トップページ > 車種・メーカー > 2009年11月04日 > b5Rhi/lNO

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/2297 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000121013090030002224



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
【RS】 アルテッツァ総合 part35 【AS】
ヒュンダイ vs ホンダ
▲コンパで愛車はプリウスと言ったらシカトされた▲
コンパで愛車はインサイトと言ったら笑われた・・・
ホンダはエアバック殺人事件を安易に考えてる

書き込みレス一覧

アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 08:00:37 ID:b5Rhi/lNO
いや虚言じゃねーよ。スゲー寝不足になってきた。しかも段々エスカレートしてきてる。
今日の深夜は15通以上きた。マジ寝不足で頭痛い
これは反則だろー。かといって携帯切ったら大事なメールや電話も見れないし。
これは反則だろ。頭いてー。寝れねー。マジ辞めろ。洒落にならねー悪質な行為だ。
睡眠を取らせないという行為は、毒ガスを俺の部屋に撒くのと同じ行為!マジふざけんなよー
ここまで非常識だとアクルターの可能性もあるが。。くそ。頭いてー。
【RS】 アルテッツァ総合 part35 【AS】
296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 09:11:53 ID:b5Rhi/lNO
>>293パワーシートついてないなら、配線はひきなおす必要がある。

>>294は最初からパワーシートだったか、
もしくはシートヒーターの配線をパワーシートの配線だと思っている(爆)
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 09:33:32 ID:b5Rhi/lNO
未だにバックカメラをハッチバック通してないわ。福屋家のジータのサイト見ると
配線の取り回しはユータンのサイトとか書いてあるんだがユータンのサイトが既に消滅してる。
室内に取り付けたバックカメラはかなりよく見えるから放置してたわ。
いい加減、バックカメラ、ルームランプちゃんと片付けんと。
ルームランプはコネクターに開型端子がはいらんかった(笑)
あの半分以下の大きさじゃないと入らん。
どうやらカプラー用端子オスを買ってくれば入りそうだが。
テスターでコネクターの中を調べたら片方は常時プラスの電気がきていて
もう片方はドアを閉めた時だけプラスの電気がくる。つまりドアあけてるときはマイナスアースに違いない
コネクターに差し込むだけで電源とれるわ。
ハッチバック分解は時間さえあれば訳はないが。
来週の日曜日までは夜以外作業は無理だわ。
ハッチバックの内張りはがしてる画像を載せてるやつが誰もいねー。
後回しにしてる作業を全部片付けないとな。
ハッチバックの分解方法を載せてくれ。
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 10:14:13 ID:b5Rhi/lNO
時間がありゃーそうしてるわ。夜じゃ作業以前に何もみえねー
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 12:12:59 ID:b5Rhi/lNO
それだと二週間後だから、我慢できねーんだよ!夜にパパッとおわせるような作業だからな。
配線は終わってるんだから。配線通すだけの作業をそんなに後回しに出来んわ。
すでにかなり放置してるし。バックカメラ事態、ジータにつけてるやつが少ないからな
何も資料がねーわ。自力でやるか。。時間がスゲーかかるだろうが
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 13:40:34 ID:b5Rhi/lNO
簡単じゃねーよ(笑)バカだなー(笑)ハッチバックは他の内張りと違って簡単には分解できねーよ
知ったかぶりしやがって。配線は全部終わってる。バック連動でナビに写し出される。
配線はトランクまではスカッフプレートからリアシート下を通して持ってきた。
カメラはトランク室内に設置してある。
あとはトランクの内張りとハッチバックにもってくための天張りはがして
ハッチバックの取っ手部分までカメラを移動するだけだが、
このハッチバック分解が非常に大変。意味わからんし参考資料もないから一度断念した。
ホットカッターが届いたからハッチバックの取っ手を取って、穴埋め加工したいんがな
取ってを取れるか、おまえが試してみろ!!めちゃくちゃ意味わからんから。
内張りも内張りはがしで剥がれんかった。なにか仕掛けがある。
運転席周りの内張りごときしか剥がしたことない素人がハッチバックを解説するな。
素人がでしゃばることほどウザイもんはねー
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 13:44:34 ID:b5Rhi/lNO
>>250なにがしたいんだよおまえは。やり方教えるなり、施行してもらったショップをするなりしろ!
教える気がないならば、おまえの車のシフトが
オートマだろうがミッションだろうがコンニャクだろうが俺には何の意味もない!!
まずは写真を載せるなりして出来映えを見せるなりしろよ
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 13:55:28 ID:b5Rhi/lNO
>>248悪徳業者は『10億円あたった』とか『エッチしよ』とか書いてある。
こんなん返信したら余計広告増えるだろうが。深夜もすごいが昼間もすごい
一時間おきにくる。なんとか対策しないとノイローゼになりそうや
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 15:09:16 ID:b5Rhi/lNO
>255小物入れしか外したことない素人に言われてもな(笑)
ハッチバックの取っ手を外してから偉そうな口たたけよ。おまえじゃ100パー無理
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 15:13:24 ID:b5Rhi/lNO
>>254日本の法律じゃ宝くじの上限は四億まで。つまりそれ以上は当たらない
キャリーオーバー六億なんてのは、実際六億当たっても貰えるのは四億までだ。
2ちゃんレベルの知能低い悪徳業者が10億あたったと言っても一発で嘘でわかるわな。
四億以上当たるわけないんだからよー。本当騙す側の頭が悪すぎる
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 15:17:18 ID:b5Rhi/lNO
ハッチバックの取っ手外したことあるん?手順言ってみろよ。あるならよ
【RS】 アルテッツァ総合 part35 【AS】
298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 15:23:03 ID:b5Rhi/lNO
使われていない配線?それは俺にはないな。
あ、やべ。大事なこと忘れてた(笑)
ジータにはLエディションしかパワーシート対応してなくて
セダンは全部パワーシートだっけ。
質問したやつはジータ乗りか。
フルバケシート交換したやつはセダン乗りだな。

