トップページ > 車種・メーカー > 2009年11月04日 > QNCOgNm00

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/2297 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数106000000000000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34

書き込みレス一覧

日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34
752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/04(水) 00:02:02 ID:QNCOgNm00
>>748
アホか。
伝聞つってもリアルでサーキットで出会ったオーナー全員が口揃えて言ってんだぞ?w
ていうかさぁ、ここにリアルZ06オーナーって居ないの?w
マジで知らない=ヤバイんですけどw

Z06で有名なショップに電話して聞いてみろよ。
嘘だと思うならだけどな。
ショップでも高回転対策してないノーマルエンジンなら、サーキットで走るなら必ずレブリミット少し手前で
早め早めのシフトアップを心がけてください。って言うよ。
てか、なんで知らんの?こんな大事な話しをw
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34
762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/04(水) 00:15:02 ID:QNCOgNm00
>>758
つーかさぁ、SLRってパーソナル・リエゾン・マネージャーだっけ?
商談から販売の契約、アフターサービスまでその人が全部やってくれるんだよな。
そんな人を通じてしか買えない車だよな。

って、ドイ厨は知ってるか。そんな程度の話題は。
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34
764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/04(水) 00:19:00 ID:QNCOgNm00
>>763
まぁそうなんだけどなw

日本でSLR買う時にシートとかを買う側が指定しなかったら運転席はMサイズだったかな。
助手席はLサイズでデリバリーされるんだぜ。
まぁPLMがちゃんと確認取ってくれるけどな。
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34
767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/04(水) 00:24:17 ID:QNCOgNm00
>>765
SLRを馬鹿にされてムカツクのは解るけど、あんな特殊な車の価値を知らしめる為に
本物は一つしか存在しない絵画まで例に出して必死になるのは辞めとけ。

話しの種類が変わってしまうし、何よりSLRなんて雲上の車はまるっきりここで出てる車の話題と
違うんだからさ、変な例え出して・・・・なんて言ったらいいかな・・・・

まぁ、言わしたい奴には言わしておけばいいじゃねぇの。
スルーしときゃいいんだよ。スルーしときゃ。
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34
771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/04(水) 00:30:20 ID:QNCOgNm00
>>768
はぁ?
フォロー入れてる俺に噛み付くなんてw
アホかw

これだからドイ厨は必死って馬鹿にされるんだよ。マジで。
とりあえず、コーヒーかなんか飲んで一服入れて落ち着いて俺のレス読み返しておけやw
俺の>>767のレスがお前を煽ってるように読めるか?フツーw
お前はおかしいぞw
ホントにちょっと落ち着けw
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34
773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/04(水) 00:34:32 ID:QNCOgNm00
>>772
確かにw
まぁ俺は元々国産厨だからなw
元はと言えば彼みたいな人間をおちょくりに来てるだけだから、まぁ、敵wとか味方wって見方するなら
俺は思いっきり敵なんだが、まさかフォロー入れて噛み付かれるなんて思いもせんかったわw
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34
777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/04(水) 00:36:57 ID:QNCOgNm00
>>774
コーヒー飲み過ぎてたんかw
ならしょうがないなw

どうせここは2ちゃんだから、お互いにネタ楽しもうぜw
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34
779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/04(水) 00:38:12 ID:QNCOgNm00
>>776
ありがとw
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34
785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/04(水) 00:48:26 ID:QNCOgNm00
>>778
肩の力もう少し抜けよw

>>781
ウィンダム、俺は所有した事は無いが草野球してた頃に先輩に送ってもらった時に
助手席に乗せてもらった事があるが、別に悪い車じゃないぞ?
逆にあの値段であの性能(乗り心地とか静粛性とか)なら納得の車なんじゃないか?
と、俺は思う。
リセール気にしないなら、ウィンダムの兄弟車のなんだっけ?あれ。
えーと、思い出せないがもう一台あったよな?
あっち買ったら中古買うのが馬鹿らしくなるほどの爆値引きだったらしく、そうとう買い得感高かった見たいだぞ。
値段wの話し出したら、どうせドイ厨はまた安物どうのこうのと叩くだろうがw

乗用車として見たら、ウィンダムは別に悪かぁ無い車だと思うが。
マーク×は、新型乗った事がないからわからんけど。
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34
788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/04(水) 00:51:04 ID:QNCOgNm00
>>783
煽り合いだけの一辺倒で良くここまでスレ続いたよなぁw
俺もマジでそう思う。本当にw
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34
798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/04(水) 01:01:18 ID:QNCOgNm00
>>790
うーむ、本当のところってのはわからんよなぁ。
俺は新車も含めて3や5やCやEまでと踏んでるけど。
あとはゴルフとかかな?

なんせ、ドイツ車って悪い車じゃないけど頭から国産馬鹿に出来るほどのドイツ車って無いと思うけどな。
80年代とかのもの凄い差があった時とはもう時代が違うからなぁ。
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34
803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/04(水) 01:05:11 ID:QNCOgNm00
>>801
アンタ、まだ居たのかwwww
俺も懲りずに居るけれどwwwww

てか、久しぶりにここに復活したら、いつもの流れでワロタw
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34
805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/04(水) 01:05:56 ID:QNCOgNm00
>>804
そんなしち面倒くさいことしてられないので、コーヒー飲みまくってる暇があったら
車種をさっさと書いてください。
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34
813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/04(水) 01:15:59 ID:QNCOgNm00
>>807
それは俺もそう思う。
というか、車の何たるかってのがわかってんのかねぇ?

ドイツ車はブレーキが良いwとか良く聞くが、実際に乗って俺はその演出されてるフィーリングに
がっかりしたからな。
絶対的な制動力ってのは見た目以上でも以下でもなかった。
国産<ドイツ車って事はなかった。

国産は正確には89年デビューのBNR32や、NSX、FDとか80スープラとか
(スープラの良さ解ってない人間多いけどw)
あの辺りから変わったな。本当に。
そして今やコンパクトカーでも結構良くなってんもんなぁ。国産。
古いK11マーチとかさぁ、あの頃を想像して今のコンパクト乗ったら結構目からウロコ。

日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34
817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/04(水) 01:24:29 ID:QNCOgNm00
>>816
すまん、軽自動車は昔のアルトワークスとかそっち系が好きだから
今の軽はあんまり好きじゃなかったりするw
ただ、コペンのエンジンだけは古き良き時代の頃の軽みたいにタービンやエンジンは
オーバークオリティなシロモノを積んでるらしいよ。

自動パーキングはまだ未経験なんだけど、俺の友達が実際に試乗させてもらってやってきたw
って言ってたが、本当に凄かったって言ってたな。
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart34
820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/11/04(水) 01:36:50 ID:QNCOgNm00
>>818
一度、お世話になってるお店の代車で、客の払い下げのアルトワークスのチューン車に
10日間ほど乗ってた時期あるんだけど、あまりの面白さに10日間で1000kmくらい乗っちゃったw
ショップの人も走り過ぎwwwwwwって驚いてたなw

自動パーキングはようつべで検索してみますわ。

コペンは軽のエンジンとは思えない、ちゃんと回転数ごとに回ってる感じがあり、
(以前代車で借りたワークスのエンジンみたいに元気にとにかく回ってますって感触じゃなくて、
ちゃんと回転数ごとにキャラというか感触があって普通にリッターカー以上のターボエンジン
みたいに節度感があってそっちのフィーリングに驚いた)
さらに低速域からちゃんと結構なトルク出してるのには驚きましたよ。
ただ乗り心地はちょっとダメだったけどね。
あのエンジンのクオリティは驚いた。
今の軽ってこんなに凄い事になってんのかって。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。