トップページ > 車種・メーカー > 2009年06月17日 > VoR5tpl90

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/3225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数27100000000000010011210016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【HONDA】アコード/アコードツアラーPart15
【MAZDA】マツダ総合スレPart51【Zoom-Zoom】
【SUBARU】現行型 GH/GEインプレッサ#38【IMPREZA】
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.27【ATENZA】
【VW】ゴルフ 51【GOLF】
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.65【NC】
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.49【DEMIO】
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part30【LEGACY】

書き込みレス一覧

【HONDA】アコード/アコードツアラーPart15
843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/17(水) 00:54:16 ID:VoR5tpl90
>>829
俺はそれは至極全うな選び方だと思うぞ
【MAZDA】マツダ総合スレPart51【Zoom-Zoom】
383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/17(水) 00:55:28 ID:VoR5tpl90
>>378
i-stopはマイクロハイブリッドさw
【SUBARU】現行型 GH/GEインプレッサ#38【IMPREZA】
674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/17(水) 01:00:21 ID:VoR5tpl90
>>664
ハイブリッド=アイドリングストップのいいやつ ぐらいの認識なんじゃ?

ま、ガソリンとディーゼルのハイブリッドとかの方が(全く評価されないだろうけど)面白いと個人的には思うw


THSは優勢歯車式の動力分割機構あってのハイブリッドシステム
レガシィとかに組み込むって言ってるけど、多分無理だと俺は思う・・・
いかに「プリウスっぽさ」をなくすかが勝負だと思うけどでも・・・

>>665
むしろそれでいいと思う
メルセデスとかもそういうのだし

>>666
妄想は理想なんです><
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.27【ATENZA】
292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/17(水) 01:11:48 ID:VoR5tpl90
>>281
ターボは出したけどさっぱりだったろw

あと、アコードは300万の車だがレガシィはアテンザと同価格帯の車だ

>エンジンはレガシィ>アコード≧アテンザ これは異論ないと思う。
いや、お前車乗ったことないだろw
同考えても アコード>=レガシィ>>>アテンザ だから
NAならアコード>>>>レガシィ>=アテンザ だしターボと比較しても レガシィ>=アコード>>>アテンザ

アテンザはバランスタイプっていうか、もうちょっと車にコストかけて作らせてあげてみたいなぁ・・・って思わせる車
アコードと同じとはいかなくてもあと30万ぐらい価格うpを許容できればすごくいいのが出来そう

>>282
わかるw

でもアコードはスーツとかお兄系のパリっとした感じで、アテンザはもっと砕けたchokichokiとかの美容師みたいな感じじゃね?
ちょっと奇抜で変わった感じw

>>286
8が最上級車っていう図式を守るためじゃ?
俺も意味はないと思うがw
【MAZDA】マツダ総合スレPart51【Zoom-Zoom】
386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/17(水) 01:14:04 ID:VoR5tpl90
191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 15:39:10 ID:0YTGjJRri
妻からはマツダだけは止めてと言われている

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 16:19:17 ID:bq3t07eUO
少なくとも日本ではゴルフとアクセラの購買層は違うと思うよ
コストパフォーマンスはアクセラだと思うが
それが購入動機にならないと思う
車はカタログスペックが総てじゃないからね
ゴルフ買ったけどアクセラは始めから選択肢に無かった



193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 16:25:09 ID:EYajb5zdO
マツダの日本での評価は異様に低いからね。

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 16:32:35 ID:lUHFvTeZ0
そりゃ、塗装は薄いし、ディーラー網は脆弱だし、ヤスモノイメージ付いてるし(サンヨーみたいなイメージ)ね。
マツダの車なんかすぐ錆びそうだから乗りたくないわw

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 18:02:38 ID:JAL9a/5IO
そこまで酷くないだろ、今は。

