トップページ > 車種・メーカー > 2009年09月04日 > pnR00KYQ0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/3729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010000000020020012210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【MAZDA3】マツダ2代目アクセラ Vol.18【AXELA】
マツダ車は国産でもっとも品質がいい Vol.2
【MAZDA】マツダ総合スレPart53【Zoom-Zoom】

書き込みレス一覧

【MAZDA3】マツダ2代目アクセラ Vol.18【AXELA】
879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/09/04(金) 06:15:07 ID:pnR00KYQ0
NBロードスターから15cに乗り換えたんだけど
コーナーリング速度が速すぎてオレがついていけない
マツダ車は国産でもっとも品質がいい Vol.2
705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/09/04(金) 15:13:05 ID:pnR00KYQ0
>>702
ニッチだった時代の日本のミニバンは
日産プレイリー、三菱シャリオ、マツダMPV、この3車種だけ
日本のミニバンブームはトヨタエスティマ、日産バネットセレナ、
デリカスペースギアぐらいからで最初は専用設計かトラックベースだった
【MAZDA】マツダ総合スレPart53【Zoom-Zoom】
655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/09/04(金) 15:14:56 ID:pnR00KYQ0
それよりもマツダロードスタークーペとか
スマートロードスタークーペという車があってだな・・・
【MAZDA3】マツダ2代目アクセラ Vol.18【AXELA】
932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/09/04(金) 18:41:28 ID:pnR00KYQ0
パス

マツダ車は国産でもっとも品質がいい Vol.2
711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/09/04(金) 18:46:52 ID:pnR00KYQ0
RX-8の場合はRX-7の後継車にあたるロータリースポーツを作りたいのに
フォードが「4ドアじゃないと許さん」と言うので
スポーツカー風の外見を損なわないように
4ドアの4シーターセダンを作ったというのが事実

初代クラウンの観音開きはリアシートのVIPのために
運転手が外からドアを開閉する事を前提に作った公用車
マツダ車は国産でもっとも品質がいい Vol.2
717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/09/04(金) 21:40:58 ID:pnR00KYQ0
子供がいる家庭にはちょうどいいよ
【MAZDA】マツダ総合スレPart53【Zoom-Zoom】
666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/09/04(金) 22:50:34 ID:pnR00KYQ0
大昔、セダンはドア枚数が選べたんだよ

VWビートルもあれはクーペじゃなくて2ドアセダン
BMW3シリーズも2ドアと4ドアがあった

その名残で、現在でもセダンを「4ドアセダン」と呼ぶ事があるが
これは大昔にセダンに2ドアと4ドアがあったためで
区別するために「セダン」の前にドア枚数を言うのが慣例だったからだよ
マツダ車は国産でもっとも品質がいい Vol.2
720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/09/04(金) 22:51:58 ID:pnR00KYQ0
買い物して荷物を載せる時にも便利だし
マツダ車は国産でもっとも品質がいい Vol.2
728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/09/04(金) 23:23:29 ID:pnR00KYQ0
ロードスター(非力軽量)とRX-8(居住性向上)は
スポーツカーが生き残る手段として将来への提言になってるよ
【MAZDA】マツダ総合スレPart53【Zoom-Zoom】
669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/09/04(金) 23:45:12 ID:pnR00KYQ0
その時代の「ハードトップ」の定義は
センターピラーレスで前後の窓を全開にするとピラーがなくなる2ドア車
という種類の車だったからね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。