トップページ > 車種・メーカー > 2009年11月18日 > VCIe5/PQ0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/3059 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000000000000000146114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
なんでマツダ車なんか買っちゃうの? Part.6
【サバ読み】捏造トヨタ馬力専用スレ62【誇大】

書き込みレス一覧

なんでマツダ車なんか買っちゃうの? Part.6
7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/18(水) 01:20:05 ID:VCIe5/PQ0
そういえば、i-Stopのエンジン再始動にセルは使ってないとか
尿素添加の触媒はマツダの独自開発とか言ってたバカは何処言った?
なんでマツダ車なんか買っちゃうの? Part.6
8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/18(水) 01:29:43 ID:VCIe5/PQ0
>>3

鈴木はちゃんとNo1しか載せてないな。
10ベストとか2位3位なんか書いてないぞ(笑)

こうしてみると本当マツダは恥知らずだな。
なんでマツダ車なんか買っちゃうの? Part.6
11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/18(水) 20:56:43 ID:VCIe5/PQ0
マツダはもう駄目かもしれんね。

なんでマツダ車なんか買っちゃうの? Part.6
12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/18(水) 21:41:29 ID:VCIe5/PQ0
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2009/200909/090929a.html

いちおう、添削しといた。
結局マツダって、株価対策かなんか知らんが。
周回遅れで、意味の無い発表で素人をダマそうとするのね。

>2015年までにグローバルで販売するマツダ車の平均燃費を2008年比で30%向上させるため
 中略
>32km/Lという超・低燃費(10・15モード燃費)

6年後のコンパクトで現在のハイブリッド小型車を下回る燃費性能、さすがマツダ終わってます。
でなぜ、10・15モード燃費なんだろう?、未来のクルマなんだからJC08モード表示しないのは
やはり、少しでも良く見せたいという詐称体質の賜物でしょうか?

>『マツダ 清』は、次世代直噴ガソリンエンジン『マツダ SKY-G 1.3』と、コンパクトで軽量な
  新開発の6速オートマチックトランスミッション『マツダ SKY-Drive』を組み合わせ、

マツダは、このクルマを一体幾らで出す気だろう?次期ヴィッツHVやフィットHVが150万、
40q/l目標で開発を進めてるんだから、コスト競争力を出すためには140万以下で出せるという
そろばんを弾いてるよね、と思ったけど、キヨシが出るのは6年後、ヤッパリ終わってるな。
なんでマツダ車なんか買っちゃうの? Part.6
13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/18(水) 21:42:16 ID:VCIe5/PQ0
>独自のアイドリングストップ技術「i-stop」

企画倒れのフツーのアイドリングストップです。

>減速時のエネルギーを回生してバッテリーを充電するシステム

充電制御ですデンソーの技術ですね。

>そして100kgの軽量化を達成するコンパクトで空力性能に優れたボディ

カーボンボディで100kgの軽量化をして32km/L、まさに絵に描いたモチ
このクルマの構成要素をどうやれば、次期デミオに落とし込めるのかと考えましたが。
新規性のない惨めなクルマになりそうです。
なんでマツダ車なんか買っちゃうの? Part.6
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/18(水) 21:49:25 ID:VCIe5/PQ0
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2009/200909/090929a.html

>『マツダ プレマシー ハイドロジェンRE ハイブリッド』は、水素ロータリーエンジンを
 ジェネレータと組み合わせて発電のみに使用し、独自技術を採用したモーターを駆動して走行する、
 シリーズ・ハイブリッド方式を採用

水素自体製造に掛るCO2排出量が多いので、主流からは外れた技術になりつつある。
その効率の悪さに輪を掛けてシリーズ式ハイブリッドとは、存在意義の無い
ロータリーは水素が燃やし易いというだけで作られた、オナニーカー

