トップページ > 車種・メーカー > 2009年12月25日 > Wy2zKhHz0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/2710 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00004000000000152800001122



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【トヨタ】FT-86 Concept【スバル】10
☆☆レクサスLEXUS LS オーナーズスレッド 15☆☆
【レクサスISFチューニング】
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part33【POLO】
【スーパー?】 LEXUS LFA part7 【ヌーパー?】
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver.22
【ホンダ】NEWインサイトオーナー限定スレVer.10
プリウス VS インサイト part16
3代目プリウスオーナー限定★13
0o。 x 。o0 新型マークX vol6 【130系】

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【トヨタ】FT-86 Concept【スバル】10
257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 04:19:59 ID:Wy2zKhHz0
LFAご購入希望申込受付について
                              2009/12/22
2009年10月21日にご購入希望受付を開始いたしました、 LFAにつきましては
これまでご購入希望受付期間は2009年10月21日から2010年3月21日までと
ご案内しておりましたが、現時点で国内販売予定台数165台を大きく上回る、
多くのお客さまからのお申し込みを頂いていることを踏まえ、誠に勝手ながら
2010年1月13日(水)をもちまして受付を終了させて頂くことといたしますので
ご案内いたします。
http://lexus.jp/models/lfa/sales/note.html
☆☆レクサスLEXUS LS オーナーズスレッド 15☆☆
504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 04:21:02 ID:Wy2zKhHz0
LFAご購入希望申込受付について
                                  2009/12/22
2009年10月21日にご購入希望受付を開始いたしました、 LFAにつきましては
これまでご購入希望受付期間は2009年10月21日から2010年3月21日までと
ご案内しておりましたが、現時点で国内販売予定台数165台を大きく上回る、
多くのお客さまからのお申し込みを頂いていることを踏まえ、誠に勝手ながら
2010年1月13日(水)をもちまして受付を終了させて頂くことといたしますので
ご案内いたします。
http://lexus.jp/models/lfa/sales/note.html
【レクサスISFチューニング】
44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 04:22:46 ID:Wy2zKhHz0
LFAご購入希望申込受付について
                                  2009/12/22
2009年10月21日にご購入希望受付を開始いたしました、 LFAにつきましては
これまでご購入希望受付期間は2009年10月21日から2010年3月21日までと
ご案内しておりましたが、現時点で国内販売予定台数165台を大きく上回る、
多くのお客さまからのお申し込みを頂いていることを踏まえ、誠に勝手ながら
2010年1月13日(水)をもちまして受付を終了させて頂くことといたしますので
ご案内いたします。
http://lexus.jp/models/lfa/sales/note.html
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part33【POLO】
162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 04:46:39 ID:Wy2zKhHz0
>>153
なんというでたらめ。

システム出力
3プリウス205万円 134馬力
2プリウス189万円 113馬力
2インサイト189万円 98馬力

3プリウスhttp://www.toyota.co.jp/jp/news/09/Jan/nt09_003.html
2プリウスhttp://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/kankyo.html
2インサイトhttp://automobiles.honda.com/insight-hybrid/specifications.aspx
【スーパー?】 LEXUS LFA part7 【ヌーパー?】
276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 14:22:28 ID:Wy2zKhHz0
>>272
それホンダのフォーミュラ・ニッポン用エンジンだから、
トヨタのフォーミュラ・ニッポン用エンジンも同性能だから似たような音
かもしれない。
LFAはV10で9000rpmで、フォーミュラ・ニッポンはV8で
10300rpmなので、LFAの給排気系をレーシング仕様に改造したら、
LFAのほうが甲高い音になる。
フォーミュラ・ニッポンはオーバーテイクボタンで一時的にレブリミットを
10700rpmに引き上げることができるが、それと比較してもLFAの
ほうが甲高い音になる。
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver.22
650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 15:13:21 ID:Wy2zKhHz0
ホンダ・ハイブリッドの総電力量変遷

初代インサイトの総電力量を100とすると、
ES9(初代シビックハイブリッド)が92、
FD3(2代目シビックハイブリッド)が93で、
ZE2(2代目インサイト)になると途端に61と激減しています。

なるほど、ここがコストダウンのポイントだったわけですね。
しかし、ここまで電力量が小さいと、「むしろマイクロハイブリッド
なんじゃないの?」と思ってしまいそうになります。
http://blog.auone.jp/yamamotosinya/entry/detail/?EP=33502610
【ホンダ】NEWインサイトオーナー限定スレVer.10
978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 15:14:03 ID:Wy2zKhHz0
ホンダ・ハイブリッドの総電力量変遷

初代インサイトの総電力量を100とすると、
ES9(初代シビックハイブリッド)が92、
FD3(2代目シビックハイブリッド)が93で、
ZE2(2代目インサイト)になると途端に61と激減しています。

