トップページ > 車種・メーカー > 2009年07月13日 > G7j7yY5iO

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/3185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200010012001100000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【トヨタ】 新型プリウスは利益面でマイナス

書き込みレス一覧

【トヨタ】 新型プリウスは利益面でマイナス
599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/07/13(月) 01:46:07 ID:G7j7yY5iO
トヨタはすでに手を打っているでしょ。
プリウスをあんなに値下げして売れば、
他のモデルも値下げしないと
売れない事は理解しているはず。

だから販売車種の絞り込みと、
それによる原価低減をはかる。

プリウスショックで値下げをさせられた
アクセラの売れ行きが厳しいマツダなんかは、
厳しいんじゃないかな?
新車の価格下落が、
リアルタイムで中古市場に反映されるから、
ガリバーは、先手を打って、
実質値下げの十年保証を始めた。
外国の需要も消えた今、中古車業界も、もっと厳しくなる。
【トヨタ】 新型プリウスは利益面でマイナス
600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/07/13(月) 01:55:18 ID:G7j7yY5iO
後、何年か前に始めた、
残価設定型プランの時限爆弾も迫っているし、
想定価格以下の中古車価格との
差額が問題になって、
投げ売りも予想される。
今、慌ててクルマを買えば、絶対に損をする。
煽り広告に惑わされず、
冷静に自動車業界の下落祭りをメシウマしましょう。
【トヨタ】 新型プリウスは利益面でマイナス
602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/07/13(月) 05:44:10 ID:G7j7yY5iO
>>601
確かにそうかもしれないけど、
プリウスショック価格の負の影響は受ける。
ターゲット層が違うから、
プリウスの価格は影響ないと考えなかった
マツダの価格戦略は妥当だと思う。
istopも付けて、エコアピールしてるから、
選択肢に入らないとは言えない。
【トヨタ】 新型プリウスは利益面でマイナス
606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/07/13(月) 08:40:21 ID:G7j7yY5iO
9年前のゴーンショック以上のインパクトが、
今回のプリウスショックだろう。
ゴーンショックは、
コストカットだけで済んだけど、
プリウスショックは、
自動車業界全体の常識が
完全にぶっ壊れた位のインパクトがある。
GM、クライスラー破綻の悪影響もあるし、
生産から販売までのトータルで、
販売減と供給過剰の荷物を背負っていく、
完全な斜陽産業に転落した。

日経の提灯記事は、完全に外れるから、
安心して買い控えしましょう。
【トヨタ】 新型プリウスは利益面でマイナス
609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/07/13(月) 09:27:24 ID:G7j7yY5iO
>>608
確かにわかりにくいね。
まず、2007年までの自動車業界の
販売台数、販売店数、製造能力の全てが、
バブル状態だった。
アメリカだけでなく、
新興国や、中東諸国もバブルだった。

バブルがはじけてみて、
トヨタ首脳は、とんでもない
無駄な設備を抱えている事に気付いて、
先手を打ってプリウスショックを起こした。

インサイトの価格は、
古い自動車業界での適正価格。
プリウスの価格は、
新しい自動車業界での適正価格。
【トヨタ】 新型プリウスは利益面でマイナス
610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/07/13(月) 09:48:47 ID:G7j7yY5iO
トヨタやホンダは
巨額の内部留保があるから大丈夫だけど、
他のメーカーは…
トヨタに対抗して価格を下げるには、
思い切った仕組みづくりが無ければ無理。
ドル箱だった北米市場も
GMやクライスラーのように、
一旦破綻して、ゾンビ企業として
身軽になって価格競争を仕掛けられるだろうし。
新興国の激安車にも価格で対抗出来ない。
構造不況業種の典型的パターン。
【トヨタ】 新型プリウスは利益面でマイナス
615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/07/13(月) 12:56:51 ID:G7j7yY5iO
>>611
トヨタが起こしたんじゃなくて、
先取りして、市場に対応しただけ。

市場原理に逆らって値段を
上げたり、下げたりする事は出来ない。

一番下のグレードがあんまり売れないのは、
減税や補助金の効果じゃないのかな?
【トヨタ】 新型プリウスは利益面でマイナス
617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2009/07/13(月) 13:21:56 ID:G7j7yY5iO
>>615
販売方法の変化ってのは、
もっと根源的な事。
家電量販が車の販売したり、
コモディティ化へ進む方向ね。
徐々にではあるが、
その方向性は止める事は出来ない。
だからトヨタも販売店を試す?意味も込めて
全チャネルでプリウスを販売したと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。