トップページ > 車種・メーカー > 2009年10月12日 > UhY0o43BO

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/3787 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000100010210201311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【1G】ALTEZZA GITA【2JZ】

書き込みレス一覧

【1G】ALTEZZA GITA【2JZ】
453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[hage]:2009/10/12(月) 11:52:26 ID:UhY0o43BO
先日、マップランプ、カーテシ、ルームランプ、ラゲッジルームランプのLED化を完了した。
しかーし、メーター、エアコン、オーディオ、シフトゲージ下のランプ、ナビスイッチのランプ
これらは電球である。勿論、全てダサダサオレンジである。
色々調べて見たが、メーター、エアコンパネル、シフトランプの照明はなんなく変えられるとして
オーディオ!オーディオの照明をLED化してる人はいなかった。
そんなに分解が難しいのだろうか?使うバルブの形もわからん。
また、ナビスイッチの照明は18個もあるらしいけど、取り外しができないらしい?
オレンジ電球を全消滅は不可能?

変えた人、もしくは関連URLがあれば頼む。
【1G】ALTEZZA GITA【2JZ】
456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/10/12(月) 15:40:37 ID:UhY0o43BO
レクサスファンのための有力情報と交換だ。

オーディオ、及びナビスイッチに関するLED交換の関連URLを載せてくれ。

レクサスファンにはたまらない一品を紹介しよう
【1G】ALTEZZA GITA【2JZ】
458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/10/12(月) 17:32:15 ID:UhY0o43BO
なるほど。こいつを使えばLEDにオーディオやナビスイッチができるサイトを検索できるわけか。
なるほどな!やったな!




って、、

アホんだら!!!

とっくにググっとるわ。誰もオーディオやナビスイッチをLED化してない。
エアコンとメーターはうざるほどいるがな。
唯一、一匹だけナビスイッチのLED化してたやつがいるが、ハンダコテがないと無理とか、
18個の電球とか、の情報しか書いてなかった。一体どのバルブを用意すればいいのかとか
まったくわからん。作業は日曜日にしか出来ないから、せめてそれまでに材料だけでも揃えたい
オーディオもどのタイプのバルブなのか。。

夜8時に帰ってから作業する時間ないしな。参ったわ
。誰かオーディオだけでもLED化したやついないの?レクサスファン待望の情報と交換だぞー
【1G】ALTEZZA GITA【2JZ】
460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/10/12(月) 17:52:59 ID:UhY0o43BO
>>459おー!サンキュー!
このサービスキャンペーンを利用すればマークIIの修理が無料でできるわけだな。
かなりお得だな





って、、

アホか!!!!

俺の車はマークIIじゃねーよ!!!!!
【1G】ALTEZZA GITA【2JZ】
462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/10/12(月) 18:15:39 ID:UhY0o43BO
俺はいつだって本気だ。嘘が大嫌いなもんでな。。

しかし、いいのかなー。あんなプレミアムなレクサスグッズ。
まー、君達がいらないなら俺が買っちゃうけど、この情報と交換なら
オーディオLED化、教えたほうが特だと思うが。

いや、いいんだ。レクサスグッズをいらないと言うなら俺が買うだけだからな。レクサス好きじゃないが
【1G】ALTEZZA GITA【2JZ】
464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/10/12(月) 20:02:17 ID:UhY0o43BO
日曜日しか休みはない。

まぁいいわ。今からオーディオ分解するか。真っ暗で見えねーわ
【1G】ALTEZZA GITA【2JZ】
467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/10/12(月) 20:47:12 ID:UhY0o43BO
アホ。
工場くらいだ。土日休める仕事なんてのは。
トラックなめんな。
年間休日50日もないわ
【1G】ALTEZZA GITA【2JZ】
468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/10/12(月) 22:24:53 ID:UhY0o43BO
帰ってからずっとググりまくってるが、やはり純正オーディオをLED化した人はいない。
俺が初チャレンジャーか。ググりっぱなしで目がグルグルしてきたわ。さすがGoogle

なーんで中途半端にメーターとエアコンの照明だけLEDにするかなー。
中途半端にいじるなら、オレンジで統一されてたほうがまだマシだ。
ナビのスイッチはまぁ、オレンジでもいいとして
メーター、エアコン、オーディオ、シフトゲージのランプは同時に交換しないとな。
いやー、ビックリした。Google全員が中途半端にLED化してるとはな。