なるほど、ここがコストダウンのポイントだったわけですね。
しかし、ここまで電力量が小さいと、「むしろマイクロハイブリッド
なんじゃないの?」と思ってしまいそうになります。
http://blog.auone.jp/yamamotosinya/entry/detail/?EP=33502610
【ホンダ】NEWインサイトオーナー限定スレVer.10
981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 15:46:26 ID:Wy2zKhHz0
ニッケル水素2次電池容量と価格
初代プリウス前期 1872.0Wh
初代プリウス後期 1778.4Wh
3代目プリウス 1310.4Wh
2代目プリウス 1310.4Wh 価格134,400円(税込)
初代インサイト 936.0Wh
2代目シビックハイブリッド869.0Wh 価格273,000円(税込)
初代シビックハイブリッド 864.0Wh
2代目インサイト 579.6Wh
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver.22
652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 15:47:55 ID:Wy2zKhHz0
ニッケル水素2次電池容量と価格
初代プリウス前期 1872.0Wh
初代プリウス後期 1778.4Wh
2代目プリウス 1310.4Wh 価格134,400円(税込)
3代目プリウス 1310.4Wh
初代インサイト 936.0Wh
2代目シビックハイブリッド869.0Wh 価格273,000円(税込)
初代シビックハイブリッド 864.0Wh
2代目インサイト 579.6Wh ← CR-Zはたぶんこれ
プリウス VS インサイト part16
978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 15:50:41 ID:Wy2zKhHz0
ニッケル水素2次電池容量と価格
初代プリウス前期 1872.0Wh
初代プリウス後期 1778.4Wh
2代目プリウス 1310.4Wh 価格134,400円(税込)
3代目プリウス 1310.4Wh
初代インサイト 936.0Wh
2代目シビックハイブリッド869.0Wh 価格273,000円(税込)
初代シビックハイブリッド 864.0Wh
2代目インサイト 579.6Wh ← CR-Zはたぶんこれ

3代目プリウスオーナー限定★13
168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 16:19:16 ID:Wy2zKhHz0
ニッケル水素2次電池容量と価格(プリウスプラグインハイブリッドはリチウムイオン)
プリウスプラグインハイブリッド 5200.0Wh
初代プリウス前期 1872.0Wh
初代プリウス後期 1778.4Wh
2代目プリウス 1310.4Wh 価格134,400円(税込)
3代目プリウス 1310.4Wh
初代インサイト 936.0Wh
2代目シビックハイブリッド869.0Wh 価格273,000円(税込)
初代シビックハイブリッド 864.0Wh
2代目インサイト 579.6Wh ← CR-Zはたぶんこれ
プリウス VS インサイト part16
979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 16:20:18 ID:Wy2zKhHz0
リチウムイオン2次電池容量
プリウスプラグインハイブリッド 5200.0Wh

【ホンダ】NEWインサイトオーナー限定スレVer.10
986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 17:25:12 ID:Wy2zKhHz0
インサイトやCR-Zは家電用モーターでコストダウンしてるのかも?

●昇圧コンバータあり●

3代目プリウス
バッテリー電圧201.6V→昇圧コンバーター650V化→モーター駆動電圧650V

2代目プリウス
バッテリー電圧201.6V→昇圧コンバーター500V化→モーター駆動電圧500V

200Vから500Vまでの電圧で、ゆっくり走ってる時は201.6V、ガバッと踏んだら500V
http://www.carworld-jp.info/car/toyota/prius/html/index2.html
プリウス,モータ電圧を500Vにしたわけ
http://techon.nikkeibp.co.jp/premium/AT/CAR/20030915/1/

▲昇圧コンバータなし▲

初代プリウス前期
バッテリー電圧288.0V→モーター駆動電圧288.0V

初代プリウス後期
バッテリー電圧273.6V→モーター駆動電圧273.6V

2代目シビックハイブリッド
バッテリー電圧158.0V→モーター駆動電圧158.0V

初代インサイト
初代シビックハイブリッド
バッテリー電圧144V→モーター駆動電圧144V

2代目インサイト
バッテリー電圧100.8V→モーター駆動電圧100.8V=家電用モーター
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver.22
659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 17:27:41 ID:Wy2zKhHz0
インサイトやCR-Zは安い家電グレードモーターでコストダウンしてるのかも?