ジータ乗りがセダンスレに書くならジータ乗りだと書かなきゃダメだろ
ヒュンダイ vs ホンダ
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 15:29:23 ID:b5Rhi/lNO
>>1どっちも同じレベルだな
▲コンパで愛車はプリウスと言ったらシカトされた▲
80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 15:31:01 ID:b5Rhi/lNO
プリウスは今、日本で一番注目されてる車

それだけは間違いない
コンパで愛車はインサイトと言ったら笑われた・・・
217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 15:35:19 ID:b5Rhi/lNO
外装?インサイトよりプリウスのが全然いいよ。
とくに薄いブルー?なんか上品な感じがする。
インサイトはプリウスに似た車ってイメージしかないんだよなー。
外装はほとんど変わらないからやっぱ内装の雰囲気の違いがデカイかな。

ホンダはエアバック殺人事件を安易に考えてる
70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 15:36:53 ID:b5Rhi/lNO
ところで>>1はなんでエアバックの詳細記事を載せないの?
なんのスレだかわからないだろ
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 15:56:17 ID:b5Rhi/lNO
ちなみに車高調ってナンセンチぐらい下がるの?
ダウンサスの場合は10センチ以上下がるおすすめのやつある?
とりあえずネットで18インチ入れてダウンサスで落とすかも。
車高調入れても車高変えるんにいちいちタイヤ外すんじゃ、どうせいじらないだろうしな。
やっぱダウンサスだと、ストローク???が小さくなって乗りごごちがゴミみたいになる?
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 18:32:30 ID:b5Rhi/lNO
たしかに。小物入れしか外したことのないやつの返答だな。
俺が聞いてるのはハッチバックの分解方法であり、整備書やカタログの入手方法ではない!
そんなもんあろうがなかろうが分解してしまえば結果は同じ。
オーディオ周りも運転席周りもAピラーBピラーもスカッフプレート全部もリアシートも
全部そんな本無くても手探りで分解してきた。結果は同じだろう。
おまえは本がないと話にならないような言い方してるが、アホなのか?
分解できれば結果は同じだ。本など聞いていない
【RS】 アルテッツァ総合 part35 【AS】
300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 18:37:24 ID:b5Rhi/lNO
ここは総合だろ。セダン専用とは書いてないが?一応セダン主体だがな話は
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 18:59:06 ID:b5Rhi/lNO
>>264昼間に時間があればできる。一時間でもな。夜しか時間ないから聞いてる
>>265本の入手など聞きたくもない。こんな簡単なこと。
おそらく二行程度で済むような作業説明のために本などいらん。
それに出来ないわけじゃない。昼間に時間が取れないだけだ。
おまえのような暇人が羨ましいよ。夜に見えないなか懐中電灯片手にもち片手で作業すんのは大変すぎる
作業手順さえわかってれば夜でもできるから聞いてるわけだ。
昼間なら手探りではずしかたがわかるレベルの質問だろうに。
こんなたわいもない質問にレスを消費するな!さっさと答えろよ。時間の無駄だろ
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 22:19:16 ID:b5Rhi/lNO
ダウンサスで車高落とすのはバカとは言ってない
『車を大事にしないやつ』と言ったんだ。つまりサスペンションだけ変えるってことはストロークが合わないよな
車高調ならサスペンションにあったストロークを用意して、
車高下げても乗り心地がさほど悪くならんだろう
サスだけ変えたら乗り心地が最悪になるはずだ。それは車へのダメージだ!
ただいいサスペンションがあるなら教えてみろと聞いたんだろう。
車弄りに関しては、たった2ヶ月ちょいで恐ろしいまでの電装知識を吸収した俺に対し
車を買ってから五年たってもカタログ頼りなおまえらとじゃ才能が違いすぎる。
俺は弄れば弄るほどレベルがあがってくが、おまえらはカタログ頼りだから
カタログ以上の知能にはなれないんだよ。経験もないしな。
誰もルームランプのフラットケーブルには気づかなかったし、
誰もハッチバックの分解の経験がない。ただカタログ見て、簡単だろうと言うだけ。
上達しないわけだよ。ここに来るまえ、バッテリーのマイナスはずることも知らなかった俺が
今じゃ俺より無知のやつのが多い。経験に関しては俺が一番じゃないか?
地デジ、DVD、iPod、バックカメラ、オルタネータノイズ除去、ミラー1体型レーダー、
フットランプ全席、シガーソケット増設、フロントテーブル加工取り付け。アームレスト蓋分解
まだまだ細かい部分は多々あるが、これだけでも俺より経験あるやついないだろう。
ハッチバックを分解したら、もう内装で分解してない部分が無くなっちゃうよ?
カタログじゃ経験はつめない。俺から言わせればカタログで得意気になってるやつは素人(笑)
経験だけが、人を納得させる力をもつ。
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 22:52:37 ID:b5Rhi/lNO
>>276いや、コンプリートだな。ハッチバックは来週の日曜日には必ずやる。今週は無理だが。
ルームランプに関しては、カプラー用端子、明日買ってきて夜つける!
もう間違いないわ。カプラー用端子オスが2つあれば簡単につくはず。見切った!!
おまえらはあれだよな?全員ルームランプはLEDの球交換までしかやったことないんだっけ?(幕末笑)
良かったな。俺が経験したこと書いたおかげでレイブリックの本体交換式
純正ルームランプ三倍サイズがつけられるぞ。