ありゃーアンバランスなDIVだわ。やるなら統一感ださなきゃな。

俺が初チャレンジャーじゃ仕方ねー。とことんブルーに染めてやるよ。この照明どもめ

いや、メーターだけは白が評判いいから、メーターだけ白つーのもありだがな
【1G】ALTEZZA GITA【2JZ】
472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/10/12(月) 23:21:38 ID:UhY0o43BO
無職が車を一括で購入して、こんなにあちこちチューニングするわけないだろ。
働いてなきゃLEDなんて金の無駄だろ。バルブだって一ヶ所3500円くらいするだろ安くても。
実は純正フットランプは買ってつけてないがな(笑)
電球つけても暗いだろうし、LEDテープのが明るいだろう。
いや、ドアと連動するのは捨てがたいが、実は説明書読んだが一ヶ所わからないとこが。
@ドライバージャンクションブロックから8極コネクターと11極コネクターを引っこ抜く
Aそれぞれに分岐コネクターをつけて分岐する
Bクランプで配線を固定する


え?分岐したのはいいけど8極コネクターと11極コネクターを
ドライバージャンクションブロックに元の位置に指さないの?
それとも当たり前すぎて書いてないだけ?よくわからん説明書だわ。
はずったら外しっぱなしかよ。素人にもわかるように書いてくれないとよー。
しかもバルブは外すなって書いてあるし(笑)
そのバルブじゃ暗いんでしょ?(笑)

フットランプはめんどくさく暗いからLEDテープがいいな。電源とアースだけでつくし。
まぁスイッチくらいつけたいが。あ、ヒューズは入れないとダメか。

手探りまさぐりで電気系いじってると、いつかショートしそうで怖いな。

続く
【1G】ALTEZZA GITA【2JZ】
473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/10/12(月) 23:26:31 ID:UhY0o43BO
iPodの配線はテーブル裏からグローブボックス裏、そしてオーディオ裏から
運転席足元の増設シガーソケットにはめた。
しかしエアコン直射するから、足元エアコン吹き出し口の片方をテープでふさぐことに。。。。
ちなみに助手席下にも地デジ、DVD、オルタネータノイズフィルタがあるからエアコンをテープで止めた。。
二ヶ所エアコン止めてるから、他のエアコン吹き出し口が強力になったがな。
配線は全て隠すを守ってる。ただ足元のシートをひっぺがえしたら発泡スチロールて(笑)
すごい安上がりな作りだな(笑)配線通すにはちょうどいいが。
オーディオのLED化はマジ誰もやってない。オレンジ撲滅やってるやつはいるが
オーディオは社外品だな。
むしろ社外品つけるくらいなら、照明の統一も糞もないと思うが。
なんか助手席と運転席を外して思ったが、助手席と運転席外すとリムジンみたいなんだよな。
助手席は捨てちゃって、助手席の人は後部座席に座ってもらえばさー。かなーり広い空間なんだよな。
あれなら、家庭用テレビ置けちゃうだろうな。
まー、純正感なくなるから、まだやらんがな。10万キロ越えたらやってみる価値はあるな

>>471事故は起こさない。一秒たりとて事故の危険を忘れたことはない。常に危険を考え
あらゆる危険に対して万全の運転をする。それが、大人のゆとりある運転ってやつだ。
プロのドライバーだからこそ言えることだがな。
おまえらとは年間走行距離が違う。俺は仕事だけでも年間4万キロは走ってる。プライベートは別でな。
事故に対する意識レベルが君達とは違う。
【1G】ALTEZZA GITA【2JZ】
475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/10/12(月) 23:50:03 ID:UhY0o43BO
ダメだ。寝ても覚めても仕事中も、アルテッツァジータのことしか頭にないわ。
ここで仕入れられる情報は皆無だが、ジータ乗りが一番集まる場所はここが一番だろう。

またのぞいちまったぜ。はたまた、有力情報の書き込みでも期待してたが、
やはり便所の落書きだったが。。。


ジータの後部座席って狭くね?日産ノートとかのが、はるかにボディーが小さいのに
はるかに後部座席が広い。そのかわりトランク部分がめっちゃ狭くなってる。
DIVでトランク狭くして後部座席をもっと後ろにずらせば広くなるんだがなー。
はたまた助手席を捨てちまうか。

足元シートひっぺがえした感想だが、大した生地は使ってないな。
家庭用絨毯でも代用できるだろう。
足元シートを全てフカフカ白い絨毯で覆って助手席を捨てて、
運転席だけフロアマットしいとけば、かなり広々空間だろう。

いや、俺は間違ったチューニングに走ってるのか。。。?
後部座席に座った人から『後ろ狭いねー』って言われたのがトラウマになったわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。