●昇圧コンバータあり●

3代目プリウス
バッテリー電圧201.6V→昇圧コンバーター650V化→モーター駆動電圧650V

2代目プリウス
バッテリー電圧201.6V→昇圧コンバーター500V化→モーター駆動電圧500V

201.6Vから500Vまでの電圧で、ゆっくり走ってる時は201.6V、ガバッと踏んだら500V
http://www.carworld-jp.info/car/toyota/prius/html/index2.html
プリウス,モータ電圧を500Vにしたわけ
http://techon.nikkeibp.co.jp/premium/AT/CAR/20030915/1/

▲昇圧コンバータなし▲

初代プリウス前期
バッテリー電圧288.0V→モーター駆動電圧288.0V

初代プリウス後期
バッテリー電圧273.6V→モーター駆動電圧273.6V

2代目シビックハイブリッド
バッテリー電圧158.0V→モーター駆動電圧158.0V

初代インサイト
初代シビックハイブリッド
バッテリー電圧144V→モーター駆動電圧144V

2代目インサイト
バッテリー電圧100.8V→モーター駆動電圧100.8V=家電グレードモーター
プリウス VS インサイト part16
983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 17:29:33 ID:Wy2zKhHz0
インサイトやCR-Zは安い家電グレードモーターでコストダウンしてるのかも?

●昇圧コンバータあり●

3代目プリウス
バッテリー電圧201.6V→昇圧コンバーターで最大650V化→モーター駆動電圧201.6〜650V

2代目プリウス
バッテリー電圧201.6V→昇圧コンバーターで最大500V化→モーター駆動電圧201.6〜500V

201.6Vから500Vまでの電圧で、ゆっくり走ってる時は201.6V、ガバッと踏んだら500V
http://www.carworld-jp.info/car/toyota/prius/html/index2.html
プリウス,モータ電圧を500Vにしたわけ
http://techon.nikkeibp.co.jp/premium/AT/CAR/20030915/1/

▲昇圧コンバータなし▲

初代プリウス前期
バッテリー電圧288.0V→モーター駆動電圧288.0V

初代プリウス後期
バッテリー電圧273.6V→モーター駆動電圧273.6V

2代目シビックハイブリッド
バッテリー電圧158.0V→モーター駆動電圧158.0V

初代インサイト
初代シビックハイブリッド
バッテリー電圧144V→モーター駆動電圧144V

2代目インサイト
バッテリー電圧100.8V→モーター駆動電圧100.8V=家電グレードモーター
3代目プリウスオーナー限定★13
170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 17:31:53 ID:Wy2zKhHz0
インサイトやCR-Zは安い家電グレードモーターでコストダウンしてるのかも?

●昇圧コンバータあり●

3代目プリウス
バッテリー電圧201.6V→昇圧コンバーターで最大650V化→モーター駆動電圧201.6〜650V

2代目プリウス
バッテリー電圧201.6V→昇圧コンバーターで最大500V化→モーター駆動電圧201.6〜500V

201.6Vから500Vまでの電圧で、ゆっくり走ってる時は201.6V、ガバッと踏んだら500V
http://www.carworld-jp.info/car/toyota/prius/html/index2.html
プリウス,モータ電圧を500Vにしたわけ
http://techon.nikkeibp.co.jp/premium/AT/CAR/20030915/1/

▲昇圧コンバータなし▲

初代プリウス前期
バッテリー電圧288.0V→モーター駆動電圧288.0V

初代プリウス後期
バッテリー電圧273.6V→モーター駆動電圧273.6V

2代目シビックハイブリッド
バッテリー電圧158.0V→モーター駆動電圧158.0V

初代インサイト
初代シビックハイブリッド
バッテリー電圧144V→モーター駆動電圧144V

2代目インサイト
バッテリー電圧100.8V→モーター駆動電圧100.8V=家電グレードモーター
【トヨタ】FT-86 Concept【スバル】10
265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 17:33:54 ID:Wy2zKhHz0
ドリフトしやすい車はバランスがいいから、グリップ走行でも運動性能が
高いんじゃね?
【スーパー?】 LEXUS LFA part7 【ヌーパー?】
280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 17:36:47 ID:Wy2zKhHz0
>>278
それはヤマハ(株)が音響チューニングしてないから交響曲を奏でない。
0o。 x 。o0 新型マークX vol6 【130系】
882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 17:43:10 ID:Wy2zKhHz0
昨日港北ニュータウンで試乗車じゃない新マークX見た。
リヤコンビネーションランプの下が丸いデザインはイマイチだが、
Xエンブレムやヘッドライトのデザインはイイ。
全体的なフォルムはカッコイイ。
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part33【POLO】
176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 17:47:48 ID:Wy2zKhHz0
>>166
どうみても2BOXのポロのほうが箱だろ。
無理矢理過ぎて墓穴掘ったな。
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part45【LEGACY】
256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 22:39:33 ID:Wy2zKhHz0
あまりにも日本で人気が無いので、絶賛コピペを続けないとスバルが
日本から撤退しそうで、恐くてやめられないんだろうね。

新車販売台数ランキング総合スレ 75
34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/12/25(金) 23:15:19 ID:Wy2zKhHz0
ビチグソが死んだらクルマ関係の板が50%正常化する


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。