トップページ > 車種・メーカー > 2009年06月07日 > 0ex4uAYP0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/3484 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000014100002010009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【HONDA】2代目(GE)フィット総合 Ver.47【FIT】
【過去の】ホンダの技術は大した事ない4【栄光】
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part96【Fit】

書き込みレス一覧

【HONDA】2代目(GE)フィット総合 Ver.47【FIT】
278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 11:55:44 ID:0ex4uAYP0
ハーフシェイドが気になるって人は、いったいどのくらいの座高なの?
身長180で、十分にありがたみを感じてる。俺より座高の低い人なら、
なおさらありがたみが出るんじゃないかと思うけどな。

ハーフシェイドのありがたみは、フィットの極端に寝て前後長の長い
フロントウィンドウゆえのものだから、これで気になるという人は、
昔ながらの立ったフロントウィンドウの車には乗れないかも。
ハーフシェイドで見づらいどころか、ガラスがないから見えないしw

【HONDA】2代目(GE)フィット総合 Ver.47【FIT】
280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 12:05:24 ID:0ex4uAYP0
>>277
LのHE納車待ちだけど、ナビはMOPにした。
最大の理由は違和感のないデザインと操作ボタン類の大きさ使いやすさ。
付加価値的な機能はあまり重視してないので、基本的な機能が備わっていれば
不満は感じない。それとインターナビは外せない要素。

社外のものにすると、2DINサイズにすべてを配置することになるから、
どうしても操作ボタン類が小さく使いづらくなる。それに室内の雰囲気に
対してデザイン的に浮いてしまう。後付け感が気になって仕方がない。

【過去の】ホンダの技術は大した事ない4【栄光】
379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 12:18:24 ID:0ex4uAYP0
プリウスの受注がすごいことになってるらしいが、実際の販売はどうなるかね?
おそらく待ち切れずにキャンセルというケースも相当数でるんじゃないかと予想するが。
一部はインサイトに流れる可能性もあるだろうね。
かつて初代フィットの納車が半年待ちといわれて、ほとんどファンカーゴに気持ちが
傾いていたんだけど、営業のがんばりでなんとか見込み発注分の差し替えで納車が
早まったせいでフィットになった経験があるし。

【HONDA】2代目(GE)フィット総合 Ver.47【FIT】
287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 12:43:29 ID:0ex4uAYP0
ああそうだ、営業から聞いた話だと、ナビ目的の車上狙いが増えてるらしい。
そのDでも、これまでにけっこうな数のお客さんがナビ盗難の被害にあってるらしいが、
いまだかつて純正ナビが盗難にあったケースは皆無らしいw

純正ナビにはセキュリティ上のメリットもある。かもw

【HONDA】2代目(GE)フィット総合 Ver.47【FIT】
289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 12:48:50 ID:0ex4uAYP0
>>286
それとね、地図表示は現物でよく確認したほうがいいと思うよ。
以前、実家で乗っていたストリームに社外のナビをついていたんだが、
この地図が非常に見づらかった印象が残ってる。どこのメーカーかは記憶にないんだけど。
一見、普通の地図のようなデザインなんだけど、ごちゃごちゃしていて、走行中の見づらさが
ひどかった。
これまで自分の所有してきたホンダ車には、すべてMOPのナビをつけてるんだけど、
個人的には地図のデザインはシンプルで走行中のみやすさには満足している。
見栄え的には、あまりにシンプルでいまどきのナビとしては見劣りするかもしれんけど。

まあ、この辺は好みの問題でもあるとは思うけど。

【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part96【Fit】
816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 13:05:44 ID:0ex4uAYP0
まあ素人さんが引いたダクトとか見てると、エンジンルーム内外の
圧力分布まで理解した上で設置しているとは思えないケースが大半だから。
インテークのつもりがアウトレットになってしまったり、圧力が平衡して
なんの意味もない飾りになってるケースが多いと思うよ。

基本的走行中のエンジンルーム内の圧力は、けっこう高いということを
理解する必要があると思うよ。
【HONDA】2代目(GE)フィット総合 Ver.47【FIT】
321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 18:50:07 ID:0ex4uAYP0
そういう感覚を持ってること自体、相当時代遅れだと思うけど。
若い人はもう車には昔のようなこだわりはないし、乗ってる車で
相手をカテゴライズするってのは、けっこう年配の人の感性だな。

【HONDA】2代目(GE)フィット総合 Ver.47【FIT】
322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 18:50:52 ID:0ex4uAYP0
>>321は>>319宛ね。

【HONDA】2代目(GE)フィット総合 Ver.47【FIT】
336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2009/06/07(日) 20:09:12 ID:0ex4uAYP0
>>333
色が違うだけで、濃さは大差ないと思うが。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。