トップページ > 車種・メーカー > 2009年11月18日 > YQpTIzJP0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/3059 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03100000001000000113133017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【27th】
(‰)LEGACY【4代目先代レガシィBP/BL】Part88
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.57【FIT1.3専用】
【E90/91/92】BMW3シリーズ 34回目【チョイメンテ】
【レガシィ】 LEGACY B4 【セダン】Part 11
▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 38▼

書き込みレス一覧

【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【27th】
337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 01:36:31 ID:YQpTIzJP0
>>332
高い工賃払って1cmしか下がらないってのが・・・

前後のうち、片方だけ車高いじると限界域で挙動が変わるから要注意ね。
フロント下げるとオーバーがでやすくなるよ。
(‰)LEGACY【4代目先代レガシィBP/BL】Part88
518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 01:43:54 ID:YQpTIzJP0
>>513
むしろ、アクセルペダルをちょっと踏んだだけで電スロがカパッと
全開近くまで開く車が多いからなあ。パワー感の演出って奴?
BP/BLの電スロとは真逆な設定。

この間V36スカイライン試乗してきたんだけど、この車もそういうセッティングで
非常に残念な気分になった。

リニアな感じの電スロって本当に少ないよね・・・その気になればいくらでもリニアな設定に出来るはずなのに。
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.57【FIT1.3専用】
363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 01:59:24 ID:YQpTIzJP0
>>361
その手は解体屋が強烈に嫌がりそうだなあ。
昔だったら良かったけど、今は永久抹消するにあたってフロン回収とかエアバッグ処理とか
シュレッダーダストとかリサイクル券絡みの手続きが必要でしょ?
実車を解体した1年後に書類処理してくれって言っても確実に嫌がると思う。

かといって事故車を1年近く放置することも出来ないし。
【E90/91/92】BMW3シリーズ 34回目【チョイメンテ】
753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 02:54:13 ID:YQpTIzJP0
一回ロータリー乗ってみたいなあ。
レブリミッターがないと、ぶっ壊れるまで回ってしまうと言われるフィーリングを味わってみたい。
試乗してこいって言われそうだけど、冷やかし試乗苦手なんだよね。
あとで電話とか掛かってきてうざったいし。

マツダレンタカーにはあるみたいなんだけど、近所にマツダレンタカーの営業所がない・・・
【E90/91/92】BMW3シリーズ 34回目【チョイメンテ】
757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 10:31:46 ID:YQpTIzJP0
俺も学歴無いよ〜何せ、工業高校卒だもんw
親が個人で電気関係の仕事やってて、それを継ぐために工業行かされた。
まあ、普通高校は入れないDQNの巣窟で、それは凄いところだったけど。

んで、卒業後は外部の会社に働きにでて、親の仕事の資格取得に必要な
実務経験積んで、資格が取れたら辞めて親の元で更に実務経験積んで、
25で独立開業したよ。

今はこんな時間に起きて仕事行くくらいに緩く仕事入れても十分食ってける。
まあ、役所の方から仕事の上限量を規制されてるんで、パンパンに詰めても
1200万くらいが天井だけどね。

仕事は楽だし、休みも自由だし、怠け者の俺には最高。まあ、世間から見りゃブルーカラーだけどね。
【レガシィ】 LEGACY B4 【セダン】Part 11
389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 17:14:21 ID:YQpTIzJP0
>>388
その予算なら、A42.0tqあたりも候補に入れても良かったんじゃない?
奥様もブランドに満足、あなたも走りに満足って感じで、ベストチョイスだったかも。
クワトロは3.2しかない時代の話だったらごめん。
(‰)LEGACY【4代目先代レガシィBP/BL】Part88
535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 18:55:55 ID:YQpTIzJP0
>>534
それって、アクセルペダルの踏み込み速度の要素が欠けてない?
28%でも、ゆっくり踏んだときは遅れて付いてきて、パカッと一気に28%踏んだときは
オーバーシュート気味になると思うんだけど。

D型の制御はその要素は無いのかもしれないけど、C型までは確実にアクセル踏み込み
速度の要素が加味されている。

結局、電スロの制御を先読みしてアクセル踏むクセが付いちゃったよ。

【E90/91/92】BMW3シリーズ 34回目【チョイメンテ】
767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 19:12:22 ID:YQpTIzJP0
>>763
まあ、よく聞く話ではあるね。
俺の場合はかなり無理してるって事ね。
325Mで最低1724万年収がないといけないわけだし。

まあ、販売サイドまでその考えに染まりきった対応したら、
ほとんどの自動車メーカーは経営が相当きつくなるだろうけど。
この不景気の時代、鬼ローンで無理して買う客でも良いから、
1台でも多く車売りたいだろうし。

