスクブレーキに慣れてない人の中には始めて4輪ディスクブレーキに乗って、
「ブレーキの利きが甘くて危ない!」と騒ぐ人が結構いたな。
ドラムブレーキは少し踏んだだけで制動力が得られるけど、踏み込んでもあまり制動力は強くならない。
一方ディスクは少し踏んだだけでは利きが甘いけど、踏み込めばそれなりに利くという特性の違いを理解できなかったわけだ。

この回生放棄による違和感は20型でもあるのだけど、20型がややマイルドに起きるのは、
もしかしたらリアがドラムブレーキってこともあるかもね。
3代目プリウスオーナー限定★13
184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 19:47:25 ID:pX6hK0KA0
>>181
http://ameblo.jp/gamorne-arakawa/entry-10125977625.html
3代目プリウスオーナー限定★13
191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 20:31:09 ID:pX6hK0KA0
>>186
路面状況に応じ、タイヤをロックさせるような運転をしなければ基本的にはこの現象は起きない。
もし起きたとしても、普通の人はとっさにブレーキを踏み込むからよほど鈍い人で無い限り大丈夫。

あと、満充電やバッテリー保護での回生放棄はただ単に普通の4輪ディスクブレーキになるだけだから
それなりの操作をすればいいだけ。
3代目プリウスオーナー限定★13
192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 20:34:55 ID:pX6hK0KA0
書き忘れたけど、燃費を良くする為にタイヤの空気圧を規定値より高くしてる人は
回生放棄が当然起き易くなる。
個人的には空気圧をあまり高くすることは勧めない。
ウェットはもちろん、ドライ路面でもグリップ力が低下して危険だし、タイヤの磨耗も早くなるのでデメリットが大きいと思う。
3代目プリウスオーナー限定★13
198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 21:21:59 ID:pX6hK0KA0
>あ、安いからといってガソリン車に軽油は入れないで下さいねw

そういう人はあまりいないだろうけど、軽油を軽自動車用の燃料だと誤解して、
借りた軽にセルフのスタンドで軽油を入れて走行不能になったオバサンはいる。
3代目プリウスオーナー限定★13
199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 21:25:29 ID:pX6hK0KA0
>>191
>軽くブレーキを踏んでいるときに、ブレーキ抜けが発生する。

それは、満充電かバッテリー保護のときの回生放棄でしょ。
みんながマンホールや道路の継ぎ目で起きるといってる回生放棄は
タイヤがロックしないと(正確には、ロックしはじめないと)システム上起きない。
両者を混同してない?

3代目プリウスオーナー限定★13
200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 21:28:51 ID:pX6hK0KA0
>しかも軽く踏みましてもほとんどブレーキはきかず、思いっきり踏まないとダメなので、思いっきり踏むと、今度は完全にロックしてABSが働いてしまう。

つまりブレーキは利いてるわけで、そのコントロールがうまく出来てないんじゃない?
ロックしない程度に踏み込めるよう練習をお勧めする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。