なんにしても、具体性の欠片もないマツダお得意のリリース。
こんなので、株価対策になると思ってるんだろうな。

マツダは世間をナメスギ。
【サバ読み】捏造トヨタ馬力専用スレ62【誇大】
868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/18(水) 21:52:37 ID:VCIe5/PQ0
詐称馬力のマツダ
現行車の馬力詐称NO1に輝くRX-8はマツダを一躍世界のヌポーシメーカの頂点へ。
ロータリーエンジンの生産ラインは30年以上だましだまし使ってきて、
自動化も進まず精度のバラつきが大きくそのまま馬力のバラつきに直結。
日本の工業製品の名を汚す一品。

なんでマツダ車なんか買っちゃうの? Part.6
18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/18(水) 22:08:59 ID:VCIe5/PQ0
>>15

市販しないコンセプトカー・・カーボンボディで32km/Lという超・低燃費(10・15モード燃費)(笑)
の意義を考えてみよう。
結局、キーワードはコスト競争力だ、次期デミオで今回の発表内容の技術は
採用出来るかな?

>フィットやヴィッツのハイブリッドが150万で出ると言う確約もない

確かにそうだが、おそらく出るだろーよその2メーカはマツダとは違うからね。

>>16

>リース先のノルウェーでは風力発電で水素作ってるし、そういうところでは使われるだろ

そういう特殊な例が一般化出来れば良いけどね、現実は違う。

なんでマツダ車なんか買っちゃうの? Part.6
20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/18(水) 22:12:14 ID:VCIe5/PQ0
>水素使用がオナニーカーっていうならFCHVとかFCXクラリティも同じだわな。

そうそう、トヨタはともかく、ホンダは見切りをつけるのが遅れた。
今のFCXはカリフォルニア州対策車として赤字を垂れ流しながらがんばっている。

なんでマツダ車なんか買っちゃうの? Part.6
23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/18(水) 22:22:25 ID:VCIe5/PQ0
>>19

まぁ、現実が見えてれば、内容を見て出せないことはすぐに分かるからね。
マツダの場合現実が見えてない儲が多いから。

マツダに都合の悪い事象は脳内変換で自在に都合の良い方向へ、
都合の悪い事は真実に反しても絶対に認めない。
最後の手段は詭弁と罵倒と勝利宣言という狂犬みたいなのが
沢山いるからね。

なんでマツダ車なんか買っちゃうの? Part.6
26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/18(水) 22:29:31 ID:VCIe5/PQ0
>>22

ちゃんと内容読んだ?
水素の未来は明るいと書いてあるかい?

それっぽいの探して引っ張ってきてもだめだよ。
なんでマツダ車なんか買っちゃうの? Part.6
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/18(水) 22:42:28 ID:VCIe5/PQ0
>>27

>未来技術を今の段階で否定するのはどうかと思うんだけどね

君のいう未来っていつ?5年後?、10年後?
マツダの今回の発表も未来技術だよね?

マツダのリリースって市販の目処が立つ前に出しちゃうからね。
こういうのやってるのマツダだけだから性質が悪い。
大抵似て非なるモノが出てきてオオカミになる。
>>1で書いてるようにね。



なんでマツダ車なんか買っちゃうの? Part.6
33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/18(水) 22:51:47 ID:VCIe5/PQ0
>>30

で、OZgDaBpz0 君の引っ張り出してきた資料の何処に
明るい水素社会のことがかいてあるんだ?

水素もキヨシのカーボンボディと同じ「絵に描いた餅」じゃないの?

なんでマツダ車なんか買っちゃうの? Part.6
37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/18(水) 23:25:10 ID:VCIe5/PQ0
>OZgDaBpz0

>このマツダへの怨念はどこからくるのか知りたいもんだw

こんなこと書いてるから儲といわれるんだな・・
上に書いてある事は、マツダに対する普通の評価、それ以上でも以下でもない。

>上記レスの CO2排出量 に対する資料を見つけたのでリンク貼り付けただけ。

その行為に何の意味もないよね?
一見関係ありそうで関係ない話を始めるのはやめよう。
漏れの発言を追認するだけの行為に意味はないだろ?

反論するなら、反論の材料足る資料を貼らないと・・








※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。