トップページ > 車種・メーカー > 2009年09月04日 > VuDgdv/V0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/3729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000344000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【VW】パサート Part7 【B6限定】
Hybrid Synergy Drive Prius-3代目プリウス★25
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart30
【HONDA】 ホンダ フリード Ver.15 【FREED】

書き込みレス一覧

【VW】パサート Part7 【B6限定】
770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/09/04(金) 14:27:00 ID:VuDgdv/V0
あのう車というものは趣味なもんで
お上品なVWセダンと高級荷物運びバン?を比較すること
自体が可笑しいのでは・・。
しかもVWはバリアント4motionなんてそんなお高いのは普通買いませんわ。
1.8か2.0の普通のやつが主流ですわ。
【VW】パサート Part7 【B6限定】
771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/09/04(金) 14:51:08 ID:VuDgdv/V0
B5海苔からB6海苔になったかたへ質問よろしいか?
乗り心地は変わらないのか?
燃費は多少良くなったか?部品のへたれ具合は普通か?
車の品質は変わらない?
1.8か2.0のエンジン搭載車でお願いします。
稀にレギュラーガソリン使用者のかた燃費よろしければ
(無いと思うけど)

Hybrid Synergy Drive Prius-3代目プリウス★25
760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/09/04(金) 14:57:35 ID:VuDgdv/V0
ちょっと質問が!
新型プリウスに搭載されているリチウム電池の寿命は
どれぐらいなんですか?3年ぐらいですか?
また交換するときにリチウム電池の値段は幾らぐらいかかるん
でしょうか。30万ぐらいですか?
Hybrid Synergy Drive Prius-3代目プリウス★25
761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/09/04(金) 15:21:13 ID:VuDgdv/V0
お答え・・。(暇だったので調べた)
基本的に廃車まで交換の必要はありません。
20万キロ以上走るのであれば交換を検討する必要があるかもしれませんが。
ちなみに電池はニッケル水素です。

交換したとしても、新型プリウスは20万円前後(工賃込み)になるそうです。
20万キロ走った暁には、足回りのほうが悪くなったりと、電池以外の所にお金がかかると思います。
あまり気になさらないでいいでしょう。
ただ、年数がたつにつれて、バッテリーの持ちは悪くなり、
エンジンが作動する時間が長くなるとおもいますが。
Hybrid Synergy Drive Prius-3代目プリウス★25
762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/09/04(金) 15:34:05 ID:VuDgdv/V0
ついでにある記事のコピペ

リチウムイオン電池の量産体制が整い次第、
現行プリウスに搭載されている、ニッケル水素電池を予告無く改良、
リチウムイオン電池に変更して頂きたい。

リチウムイオン電池はニッケル水素電池の体積半分、
重量半分、寿命が二倍ですから。

また同様に、モーターを回すインバーターに使う
半導体素材が、シリコンから炭化ケイ素(SiC)へと開発が
進めば、是非とも炭化ケイ素(SiC)を使用して頂きたい。

トヨタ自動車の良心として、より良き物を提供して
頂きたいと切に願うものです・・。
Hybrid Synergy Drive Prius-3代目プリウス★25
763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/09/04(金) 15:39:48 ID:VuDgdv/V0
もうひとつ
新型プリウスのバッテリー保証期間は通常のトヨタ車と同じ5年
または10万kmいずれか早い方となります。
また特別なメンテナンスは必要なく、年一回、駆動用バッテリー
の無料点検を受ける必要が有ります。
新型プリウスのバッテリーの価格は不明ですが、
現行型プリウス用ニッケル水素バッテリーの価格は128,000円です。
以上は→自動車雑誌・ベストカー2009年6月10日号の情報です。

エンジン始動用のバッテリーとは別に5年以内でも10万km以上
走行したり、10万kmは走行して無くても5年後からはバッテリー交換
で128,000円程度は必要になると言う事です。

いつ交換時期が到来するかは使用頻度によって異なりますが、
少なくても来年発売される某メーカー製ハイブリットカーに
搭載されるリチウム電池よりは交換時期到来が大幅に早い事
は確かなようです。


日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart30
19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/09/04(金) 15:49:18 ID:VuDgdv/V0
ドイツ車は壊れやすいよ。昔は壊れにくいという神話があったけど
国産車並みかそれ以下、通常メンテナンスしていてもある時期が
来たらパーッ。部品や交換料金も国産と比べると割高なんで
そこんとこよろしく。
あんまり庶民は幻想は抱かんこった。所詮、お金持ちの道楽だ。
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart30
27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/09/04(金) 16:12:53 ID:VuDgdv/V0
性能が良いのはわかるけど無理せんこった。
事故るし大事に乗ったほうがいい。
車は機械だからといっても無理するとヘタリが早くなる。
人間と変わらない。
【HONDA】 ホンダ フリード Ver.15 【FREED】
903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/09/04(金) 16:21:38 ID:VuDgdv/V0
すんません質問です。
この車にHV積まない仕様できないのですか?燃費は重量軽く
なるんでフィット並みになると思うんですけど。
値段も140万ぐらいで買えればカローラより安いし・・。
【HONDA】 ホンダ フリード Ver.15 【FREED】
904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/09/04(金) 16:27:09 ID:VuDgdv/V0
あっ勘違い↑スレが間違いました。でへへ・・
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart30
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/09/04(金) 16:40:13 ID:VuDgdv/V0
>>32
いいんじゃないの。車は趣味性のモンだし。買って飽きれば
乗り換えればいいだけの話。
レガシィも外国から見たら涎がでるような優秀なタフな車だよ。
宝くじでも買って2台所有しな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。