トップページ > 車種・メーカー > 2009年06月07日 > LEq/BkZZ0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/3484 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000014212010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part29【LEGACY】
外車は左ハンドルに決まってるだろ 3
【VW】ニュービートル 14台目【o⌒o】
(‰)LEGACY【4代目現行レガシィBP/BL】Part83
【VW】ゴルフ 50【GOLF】

書き込みレス一覧

【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part29【LEGACY】
172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 18:55:25 ID:LEq/BkZZ0
>>170
家の車庫に入れるのが不可能になったんだからでかい。物理的にでかい。
輸入車ならゴルフに乗ってたことがあるよ。 ゴルフw
幅は1800mmあっても良いんだけど、永杉だ。
せめてCクラスとか3シリーズくらいの大きさだったらいいのに。
外車は左ハンドルに決まってるだろ 3
679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 19:17:09 ID:LEq/BkZZ0
>>676
コルベットZR-1は、ニュルブルクリング北コースでGT-Rのタイムを塗り替えたよ。7分26秒4
【VW】ニュービートル 14台目【o⌒o】
732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 19:21:07 ID:LEq/BkZZ0
ワックスinシャンプーなんて、ワックス効果としては極めて中途半端。
そもそもそれで窓ガラスまで洗うわけだから意味不明。窓にワックス掛けるアホは居ないよなw
ちゃんとした固形ワックスを掛けるのが一番。
それが面倒ならコーティング。中途半端が一番よくない。
(‰)LEGACY【4代目現行レガシィBP/BL】Part83
544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 19:22:40 ID:LEq/BkZZ0
>>526
改造業者と整形外科医がつるんでるとしか思えん。
外車は左ハンドルに決まってるだろ 3
681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 19:31:15 ID:LEq/BkZZ0
>>680
左ハンAT乗りには関係ないもんねw
外車は左ハンドルに決まってるだろ 3
686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 20:52:59 ID:LEq/BkZZ0
>>682
クーペ・フィアットの左MTに乗ってたことがあるよ。
たいしたことなかったが・・・

>>684
「ギガトン」ならわかるが「ギガント」?
外車は左ハンドルに決まってるだろ 3
687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 20:53:40 ID:LEq/BkZZ0
>>685
ずっと昔のスウェーデンがそうだったけどね。
外車は左ハンドルに決まってるだろ 3
691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 21:14:35 ID:LEq/BkZZ0
>>690
レスもらっといてすまんが、べつに「そういう思想」があったワケじゃないぞw
スェーデンは1967年に左側通行から右に切り替えたが、車はそれまでもみんな左ハンドル車だった。
(もちろん、バスは除く)

これって別に「左側通行こそ左ハンドル」という思想があったわけではなく、国境をはさんだ周辺国が
右側通行だったため、諸外国との流通を考えたら左の方か都合が良かったと言うだけのこと。
右側通行に切り替えたとき、もちろん混乱があったわけだが「車の視界を考えたらこっち(右側通行)の
ほうがずっと安全」というのは一致した意見だったそうですよ。
【VW】ゴルフ 50【GOLF】
957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 22:37:50 ID:LEq/BkZZ0
>>943
全席3点式ベルトはとっくに義務化になってるよ。
ただし、今は法施行前に発売された車も多いので、未だに2点式の車が混じってる。つまり過渡期。
今の車がすべてモデルチェンジすれば、全席3点式ベルトが全ての車に装備される。
【VW】ゴルフ 50【GOLF】
961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 22:52:37 ID:LEq/BkZZ0
マークXは後輪駆動で、ZIOは前輪駆動だし・・・
名前が同じだけで設計は別物。マークXとの共通点は、名前以外は皆無。
同じようなケースは「マークUクオリス」でもあったけどね。(あれはカムリベース)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。