フェラーリとかだったらそれでも良いんだろうけど、大衆車メーカーのFIATの後ろ盾が有るから
それでやっていけてる部分有るし。
【E90/91/92】BMW3シリーズ 34回目【チョイメンテ】
768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 19:22:04 ID:YQpTIzJP0
>>766
その危機は常に感じてる。
結局、法規制で守られてる業種だからね。
規制緩和とかでいきなりお払い箱になる可能性は十分あると思う。
特に、政権交代で危ない雰囲気が漂い始めて来た。

暇だけはあるんで、現状では必要ない分野の資格とかも取ったりとか、
一応備えてはいるけど。
まあ、その時が来たら生活水準下げて対応するよ。
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.57【FIT1.3専用】
377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 19:34:00 ID:YQpTIzJP0
>>375
ネッツとはいっても地域ごとに別会社だし、たまたまあなたに当たった営業マンが
成績がピンチで必死なだけだったのかもしれないし。

ヴィッツは基本的に値引き渋いね。
一声14万ってのはなかなか出ないと思う。
フィットも、販売系列によっては強気でビタ一文引かないくらいのこと言う店もあったし。

もし、運転が好きなら、ヴィッツだけは避けた方が良いと思う。
乗り心地がフワフワしてて楽なのが良いならヴィッツでも良いと思うけど。
運転好きなら、ヴィッツ買うくらいならスイフトとかデミオの方がまだ良い。
安っぽかったり、下取り安かったりするけど。

まあ、色々試乗して、気に入った車を探すのが一番だと思うよ。
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【27th】
366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 20:40:05 ID:YQpTIzJP0
>>364
ミラパルコ懐かしいw
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【27th】
370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 21:05:53 ID:YQpTIzJP0
水を差すようで悪いけど、BMWの直6って、噂に聞くほど素晴らしい
エンジンという感じはしないんだけど。至って普通の直6だと思う。

個人的には、バルトロか電子制御スロットルか分からないけど、
アクセル踏んでからパワーが出るまでにちょっとラグがあるのが気になる。

まあ、直6自体が珍しくなってきたから、それだけで存在価値はあるんだろうけど。

昔の、E30位の直6は良かったのかな?
シルキーシックスって呼ばれたのもこの頃のエンジンでしょ。
▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 38▼
455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 21:37:37 ID:YQpTIzJP0
>>453
11万の方は年式的にエアコンとかの電装系がぶっ壊れ始める時期。
14万の方は、エンジン寿命が近い。ATならATも寿命が近い。

結論:両方ともゴミ。
個人売買で車検残ってるのをコミコミ10万以下で買って、車検が切れたり、
ぶっ壊れたら廃車にすればいいやって感じなら考える。
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.57【FIT1.3専用】
398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 21:53:10 ID:YQpTIzJP0
コピペにレスするのもあれだけど、なんかデータおかしくないか?
到達速度のタイム差を見るとワゴンRは80km/hから加速が鈍ってるのに、
終速100km/hは優に超えるゼロヨンやゼロセンでもワゴンRの方が先行なのって
なんかおかしい気が。

まあ、飛ばすために買った車じゃないからどうでも良いけど。
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.57【FIT1.3専用】
400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 22:02:01 ID:YQpTIzJP0
>>397
FITじゃないけど、俺なんか買って1ヶ月もしないうちに台風で看板飛んできて
ルーフがベッコリ凹んで、保険使って直したけど、ルーフをぶった切って交換という
大修理で修復歴有りになっちまったぞ。

もう、慣らしとか本気でどうでも良くなった。ハイオク指定でもレギュラー入れてる。
洗車もしなくなった。

マジで売ろうと思ってガリバー持ってたら修復歴+値落ちの激しい車種と言うことで、
1ヶ月落ちの走行500kmでも新車価格の半分の買い取り値しか付かなかったから渋々乗ってる。
愛なんてもう無い。
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【27th】
393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 22:23:47 ID:YQpTIzJP0
>>389
マニュアルモードとは名ばかりで、レブリミッター到達前に
勝手にシフトアップしちゃうし、低回転で踏んでいくと
キックダウンしちゃうんだよね。

パドルシフト付きならちゃんとレブまで回るらしいけど。

でも、ベンツのマニュアルモードも同じだったな。
空ぶかししようが、マニュアルモードで引っ張ろうが、Dでアクセルベタ踏みしようが
レッドゾーンより500rpm手前までしか回らないという・・・レッドゾーン詐欺w
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.57【FIT1.3専用】
410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/18(水) 22:55:18 ID:YQpTIzJP0
>>407
結構いるよ。
初期投資は大きくても、長く乗れば税金とか車検代で結構元取れるし。
あと、若い場合は保険料が結構違う。

エンジンぶん回すから燃費は悪いけどね。

あと、車庫の都合で軽しか停められないとか、おばちゃんとかで「私は軽じゃないと運転できない。
でも安っぽいのは嫌だから一番良い奴にして!」みたいな人とか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。