球交換で明るい、暗いなど、ドングリのセクラベだ。
あと、君たちに一つ忠告、ただ俺の真似しようとして、機器をバンバンつけても
オルタネータノイズがわんさか入るだけだぞ。
俺はオルタネータノイズが微塵も入らないがな。
それはビートソニックの一万くらいのRCAにいれるオルタネータノイズ除去だけでなく
2つの除去の工夫をしてある。真似するなら、そこを注意しろよ素人はな。
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 23:42:49 ID:b5Rhi/lNO
>>280完全除去されてんだから俺が正しいわな。
ちなみに何もしないときは酷すぎた。ヒューンヒューンとエンジン回転数に合わせて聞こえる異音
ノイローゼになりかけた俺はオルタネータノイズ除去を買った。
オルタネータノイズは電源に割り込ませるタイプより、外部入力手前でやるのが一番効果ある。
DVDのノイズがひどいから、DVDとセレクターの間にノイズキャンセラいれたら無意味だった。
セレクターからナビに通じるRCA線に割り込ませたら、めちゃくちゃノイズがなくなり
通常はほぼ聞こえなくなった。ただ回転数があがると微量だがノイズが入った。
そこでノイズに強いメタルボディーの自動AVセレクターをいれ、
アースをまとめた。まとめるといっても機器がめちゃくちゃある俺はアースを運転席側、助手席側
の計二ヶ所にまとめた。一ヶ所は不可能だったが、これでエンジン始動したときも
どんなに回転をあげたときも微塵もノイズは入らなくなった。
自動AVセレクターのメタルボディーの効果がかなりあった。これはマジ!!
今は何をどう運転しようとノイズは入らない。
おまえらみたいに少しくらいならノイズがあっても気にならないからいいやっていう適当人間とは
違うからな。少しでもあったら、俺の中では駄作。完全除去して初めて機器が生きるわけだ。
経験ないカタログの反論はださいし、なんの説得力も力もないわな
アルテッツァジータ 2000cc 4WD質問スレッド
284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/11/04(水) 23:54:22 ID:b5Rhi/lNO
>>281配線に関しては誰よりも綺麗にまとめてあるな。
まとめられるとこはクランプで閉じ、スカッフプレートやシート下など金属に近い部分では
配線チューブを通し万全の安全対策、分岐箇所は念入りに絶縁。
全ての機器にヒューズをかまし、いかなるシートの位置や足の位置においても
ウレタン下の配線にも圧迫がかからないようにしてある。
またアースや電源は分岐ターミナルなどを使い、なるべく本数を減らして綺麗にまとめてある
配線に関してはおまえらは雑すぎるし、配線のことでおまえらに言われることは一つもない
安全にもおまえらの10倍の配慮がしてある。
エアコンが当たらないようにしてあるし、エアコンの足元の熱風も計算し
暖まらない場所に配線を通してる。まーマットとウレタンの下だがな。
そこまで人の三倍も安全面に気をつけてるわけだ。また、重要箇所はギボシがぬけないように
ビニールテープでさらに固定してある。まぁこれはいずれハンダと収縮チューブに全て変えるが。
わかったろ?配線に関しては、おまえらのがはるかに素人。全員下手くそ
ましてや配線が見えるとかありえんから、いかなる角度でも配線なんか見えんから普通。
またいかなる作業をしても干渉しないようにしとく。これがプロ。素人は口だすな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。