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/06/16(火) 18:03:19 ID:GbLts+uc0
マツダ地獄という言葉があったが、
VWも、下取り価格を聞くと、同じか・・・
【MAZDA】マツダ総合スレPart51【Zoom-Zoom】
387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/17(水) 01:15:52 ID:VoR5tpl90
>>385
マイルドハイブリッドで大事なのは、アシストはないけれどエンジン停止時にもアイドル中と同じように社内の機器類が使える って点
アイドルストップだけだったらそれは無理だから、そこにひとつ壁があると思うよ
【VW】ゴルフ 51【GOLF】
229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/17(水) 01:18:57 ID:VoR5tpl90
>>201
インスパイアされてるか?
あれはただトレンドを取り入れた程度だろ

それに新型アクセラは紛れもなくアクセラだよ

>>223
Autocarにはアテンザの内装を「アキハバラ」って書かれてたなw

>>227
新型のEクラスとかすごくガンダムだと思う
内外装全部
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.65【NC】
829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/17(水) 01:21:17 ID:VoR5tpl90
>>824
いやいや、ホーネットの音と雰囲気は最高だぞ
【VW】ゴルフ 51【GOLF】
231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/17(水) 01:58:12 ID:VoR5tpl90
>>230
>全体的にプジョーに似すぎ。デミオとか。

それは上っ面だけ見てるから
デミオが似てるのはむしろMitoやグランデプントだよ
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.65【NC】
831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/17(水) 02:05:45 ID:VoR5tpl90
>>830
いや、いいたい事は良くわかるんだw
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.27【ATENZA】
309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/17(水) 15:23:59 ID:VoR5tpl90
>>294
でも実用者なのにドレッシーなデザインじゃん?
だから、見かけ倒しにならないようにもうちょっと金かけさせてあげたいなぁ・・・・って

>>295
というか、そういう人が好きそうだよなw

>>302
ターボは2.5Lエンジンとして評価するか、3.5Lエンジンとして評価するかで評価が変わってくると思う
俺は3.5のダウンサイジング的な感じで見てるから、それならもうちょっと・・・と思ってしまう

レガのNAがSOHCなのはコストの問題もあるだろうし、パワーの出方の問題もあると思う
DOHCよりSOHCの方が低回転のパワー出しやすいからね
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.49【DEMIO】
358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/17(水) 18:55:31 ID:VoR5tpl90
トーションビームはこき下ろされて四独は評価されてるんだけど
一般的に良い足って評価される乗り味ってトーションビームの特色そのものの気がする

俺は四独の独特なロールが好きなんだけど、ロール自体が悪って風潮があることない?
【VW】ゴルフ 51【GOLF】
250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/17(水) 19:08:27 ID:VoR5tpl90
2,3日前の朝日新聞の朝刊にエコカーの燃費検証の記事載ってたけど、高速200km一般道120kmのコースを走って
プリウス26.0km/L   使ったガソリン12.5L
インサイト22.9L 使ったガソリン13.8L
ゴルフはその320kmの燃費が17.6km/Lで10.15モード燃費が16.8lm/Lだ

【SUBARU】現行型 GH/GEインプレッサ#38【IMPREZA】
694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/17(水) 20:13:30 ID:VoR5tpl90
一方、欧州を制覇したVWは南米を振興しつつあった
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part30【LEGACY】
937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/17(水) 20:53:23 ID:VoR5tpl90
レガシィが大きくなったって人はインプ買えばいいと思うよ
【SUBARU】現行型 GH/GEインプレッサ#38【IMPREZA】
696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/17(水) 21:00:59 ID:VoR5tpl90
>>677
じゃどこにモーターとバッテリー置くのさ?
グレード展開は?
新開発したCVTはどうなる?

プリウスっぽさ で伝わらないならTHSっぽさって言い換えたらわかる?

君の頭の中にはホンダとトヨタしか存在しないの?
欧米勢の動向を見ても、今から来るのはパラレルだよ
事実車種数ではパラレルのほうが多い

THSを否定するわけじゃないけど、果たして大改造をしてまでTHSをわざわざ搭載するメリットがあるのか と

>>679
俺はそうは思わないけどな
インプ1.5の弱点は加速にあるわけだろ?
パラレルならその弱点を補えるわけだし、一番効率的だと思うけど

>>680
同意
インプには消えるかもしれないけど、最低限レガシィには残さないとね

>>693
流行にのる必要はない
必要なのは「燃費」とい結果

下手に流行に流されるとディーゼルみたいに痛い目見る


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。